goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

大衆食堂 大寅屋

2009-08-17 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:大分県
所在:大分県豊後高田市新町992
ジャンル:大衆食堂

星:★★★

帰省した際、ついでに寄った「昭和の町」 町ぐるみで昭和の街を
演出しているところ。 有料ゾーンは 入場料800円も取られる
ので入らなかったが、無料ゾーンでもそれなりに楽しめる。

上記施設の周辺の商店なども、昭和をイメージした店構えや商品を
とりそろえているが、この大衆食堂は、正真正銘、昭和であった。

昭和初期に開業し、昭和55年以降は値上げをしていないらしい。
カレーライスや、チャンポンなどは350円。 麦茶だって、煮出
した昭和の麦茶だ。

そればかりか、この店の店主もまた、どこかがさつで、昭和らしい
味わいのある店主である。

なかなか行くことはかなわないが、また訪れたいお店だ。

ふじや

2009-08-16 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:高円寺
所在:杉並区高円寺北3-41-12
ジャンル:蕎麦店

星:★★★

昼飯、訳あって自分の部屋では食べられず、外食とすることに。
当初、鰻重を食べるつもりであったが、目的の鰻屋さんが夏休み。
はて、よわった。 どこで食べようかと、高円寺じゅうをぐるぐる
と歩き回るが、これといって入ってみたくなる店がない。 いっそ
中野にでも行ってみようかと駅に向かいかけたその時、「あ、そう
いえば、旨い蕎麦屋の噂を聞いたな」と思いだし、若干距離は
あったが、時間もあったので、そこまで歩いてみた。

決して立地としては良いところではないが、扉をあけると、先客が
2組。 私の後からも3組入店。 とりあえず、エビス大瓶と
お新香を注文。 概ね飲み終えた頃に、「新そばせいろ」を注文。
大盛りを頼んだが、これは大盛り不可とのこと。 その理由がわか
らず少々ムッときたが、心穏やかに普通盛りをお願いした。

普通盛りでも比較的ボリュームがあり、蕎麦も悪くなかったが、
特別旨いというほどでもなく、普通よりやや上 といった程度かと。

お店のご主人も、奥さんも、とても感じよく対応してくれたので
概ね満足な店であるが、蕎麦そのものは、まだまだ旨い店はたくさん
あるので、星3つ。

川船

2009-07-13 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:松本
所在:長野県松本市大手3-9-18
ジャンル:蕎麦店

星:★★★★★

旅先で良いお店に出会えるかどうかは、ある意味 賭け である。
最近では、口コミ情報を事前に入手することも難しくないが、飛び込み
で入ってみるのも、旅のおもしろさの一つなのかもしれない。

良い店は、いい顔しているように感じる。 ただ、ハズレもあるから
あまりあてにならない。 逆に店構えが悪くても旨い店もたくさんある。

今回、松本で訪れた蕎麦屋さんは、当たりだったと思う。
店内はかなり賑わっていた。 一人客の私はカウンターへと案内された。
おしぼりを持ってきてくれた女性店員さんに「とりあえず、ビール1本と、
天ぷらの盛り合わせください」と注文すると、カウンターの中に居た
店主と思わしき人が、厨房に向かって小声で「天盛り入るよ、お一人の
お客様だから大至急」といった声が聞こえた。 その後も、店内への
目配り気配りがよく利いて、店員さんにあれこれと指示を出していた。

おそらく、店員さんからすれば、口うるさい店主だと思っているかも
しれないが、サービスというものをよく心得た店主で、客にとっては
ありがたい。 きっと店員さんも将来そのありがたみを感じるのでは
ないだろうか。

続いて、もりそば大盛りを注文。 蕎麦、そば湯 みな、おいしく
いただきました。 ごちそうさま。 ありがとう。

銀○アス○ー 竹芝

2009-06-25 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:竹芝
所在:-
ジャンル:中国料理

星:★★


ビルの最上階にあって、とても見晴らしはいい。
メニューをひらく。 なるほど、値段もいい。それは予想していた。
値段が高い分、期待するのはサービスだろう。 ところが、これが
NGであった。 注文しようかなと振り向いても、誰もいない。
食べ終わった皿をいつまでたっても下げにこない。 「お取り分け
する小皿をお持ちしましょうか?」など、あたりまえのことを聞く。
チャーハンにスープが付いているのだが、2人居るのに1つしか
もってこない。ま、チャーハン1つに対してスープ1つってことなん
だろうけど、それなら「別料金になりますけど、スープもう一つ
おつけしますか?」とかなんとか気が利かないものだろうか。

味? そんなの、あの料金なら旨くて当たり前。

たいしてお客さんも居ないのに、まったくテーブルコーディネート
ができていない。

そしてお会計、サービス料10%がついていた。 まぁ~これも
そうなんだろうけど、何に対するサービス料なのか・・・。
たいしたサービスは受けていない気がするのだが・・・・。

断っておくが、決して内容が悪いわけではない。 ただ、金額に
見合っていないってこと。 要するにコストパフォーマンスは低い
かなと。

大慶

2009-06-03 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:早稲田通り沿い
所在:東京都杉並区下井草1-23-8
ジャンル:ラーメン

星:★★★★★


最近2ヶ月に1度ほど訪れるラーメン店。 わりと人気店である。
立地的には不便なところにありながら、お客さんは常に多い。
いつも餃子屋さんで餃子をたらふく食べ、満腹状態で行くので
あまり勢いよく食べられないのだが、今度は是非空腹時に訪れたい。

つい先日も行ったが、新たに食券の券売機が設置されていた。

お店の人の対応も良く、5つ星に値する。

敷島(しきしま)

2009-05-11 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:高円寺
所在:東京都杉並区高円寺北
ジャンル:うどん屋

星:★★★★


久しぶりに ここの うどん が食べたくなった。
数年前までは 週に2~3回は通っていたが、最近はあまり
行かなくなっていた。 今回はちょうど1年ぶり。

冷やしきつねうどんを注文。 あいかわらずのおいしさだった。
つけあわせの もやしを炒めたやつも当時のまま。これは少し
塩っからいと思う。 そして、小さな茶碗で炊き込みご飯も
ついてくる。 ちょっと遅めのランチ。 ビール&うどん。
お店のおばさんもきっと覚えていてくれたのだと思う。ちょっと
だけおまけしてくれた。

我歩(がっぽ)

2009-05-09 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:新橋
所在:東東京都中央区銀座8-3先 東京高速道路西土橋ビル1F
ジャンル:?

星:★★★★★


何度目かの利用で、初めてのカウンター席だったが、ローカウンターでとても
ゆったりとしていて、テーブル席の方がいいかなぁ~と思っていたが、全く
カウンターで問題なかった。

連れに対し、エアコンの風が気になるのではと、気配りを利かせてくれて、
ブランケットを持ってきてくれたり、グラスのワインが少なくなれば、
注ぎ足しに来てくれたりとの目配りも利くし、前回同様、お店のスタッフさん
の応対はすばらしかった。

料理は人気メニューのバケツ盛りのエビ。 これはやはり絶品。 他には
牛ハラミを炙ったものや、タコスのようなものを注文。 味はまあ普通では
あるけれど、こんなものかなと。 車エビのカルパッチョ(?)、車エビに
しては少々小振りだった感じがするけど・・・。 でも味は良かった。

こうなるとお酒も進むわけで、女性と二人で行ってワイン2本空けてしまった。
また訪れたい店の一つである。

だいこんや

2009-04-28 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:飯田橋(神楽坂)
所在:東京都新宿区神楽坂4-3-15
ジャンル:居酒屋

星:★★★★★


少し前からこのお店の存在は意識していたが、入ったことはなかった。
評判のお店ではあったが、月曜日だし予約はいらないだろうと思い
つつも、神楽坂では過去に何度も思った店に入れなかったことがある
ので、念のため予約してみた。 これが正解で、私の予約でちょうど
満席となったようだ。

生ビールを注文し、3種類のお通しをつまむ。どれもおいしい。これ
は料理も期待できそうだ。 カツオのお刺身、風呂吹き大根それから
この店の創作料理である「大根もち」 どれもおいしかった。

2杯目からは日本酒に切り替え、数杯いただく。 神楽坂のお店は
内装も雰囲気も接客も良いところは多いが、値段もそれなりにいい
値段だ。 でもここは満足度が高かったにもかかわらず、リーズナブル
な料金だった。

入店時、比較的年配の男性客ばかりで、ちょっと「うるさそう」と
思ったら、全くみなさん落ち着いて静かに食べて飲んでいた。

接客のおにいさんも、年配のおばさんも、とても応対がすばらしく、
好感度大。 神楽坂では初めて、また行ってみたいと思えるお店に
出会えた。

バリラックス

2009-01-22 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR 新宿駅西口
所在:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B1階
ジャンル:バリ料理

星:★★★★★


新宿の西口 高層ビルの1F(B1?)にバリ料理のお店がある。
一応電話予約を入れて訪れた。

薄暗い店内を、店員さんの後をついていくと、階段を数段下りたところの、ちょっと変わった空間に案内をされた。 どこで靴を脱げばよいのか少し迷ったが、絨毯の上に座布団が置かれた座敷に着座。 掘り炬燵式だともっと楽だなぁという印象。ふと上を見ると水槽が。ちょうど透明な水槽の底をを見上げている格好だ。

メニューをひろげると、意外とリーズナブルであることに気がつく。飲み物はワインをボトルで頼み、料理を数品注文。

接客も良く、料理のボリュームやタイミング、味、どれも満足のいくものであった。 再び訪れたいお店だ。

SHUN分家

2009-01-20 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:東京メトロ 飯田橋駅
所在:東京都新宿区神楽坂4-2-5
ジャンル:居酒屋プラス

星:★★★★


SHUN本家には以前行ったことがある。 分家ができたことを知り、利用してみた。

電話で予約を入れると、メニューはコースのみであると。フリーで訪れてもアラカルトメニューはないらしい。 どうしようか迷ったが、とりあえず予約を入れた。予約キャンセルはキャンセル料を取ると言われ、少しムッとした。

電話予約で、携帯の番号しか伝えていないのに、どうやってキャンセル料を取るつもりか。 まあ抑止力だろうと理解。

料理は手が込んでいるものばかりで、どれもみなおいしかった。接客も中レベルで期待の範囲であった。

飲み物の値段が高い。 やむを得ないとは思いながらも、なんだかなぁ~といった印象を受けた。

料理のアイテム数も多く、内容的には満足であったが、値段もそこそこなので、コストパフォーマンスは決して高いとはいえない。