12月の残業も70時間を超える見通しです。
12月は勤務日が4日ほど少ないはずなので、1日4時間として実質は85時間だった11月を上回るペースだったってことですな。やはり成績地獄は何度経験しても慣れることがなく、学期末はどうしても遅くなってしまいがちですね。仮に早く帰っている先生も、子どもを寝かしつけてから夜遅くまでやったり、朝4時に起きてやったりしているそうで、残業調査にすら出ない水面下の負担がどれだけ重いかが思いやられます。
今年は終業式まで授業をすることになったため、通知票の出席日数記入だけでなく授業の準備まで必要になりました。さらにそれを終えてから県の算数部の仕事で問題集を作り、結局帰りは12時近くに。明日の放課後は終業式の後忘年会ですから流石に6時には出ないといけません。残業1時間として・・・ということは今月は72時間か・・・
あれ?今日って何か大切な日だったような・・・orz
12月は勤務日が4日ほど少ないはずなので、1日4時間として実質は85時間だった11月を上回るペースだったってことですな。やはり成績地獄は何度経験しても慣れることがなく、学期末はどうしても遅くなってしまいがちですね。仮に早く帰っている先生も、子どもを寝かしつけてから夜遅くまでやったり、朝4時に起きてやったりしているそうで、残業調査にすら出ない水面下の負担がどれだけ重いかが思いやられます。
今年は終業式まで授業をすることになったため、通知票の出席日数記入だけでなく授業の準備まで必要になりました。さらにそれを終えてから県の算数部の仕事で問題集を作り、結局帰りは12時近くに。明日の放課後は終業式の後忘年会ですから流石に6時には出ないといけません。残業1時間として・・・ということは今月は72時間か・・・
あれ?今日って何か大切な日だったような・・・orz