たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

あわや貸し切り...!!

2013年01月10日 17時55分03秒 | 観る
レディスデーというのに 観客は私とあと二人だけ。
まぁ 殆ど宣伝もしてない作品だけど これが都内と郊外の差かしらネ。
なんだか いい中年っぷりです ユアン・マクレガー
砂漠でサーモン・フィッシング(1/9 劇場にて)

制作国:イギリス(2011年)
原題:SALMON FISHING IN THE YEMEN
監督:ラッセ・ハルストレム(『ギルバート・グレイプ』)
脚本:サイモン・ビューフォイ(『スラムドッグ$ミリオネア』)
原作:ポール・トーディ
出演:ユアン・マクレガー(アルフレッド・ジョーンズ博士)、
   エミリー・ブラント(ハリエット)、
   クリスティン・スコット・トーマス(パトリシア・マクスウェル)、
   アムール・ワケド(シャイフ・ムハンマド)、
   トム・マイソン 、コンリース・ヒル、レイチェル・スターリング 他

仕事に飛び回る妻との関係がぎくしゃくしてきて「中年の危機」まっただ中の 冴えない水産学者Dr.ジョーンズのところに、突拍子もないプロジェクトが舞い込んできます。砂漠で鮭釣りがしたいというイエメンの大金持ちの依頼に、一旦は 不可能!! と一蹴したものの、国家のイメージアップ戦略の一環でもあり、なんだかんだ追い詰められて断れない( ̄_ ̄|||)  ところが、大富豪シャイフは案外 立派な人物だったり、プロジェクトのパートナー ハリエットに惹かれちゃったり... 「イエメン鮭プロジェクト」と恋模様を二本柱に展開するハートフルな物語。無骨だけどキュートな水産学者の心の移ろいを ユアン・マクレガーが好演しています。

惜しむらくは、鮭プロジェクトの部分が フィクションだということ。国家の絡む話だけに、これが実話なら もっともっと面白いのにネ。


***********************


熟々考えるに、私がいいなって思うタイプの映画は、心のひだを描く様な きめ細やかな作品の様で...
例えば『レ・ミゼラブル』なんかは、岩波文庫だと 4巻に亘るわけで、映画なりに再構成するのでなければ、どうしたって筋を追うので精一杯になってしまう。昨日、映画館のロビーで 大学生くらいの女の子がふたり、ジャベールの身投げに「なんで?」と笑っていたのも道理。舞台版で かなり有名なシーンだけれど、舞台だから成立するのであって、映画となると 自殺に到る程の絶望を感じ取れないのが難点。突然 ジャベールが心の迷いを吐露しても、それまでに彼自身をあまり追っていないので どうしたって希薄。彼女たちの解せない思いは良く分かるなぁ...。完成度の高い丁寧な作品の様でありながら、やはり大味なのかも。とはいえ、賞レースでは 無視できない!! 少なくとも、ゴールデン・グローブ賞のコメディ・ミュージカル部門 作品賞は獲るのではないでしょうか。あとは、アン・ハサウェイね(^^)b

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチの後は 美味しい映画 | トップ | 鏡開き »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は・・・ (KAORI)
2013-01-11 14:35:02
まったくの貸切だったことあるよ
郊外のレイトショーで(笑)

ホントに上映してくれるのか不安だった(笑)
返信する
KAORIちゃん (mayumi)
2013-01-11 15:50:23
それは、安心安全なレイトショーだね。
駆け込みで来館という人が居ないとも限らないし、
誰も居なくても、一応時間通りに流し始めるんだろうね。
1/3位上映して それで誰も居なかったら止めちゃうとか(^w^)

レディスデーで3人もかなりでしょ?
都内は、どこから湧いて来るんだか、ちょっとしたイベントがあれば
集まる集まる☆
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事