たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

クリスマスオーナメント...?

2010年12月02日 17時47分48秒 | 四方山話
まるで クリスマスオーナメント

近所のお寺で 毎年目にする 実葛サネカズラ)です



玄関先の落ち葉掃きをしていて目に留まった 苔と紅葉した草の葉
オダマキでしょうか...


こちらは 近所で見掛けた ヒイラギ の花

柊ってこんな可愛い花が咲くんですね
甘い香りがすると思ったら 金木犀や銀木犀の仲間なんです

さてさて、ヒイラギと一口に言っても、クリスマスホーリーと呼ばれる赤い実の成るヒイラギは、セイヨウヒイラギで モチノキ科。日本のヒイラギ(↑)は モクセイ科です。更に ヒイラギナンテンは ナンテンと同じメギ科...なんだって☆ 私は、ヒイラギナンテンこそ クリスマスのヒイラギだと思っていたんだけど、ヒイラギナンテンの実って やだ!赤くないのね ... 銀木犀と柊が自然交配して生まれた ヒイラギモクセイの花も ヒイラギと良く似ていますが、ヒイラギモクセイの方は どちらかというと木犀の特徴が強く 花の時期もヒイラギより早いとのこと。見分け方は 花びら(花冠)で、クルリンと反り返る方が ヒイラギ。

セイヨウヒイラギとヒイラギ(日本の)...
科目まで違うのに、何故いずれもヒイラギと呼ぶのか?
確かに あるある。種別に関係なく、〜イモ とか 〜カズラ とか... 〜ベリーだって バラ科もあれば ツツジ科もある。

というわけで【ヒイラギ・柊の語源 由来】
トゲに触れるとヒリヒリ痛む。「ひりひり痛む」を意味する古語「ひひらく(疼く)」に由来する。
『古事記』に「比々羅木(ひひらぎ)」とあることから、「ギ」は「木」のことで、「ひひらく木」が語源であろう。
語源由来辞典より抜粋
なるほど、とげとげしてる葉っぱで 一括りってこと...?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トマトもんじゃ | トップ | みわさん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物知りだわ~ (よっし~☆)
2010-12-02 18:18:38
サネカズラ、初めて見ました。
ホント、このままオーナメントに出来そうね^^
苔と草の紅葉はmayumiさんちの玄関なの~?何か京都のお寺みたいよ。
ヒイラギにそんなに種類があるのも知りませんでした。
日本のヒイラギのお花って可愛いね♪
返信する
よっし〜☆さんへ (mayumi)
2010-12-03 08:01:38
サネカズラ...
不思議な実だなぁ... と、毎年見ては居たのですが、
昨日 改めて調べて、「サネカズラ」と知りました。
かつては 枝皮の煮汁の粘物質を整髪料に使ったとかで、
美男葛とも呼ばれたのだそうです。

> 京都のお寺みたい
まさかまさか!
実際に見たら 笑っちゃいますョ。
うちの玄関先、アスファルトがボロボロで、土がむき出しの部分もあったりして、
いつも雑草に悩まされているんです。
苔も 寄りで撮っているからちょっと立派に見えているのでしょう。

返信する

コメントを投稿

四方山話」カテゴリの最新記事