たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

東西 食文化の違いについて 「肉」その一

2005年01月29日 11時30分39秒 | 東西 食文化の違い
今日のお昼は「肉うどん」。
実は、西日本で「肉」というと まず「牛肉」のことです。
「肉・・・」というメニューで「豚肉」やましてや「鶏肉」であることは まずありません。
(東日本でも「鶏」はないか・・・。)
西日本といっても近畿圏で特に顕著といえます。

つまり今日の我が家のお昼御飯「肉うどん」の「肉」もまさにそうなわけで
従来うどん自体になじみの薄い関東地方では 「きつねうどん」や
「力うどん」ほどなじみがないかもしれませんが
西日本ではかなり定番のメニューです。

というわけで「肉じゃが」の「肉」にも東西の違いがある様なのです。
「牛肉」自体の好みにも差があるようですが 今日は時間がないので この辺で・・・

「肉」その二 「うどんとそば」へつづく・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜日はスカ!? | トップ | スタバのキャラメルドーナツ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~楽しみ! (ママン)
2005-03-07 22:08:14
ブックマークありがとうございます!



肉といえどもいろいろなのですね~。



続きはいつかな~わくわくわく!
東西シリーズは... (mayumi)
2005-03-08 01:08:27
不定期ですが これはその第一回の log で、

この続きは 1/31 に投稿したものです。

読んでくださってありがとう。
 (NAO)
2007-07-06 13:29:56
わ~TBありがとうございました!

そうそう我が家も「肉うどん」は、もちろん牛!
関西では、定番ですが関東では肉うどんみかけませんね~。
同じ日本なのに、けっこう違うものですね。
NAOさんへ (mayumi)
2007-07-06 14:21:49
もう二年以上も前の記事にようこそ。
昨日、TB送らせていただいた時に 反映されていない様だったので
二回も送ってしまって、両方届いていたかも知れませんね。
お許しを <(_ _)>

肉うどん...デスよね。
最近は トッピングの出来る 讃岐うどんのお店が増えたので
肉うどんにもありつける様になったけど それまではあまり
見掛けませんでしたね。家では作りますけどね。
中居君のCMに依ると、最近どん兵衛に 肉うどんが出来たみたいですね。

コメントを投稿

東西 食文化の違い」カテゴリの最新記事