goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

亀戸餃子 両国店

2011-09-19 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR総武線 両国
所在: 東京都墨田区両国4-34-10
ジャンル:餃子屋

星:★★★

両国に行く用事があったので、昼に「亀戸餃子 両国店」に寄ってみた。
亀戸の亀戸餃子と異なり、こちらは餃子以外のメニュー(チャーハンや麺類)
もある。

瓶ビールは大瓶か小瓶。 ごはんは小か大。 「中」はなぜないのか。

亀戸の方は、食べてる端から「次はどうします?」と聞いてくる。つまり
おかわりするのか と。 いや、もう大丈夫ですって答えると、その後
は居づらくなり、なんともせわしない。 両国店はそういったこともなく、
落ち着いて食べられるのでありがたい。

スタッフの方もみなさん愛想良く、また来ても良いかなと思えるお店。
でもまぁ 普通だと思うので 星は3つ

博多風龍ラーメン

2011-03-26 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR山手線 高田馬場
所在: 東京都新宿区高田馬場2-19-7
ジャンル:ラーメン

星:★★★

このところ、店舗展開に比較的勢いのあるこのお店。
一見した感じ、たいしたことないだろうなぁ~と感じていた。
入口の券売機で、ラーメン(500円)を購入。

カウンターに座って、麺の堅さを指定し食券を渡す。

すぐに出てきた。 いきなり麺から食す。 うん、まぁ普通。
続いてスープへ。 うん、これまた普通。 しかし、当初
抱いていた印象よりは良かったように思う。

この店の「売り」は、替え玉 2玉まで無料 とのこと。
ちょっと見栄を張り、1玉でガマン。

高円寺に作ってくれたらまた行くかも。

亀戸餃子

2010-12-25 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR総武線 亀戸
所在: 東京都江東区亀戸5-3-4
ジャンル:餃子店

星:★★★

以前から一度は訪れてみたいと思っていた。
メニューは餃子一種類のみ。
席に座ると「お飲み物は?」と聞かれたので
ビール大瓶550円を注文。
餃子は自動的にすぐ出てきた。一皿5個250円で
2皿以上。 つまり2皿までは自動的に出てくる。
2皿目を食べ終わる頃に「次どうしますか?」と。
「1皿お願いします」と言うと、すぐにまた
出てきた。 それも食べ終わるかどうかって頃に
「次どうしますか?」 「あ、もういいです」と私。

なんだかせわしない店であった。

向かい側の男性はジュースを飲みながら独りで
8皿食べていた。

そして私はといえば、夜に今度は高円寺の「赤天」に。
やっぱ赤天最高。 亀戸餃子、味は悪くないが、
1度行けば充分かと。

てんてこ

2010-10-29 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR中央線 高円寺
所在:杉並区高円寺北2-22-11
ジャンル:うどん屋

星:★★★

比較的最近オープンしたうどん店。 数人の人から「美味しかった」
との情報を得ていたのだが、なかなか行くタイミングがなかった。

先日、雨の降る中、寒さも手伝って温かいものが食べたくなった。
時間的にもちょうどお昼時、入ってみることに。

あれ?傘立ては? と見回していると、店員さんが、傘袋をご使用
ください とのこと。 カウンター席に着席。さて困った、傘を
かける、あるいは置く場所がない。 しかたないので、隣の空席に
一時的にたてかける。

さて何を食べようか。 かき揚げも美味そうだったが、どうせ玉ねぎ
が入っているだろうから、ちくわ玉天うどんの大盛に。 850円

半熟の卵を天ぷらにしているのは、なかなか珍しいように感じた。
出しのきいた比較的薄味のうどん。 ただどうだろう。 美味い
けど、普通じゃないかな。 特筆すべきこともないように思う。

ささっと食べて、お会計を済ませ、さて出ようと思ったときに
また困った。 あれ? 傘袋、どこに捨てたらいいんだろう?
普通にありそうな傘袋の捨て場が見あたらなかった。

う~ん、もうちょっと、気ぃ~つかってよ。

めん徳 二代目 つじ田

2010-07-04 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:都営新宿線 小川町
所在:千代田区神田小川町1-4 和田ビル1F
ジャンル:ラーメン・つけ麺

星:★★★

数ヶ月前から 小川町 界隈によく行くようになったのだが、
いつも行列ができているお店がある。以前から気にはなっていたが、
なにしろ「列に並ぶ」ことが大嫌いな私は、これまで入ったことは
なかった。

昨日お昼時、予定の時間よりもかなり早めに到着してしまった私は、
どこかで食事をすることに。 たまたま時間もたっぷりあるし、
ここはひとつ我慢して並んでみるか と決心。

写真では店舗の前だけに並んでいるが、実は通路の反対側にも
行列ができている。 待つこと20分。ようやく座れた。

注文したのは 二代目つけ麺 980円。 味はまぁ~普通だな。

ごく希に並ぶが、そのたびに後悔する。 そして思うことは、
「並んで食べるほど旨い店はない」と。 特にラーメン系は
そう思う。

まぁ 話のタネに。

葱や平吉 高瀬川店

2010-04-12 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:京都 河原町駅
所在:京都市下京区市之町260-4
ジャンル:日本料理

星:★★★★★


連れて行ってもらったお店。
もちろん始めてのお店であったが、店の名前を聞いて、
ネギ嫌いの私の表情はこわばる。

意を決し 食べてみると、旨い。 ネギを食べて旨いと
思ったのは今回初めてであった。

ネギ、好きになるかも。

このお店、店のご主人が素晴らしい。 店員さんも
とても感じ良い。 堂々の5つ星です。

たくさん食べ、飲ませて頂きました。

博多ラーメン しばらく

2009-12-24 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:半蔵門線 水天宮
所在:中央区日本橋蛎殻町2-14-4
ジャンル:ラーメン

星:★★★★★

3年半ぶりの再訪問。 今回もやはり星5つ。
あれ?こんなに器が小さかったっけな? と思ったが、過去の
ブログ(2006.4.24)を読み返してみると、やはりそれが特徴
であったようだ。

手打ちうどん「敷島」

2009-10-22 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:杉並区高円寺北口
所在:東京都杉並区高円寺北3-23-6
ジャンル:手打ちうどん

星:★★★★★


いまさらではあるが、「敷島(しきしま)」の話題に触れよう。
このお店とは比較的長いつきあいである。 高円寺に職場があった
頃には、頻繁に足を運んでいた。 注文するのはいつも同じ「冷やし
きつねうどん」夏限定ではなく、一年中冷やしメニューがある。
以前は「大盛り」にしていたが、年齢と共に普通盛で充分になって
きた。

昨日 久しぶりに 訪れてみた。 おばさん、私のことを覚えて
いてくれた。 「冷やしきつね」と注文すると、「きっとそうじゃ
ないかと思った」と。 そんなこと言われると、また通わなくては。

麺には、小さなお茶碗に炊き込みごはんがついてきて、あいかわらず
のもやしを使った一品が。(実は、これはあまりおいしくないのだが)
薬味は別皿にのって出てくるので、ネギ嫌いの私も問題なし。
うどんはホントにおいしい。 たしか蕎麦もあったように思うが、
蕎麦は手打ちではなかったように記憶している。 是非うどんをご賞味あれ。

門前やきそば「くいち」

2009-09-26 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:群馬県太田市
所在:群馬県太田市金山町12-25
ジャンル:テイクアウト焼きそば

星:★★★★★


金山城からの帰り、太田駅まで徒歩で進む途中、大光院という大きなお寺
があった。とりあえず、よくはわからないままお参りし、再び駅へと歩き
だした。しばらく行くと、「門前やきそば」の文字が目に飛び込んできた。
大の焼きそばファンである私は、丁度お腹もすいていたこともあり、迷わず
中へ。持ち帰り専門と書いてあったが、どうやら中でも食べられるらしい。
200円~500円まで4段階に盛りが選べる。500円にしようと思ったが、結構
な量のようなので、400円盛りに。

感動の味である。 角切りにして揚げたジャガイモが入っているのが第一
の特徴、さらに、豚肉は、自家製のチャーシューを使用。これがまた柔らか
くてとろける旨さ。 太い楕円形の麺にソースもほどよくからんでいて、
近年食べた焼きそばの中では最高クラスだろう。

このあたりは、焼きそばのれん会とか言って、焼きそば店が目立つ。
金山城もよかったが、この焼きそばを食べにまた訪れたい。

膳家(ぜんや)

2009-08-24 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:姫路
所在:姫路市駅前町292番地
ジャンル:居酒屋プラス

星:★★★★★


旅先で素敵なお店に出会うと、とてもうれしくなる。

歩き疲れた身体を引きずって、姫路の街を散策。
海鮮料理がおいしそうな雰囲気であったこのお店に入る。

初体験であったが、「穴子の薄造り」なる穴子の刺身を注文。
穴子の刺身とは意外であったが、とてもおいしかった。
そのほか刺身を3品とその他料理を数品注文。 盛りつけも
丁寧で、腕の良い板前さんだ。

接客してくれた女性も抜群で、5つ★にふさわしいお店だろう。