J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

日本代表のこと・・・371

2017-08-31 00:01:05 | サッカー(日本代表、W杯等)

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 いよいよ明日、運命のオーストラリア戦です。ネット等で事前に情報をチェックした中で、どうしても個人的に引っかかる部分があります。大事な磁気なのに、そういう報道が流れてくるかと。一つはハリル監督の練習について、もう一つは本田選手とハリル監督との関係についてです。では、一つ一つ見ていきましょう。まずはハリル監督の練習について、ざっくり言った場合の抜粋紹介です。(長々とした抜粋記事よりも読みやすいかも)
   
【メキシコデビュー大幅遅れ…パチューカ・本田、故障の“元凶”はハリル監督!? 過酷な「特別合宿」に不満噴出も馬耳東風:夕刊フジ】
・ハリル監督こそ海外組故障の「元凶」との指摘が存在。
・ハリル監督は最近、コンディション向上を目的に、海外組限定の「特別合宿」を日本国内で行うことが恒例化。
・徹底管理されている合宿メニューは、走り込み中心で調整と呼ぶには余りにも過酷な内容。極端にキツイメニューをやることで、逆にコンディションを悪化させており、選手の怪我との因果関係を指摘。
・選手やコーチングスタッフも何度もハリル監督に「練習メニューの再考」を訴えているが、全く耳を貸さない状況。
zakzak該当記事:http://www.zakzak.co.jp/spo/news/170726/spo1707260007-n1.html
  
 大一番の前にコンディション強化のためのハードな強化合宿をするって、どこかで聞いた事がある話ですね。前回のザックジャパンでも、「まるでジーコジャパン」と遠藤選手に言われたセリフを思い出しました。こういうのは日本代表の悪しき慣例なのでしょうか。以前から日本人ではなく、海外の一流のフィジカルコーチを置くべきと言われていましたが、今は何人がフィジカルコーチなのでしょうか。海外組が帰国して、日が無いまま大一番に臨むというのは、どこの国でもある事で、言い訳できません。他国(特に欧州)のフィジカル事情を知りたいですね。でも、ハリル監督が貫くというのは欧州流なのかと思ってみたり。どなたか教えてください。続いて、両者の関係について、同じくざっくり言った場合の抜粋記事です。
   
【W杯アジア最終予選】火種くすぶる本田とハリルが一時休戦:東スポWeb】
・ハリル監督が明日の本田外しを示唆して両者の遺恨再燃も心配される中、本田選手は自己主張の封印を宣言。
・本田は指揮官の目指すサッカーに就任当初から疑問を投げ掛けていたが、2人の間に決定的な亀裂が入ったのが昨年11月のサウジ戦。
・低調を理由に本田選手がスタメン落ちしたが、本田選手は「自分が代表にふさわしい選手かどうかは自分で判断できる」と猛反発、監督批判。
・その後も2人の間に火種はくすぶり、パチューカでの初得点も、豪州戦でベンチ外の可能性も視野に、厳しい姿勢を崩さず。
・それでも本田選手は大一番に一時的な休戦宣言。ただし、「一応、今の時点では」と不気味な言い回し。明日の結果次第では、くすぶり続ける火種が一気に爆発する可能性も。
東スポWeb該当記事:http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/748575/

 うーむ、良くないですね。代表の内部確執は昔からの定番なのかな。古くはフランスW杯でのカズ選手と岡田監督。ドイツW杯でのヒデ中田選手と小野選手ら。今回は本田選手とハリル監督ですか。報道をいろいろと読むと、本田選手は選手を代表して、ハリル監督に物申しているという見方もあり、ハリル監督が間違っている可能性もあります。
 とにかく、こういう大一番はチームが一つにならないと。Jクラブでもそうですが、中がバラバラの状態で成績のいいところは皆無でしょう。チームを一つにまとめる「カリスマ性」も監督の必須条件だと思うので、ハリル監督はこういうところでも評価は低いのかもしれませんね。
 個人的には、チーム力がこの状況なので、結果的にロシアに行けても1次リーグ敗退という見通しは変わらず、期待は低いと。サウジに負けた時に、「フランスW杯と同様に最終プレーオフでギリギリの出場」という予想もしていましたが、こういうネガティブな報道を耳にすると、案外そうなのかもしれないと思ってみたり。
 明日は負けは許されません。W杯予選で5分け2敗とオーストラリアに勝った事が無い状況。ドロー以下では最終戦に結果が持ち越されますが、最終戦はアウェーサウジ戦。今までアウェー戦では3戦全敗です。もう片方のオーストラリアは楽勝のタイ戦と、日本にとっては極めて不利な状況です。
 ところが今朝、一つ吉報が舞い込みました。あのサウジが昨日の予選試合で負けたのです。これで明日負けても、最終戦で引き分け以上なら予選突破と望みがつながるそうですが、他力本願ではいけないと思います。案外モチベーションを狂わす、悪いハプニングかもしれません。このタイミングで余計な心の隙を生み、明日ギリギリ負け、希望がつながっているアウェーサウジ戦でも逆転負けという最悪のシナリオが待っているかもしれません。
 さて明日。ウルトラス倉敷店へ行っても良かったのですが、やはり生書き込みで一緒に戦いたいと思います。もし、明日引き分け以下なら、苦しい苦しいプレーオフに陥る気がする・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする