
夫から職場を出たという
連絡を受け、
頃合いを見計らってから
いつもの居酒屋へ。
お客様の入りは程々で
2席続きで空いていた
カウンター席に腰を据え
ホッピーを飲んでいたら
ほどなくして
夫もやってきました。

葱ダレのせ冷奴
どうも…葱ダレは
作りたてのようで
シャキシャキしていたものの
これはこれで食感も良く
瑞々しくておいしい。

花わさびの醤油漬
私が作ると辛すぎたり
辛さが足りなかったりだけど
さすが、
ツンッと来る辛さの具合が
ちょうど良くて
後を引きました。

白イカゲソ天
黒板のメニューに
白イカ刺身はありましたが
ゲソ天が見当たらず
大将に「白イカはお刺身だけで
ゲソ天はないの?」
と、訊けば「あ、作れます」
そんなことで作っていただいた
白イカのゲソ天。
柔らかくて美味でしたが
いつもより
若干量が多いような…。

茗荷と胡瓜の塩もみ
いつものように
夫が頼んで夫が食べました。

ふきのとうの天ぷら
前に置かれたとき、
うわぁ、こんなにたくさん
なんて思ったものの
ふきのとう独特の苦みが
美味しくて
夫と競うように
いただきました。

お刺身二種
天然平目、鯵
山葵、おろし生姜
どちらもコリッと新鮮で
日本酒がすすみます。
その日本酒、
夫は千葉の甲子林檎
(きのえねアップル)
私は青森の田酒(でんしゅ)
ともに旨し ♪

カイく~ん、
おみやだよぉー !!
夫が来たすぐあとに、
若い男性6名が入店されたので
注文が重なるからと
慌てて一気に5品頼みました。
当然、出来上がったものが
次々置かれましたが
ゲソとふきのとうの天ぷらが
いつにもまして多く
「ちょっと頼みすぎたかな…」
なんて、思ったものの
両方ともとても美味しくて
残すことなくいただきました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
そう言えばこのところ にゃんにゃんさんのお出かけご飯シリーズがないなぁ…と思ってました。
というところで久々の居酒屋さんのシロイカ天 ご存じの通りの天ぷら大好きな私ですが どうもゲソ天が下手くそです…。居酒屋さんのゲソ天を見るたびそう思います。手っ取り早く食べに行きたい~!
うらやまし!ふきのとうがまだあるんですね。
いつもより多い---ラッキー💛
安定の好きなものがある居酒屋さん…とアノカタも思ってるはず^^。
そうなんですよねぇ、最近外食が少ないです。
というのも、夫が外食すれば、連日ってことはないのでどうしても少なくなります。
まぁ、せいぜい居酒屋でオワリです。
ゲソ天って、どういうわけか普通の天ぷらと違い、家で揚げようって気にならないです。なんだかねぇ。
ふきのとうの天ぷら、これが…、独特の苦みが本当に美味しくて。だけど、家で揚げてもこうはならないのが悲しい…。
そうそう、アノカタから、「どうせ外で飲むなら、魚の美味しいいつもの居酒屋にしてよ」って、言われています。
居酒屋さんに・・良いですね
旬のお刺し身は勿論ですが、ふきのとうの天ぷら
そして、私が見てもいつもより多いゲソ天も凄く
美味しそうです
葱ダレのせ奴、いつもながら美味しそうです( ´ ▽ ` )ノ
カイ君にもしっかりおみや~~
もう食べたかな?
大喜びだったでしょう
楽しい1日をお過ごし下さいね♪
いつもの居酒屋さんいつもに増して花金
賑わってますね。
葱ダレなるほど作りたては作りたての
良さがありますね。
ふきのとうの天ぷら良いですね。
ほろ苦さが癖になりますよね。
ゲソ天家では作らないからなぁ(笑)
カイくんもお土産大喜びですね。
私も昨夜美容院の帰りに友達と
軽く一杯🍺飲んだのは友達ですが
初め入ったお店‼️当たりでした🎯
歩いて行ける所にお気に入りのお店が沢山あるのは良いですね!
今日は蕗の薹がラインナップ。
いつものメニューも良いですが、季節の物は嬉しいですよね。
改めて写真を見ると、やっぱり年齢に合わせて地味なものを食べてますよね。
若い方たちはハムカツやとんかつ、唐揚げなど、それにやっぱり生サラダなんか頼んで、花わさびだとか、ふきのとうは我々のような年配者でした。おいしいんですけどね。
ところで、かこさん、いつも感心してるのですけれど、お一人でもよくお作りになりますね。それと今回はお嬢さんからの差し入れがまた見た目も美味しそうで盛り付けも綺麗でよかったです。うらやましく拝見しました。
おいしそうな豆腐がね、これまたうらやましいです。
我が家もゴールデンウィークのように人が多く出かけるときには、じっと家に潜んでいたいと思っています。人が多いとこはだんだん苦手になってきてしまいました。
ご存知のように、私の住まいの周りはもう飲食店だらけですけれど、新しいとこにはなかなか入らないんですよね。それでいてまたいつもいつも同じようなものを頼んでいます。このたびは季節の花わさびとふきのとうがよかったですね。まぁ呑兵衛にはよかったっていうのが正解かもしれません。
夕活と朝活の動画を拝見しました。プリプリお尻のなんとかわいいことか。で結構なスピードに見えますけどね。ついて一緒に走るのも大変じゃないのかしらと思ってしまいました。まぁ、いずれにしても本当にかわいい。あれってニャンコにはない可愛さです。
崎陽軒のお弁当に入っている杏の立ち位置がいつも問題になりますけれど、やっぱりデザート的に最後に召し上がる方多いだろうなって思います。はてはてmikaさんはどうなんでしょうね。
いつもの幕の内も良いですが、お赤飯にそそられました。
ひよこぐみさんが書いてくださったように、今回は花わさびとふきのとうが絶品でした。まぁ居酒屋だけにご飯のお供じゃなくて酒の肴にってことですけれど。
私が住む街はとにかく居酒屋さんだらけなんですけれど、なかなか新しいお店に入ってみようという気にはならず、毎度毎度同じお店に行って同じようなものばかり食べています。たまにはちょっと冒険もしてみたいんですけどね。
数年ぶりに「ふきのとう」を買って
天ぷらにして食べましたが
たまらん旨さでした
あの独特の、苦みと旨味は
他に無いお味だと思います
春は旬のものがいろいろ美味しいですよねー
ご無沙汰しております。以前からこちらにたまにコメントさせていただいているちえと申します😊
先日、都内ですが西側に引っ越しまして、神楽坂から離れてしまいました🥲
また近く、お野菜と、というお店にワインを飲みに行く予定です😊
さて、今住んでいる駅近東急ストアがあって、日曜日JAが小さい出店をだすのですが、高知県産のもったい茎、買いました✨
ひとまず、お豆腐と卵のお味噌を作って食べました。茗荷の方が香りは強いですが、これはこれで食感と贅沢な気持ちにひたれました。
まだまだあって、参考にしようとコチラにお邪魔したら、にゃんにゃんさんも数日前にお料理されていて😆
ヤッパリ✨✨って。
今日は肉巻真似してみようと思います♪
違う日の話題、書き込んで失礼しました😋