J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

Jリーグの話題143

2017-08-03 00:01:25 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 昨日、Jリーグから公式アプリ「Club J.LEAGUE」の開設が発表されました。夜でしたが、そのまま申込み、いろいろといじくってみました。まずはJリーグ公式HPの記事から。以下、抜粋して紹介。
   
 Jリーグは、㈱電通とともに、スタジアム観戦を主たる指標とするCRMサービスを共同で開発し、Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」のサービスを開始。このサービスは、Jリーグの重点戦略である「デジタル技術の活用推進」のもと、Jリーグ加盟各クラブに提供されているCRM基盤「共通基盤(マーケティングデータベース)」との連携を前提に設計。Jリーグおよび各クラブは、両サービスを有機的に活用することにより、スタジアムでのファン・サポーターとの接点を増やしながら、スタジアム体験の向上を目指し様々なマーケティング活動を実施。
 マーケティングパートナーの電通と協業することにより、ファン・サポーターとの接点だけでなく、パートナー各社の課題解決も同時に行い、最終的にはJリーグ百年構想のビジョンに合わせた地域課題の解決までを見据え、新たなスポンサーシップのモデルとなることを目指す。

【Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」概要
 このサービスは、スタジアム観戦を主な指標とするポイントプログラムなどを通じて、「明治安田生命Jリーグチャレンジ」への挑戦や、スタジアムWi-FiによるDAZNの無料視聴など、Jリーグ観戦をよりお得に、便利にし、ファン・サポーター同士のつながりを創り出し、その結果としてJリーグのファン・サポーターを拡大していくことを目指す。
【主として提供する機能】
①ニュース
 今まで様々なオウンドメディアに散らばっていた情報を一元的にまとめ、ユーザーが選ぶお気に入りクラブごとにソートした「公式情報」をまとめて提供。
②チケット販売
 Jリーグチケットと連携し、Jリーグ全試合のチケットの購入が可能に。
③ロイヤリティプログラム(メダル)
 スタジアムでの観戦回数を主な指標としたロイヤリティプログラムを提供。ランクに応じて、ファン・サポーターはJリーグ、クラブ、パートナー企業から特別なおもてなしを受けられるキャンペーンに参加可能。ファン・サポーターは観戦を重ねることで、「明治安田生命Jリーグチャレンジ」に挑戦することができ、当たりが出ると、新しいファン・サポーターを誘うためのペアチケットを入手可能。
④試合日程・速報
 試合日程や速報などの試合情報を提供すると共に、カスタマイズできるPush通知も受信可能。
⑤スタジアムWi-Fiへの接続でDAZN無料視聴
  「スマートスタジアム推進事業」として段階的に敷設されていくスタジアムWi-Fiに接続することで、DAZNの無料視聴への接続が容易に。当初は県立カシマサッカースタジアムにて運用。

 昨日の夜、すぐに加入してみました。以下が今の時点の個人的な感想です。
①「ニュース」は、J's GOALとどう違うのか不明。
 J1、J2、J3とお気に入りのクラブを登録し、Jリーグ全体のニュースに加えて、そのクラブの公式ニュースが配信されますが、それほど目新しさを感じず。もう少し加入メリットを感じられるような工夫はできないものか。
②「チケット販売」は特に便利さを感じられず。
 今回のサイトの目玉の一つのようですが、当ブログではJ2はシーチケ、J1はコンビニで購入するため、活用する事がない。
③「ロイヤリティプログラム」はメリットが今一つ不明。
 キャンペーンが「近日スタート」。メダルが溜まったらどうなるのかもう一つよくわからず。とりあえずペアチケットが当たる模様。「SNSでシェア」もフェイスブックのみで物足りず。イオンや明治安田生命などスポンサー色がやや強い。

 あくまで今日の印象ですが、電通さんがJ's GOALのようなファンサイトをもう一つ作ったが、差別感がないため、このアプリに加入して何がメリットなのか、もう一つ不明。もう少しブラッシュアップして欲しいと思います。イメージ的には「J's GOAL廃止騒動」(J's GOALを廃止して、Jリーグ.jp(公式サイト)を開設したが、使いにくく結局はサイト廃止と、J's GOALの復活)に限りなく似ている点が気になります。早くこのアプリ観なくっちゃという内容に、早く改善して欲しいと思います。
Jリーグ公式HP該当記事:https://www.jleague.jp/release/post-49899/
Jリーグ組織問題関連 (全般):50 / 49 / 48 / 47 / 46 / 45 / 44 / 43 / 42 / 41 / 40 / 39 / 38 / 37 / 36 / 35 / 34 / 33 / 32 / 31 / 30 / 29 / 28 / 27 / 26 / 25 / 24 / 23 / 22 / 21 / 20 /

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする