〜 信州の地粉 天然酵母 低温熟成発酵 〜

そごう柏店で開催されていた信州物産展の最終日、天然酵母のパンを求めて(お中元を贈るついでもあって)柏までひとっ走り。最終日という事もあって ラッキ〜




こちら、先日の オレンジポップス のパン

くるみとレーズンが入っています。
表面が芳ばしくて 文句なく美味しい。

くるみ レーズン カマンベールチーズの最強トリオ。
ワインに ぴったり


上の二つに比べて ぐっと柔らかくて
カシューナッツ クランベリーが入っています。
表面のメロンパンの様な生地に甘味があって
切り口が乾いてしまっても トーストするとまた美味しい。
***************************
今夜は、パンに合うおかずを作って 野生ブルーベリーのカンパーニュを切りましょう。
「あなたぁ〜ん 早く帰ってきてねぇ〜ん」
ってっていうのは...
嘘!
殿、今夜は 遅いらしい。
晩ご飯は、不要との事。
(なんか良く分かんないけど 着替えまで持って行った)
王子と二人で食べちゃお〜っと

フォッフォッフォッ ( ´艸`)
...と ここで時間が経過。
いっただきまぁ〜す♪

スイーツ付きでおいくらですか?(^m^)
メイジャンさんのパンを見てから私も食べたくて食べたくて、わざわざ那須から持ち帰りました。
うちにもくるみとレーズンのパン、ありますよ。見た目はおんなじ♪
そっか、それにクリチをトッピングしてもいいのね?
ほんとワインに合いそうだわ~。(飲めないけども)
おらほのりんご、かわいーネーミングね。
これも私好みです。
それときんぴらごぼうとパンのコラボですか?
おにぎりの具にきんぴらごうぼうは大好きだけど、パンにもですか?
へぇ~、今度やってみます。
色々、ご存知よね~。勉強になります。ありがとね。
スイーツ無料サービスさせて戴きますから (≧∇≦)b OK
ナッツとドライフルーツの入ったハード系のパンは、間違いなく
クリームチーズが合います。たっぷり付けて召し上がれ♪
あ、パンは 薄目に切るのがお薦め☆ で、ワインね。
飲めませんけれどもぉーーー!!!
「おらほのりんご」
どこにも説明は書いてなかったけど、「おらんとこの...」「うちの...」
って意味だよね? そうだよね?
きんぴら牛蒡だけど、米粉を使った様な もっちり系のパンとか
イングリッシュマフィンとか 絶対合うと思うョ。
尤もうちの母親は、昔から トーストに海苔の佃煮付ける人ですけど
...なにか?
そういえば、ケンタッキーのベジラップ もう食べた?
それにしても、ミヤパンのは どれも個性的で なかなか他では
手に入らないわよねぇ...。
三人だけど(笑)
mayumiさん、飲めない人だから羨ましいよぉ。
天然酵母パンとワイン
すぐ無くなっちゃうの、両方とも。
今日もミヤパン、13時かっきりで売り切れでした。
前日、予約でハマリまくりの自分(の体重)が怖いよぉ~
それにしても、所変わればパンも変わるねぇ。
こっちは、こんなリッチな感じとは違って、すんごいシンプルで、部屋中に酸味が漂ってます。
これから、いただきまーす
そうなのよ。アルコール 戴けないんだけど、ほいでも
つまみになりそうなものは ことごとく好きなんよねぇ...。
チーズ然り。ブルーチーズなんかも大好きで、なんで飲めんのかなぁ...と。
私も、ミヤパンで「日曜日のパン」を買いたいなぁ... (*=∀=)