goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

二楽亭

2009-01-20 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR中央線 高円寺
所在:東京都杉並区高円寺北2-8-5
ジャンル:焼き肉

星:★★★★


高円寺の焼き肉店。 事前に少し情報を仕入れて、初めての利用。
17時半 ほぼ満席の状態であったが、ちょうど一つテーブルが空いたようで、待つことなく入れた。

壁に張り出されたメニューをみながら、まず飲み物を注文。 瓶ビール大瓶が480円。酎ハイが280円。 う~んなるほど安い。

肉もカルビが680円、ハラミが580円。 どんな肉が出てくるかと思ったら、見るからに旨そう。 焼いてみた。うん、満足の味。 混んでいるわけだ。

店員さんも愛想良くて文句なし。 店内がモクモクと煙いのがたまにきずだが、まあこれも焼き肉屋さんらしいかな。 お出かけの服では行かない方がいいかも。

魚がし寿司

2008-10-12 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:西武新宿線 都立家政駅
所在:東京都中野区若宮3-18-4
ジャンル:寿司

星:★★★

近所に良い寿司屋はないかなとネットで探していてみつけた寿司店。
口コミ情報は、数も少ないし古い。 でもまあとりあえず行って
みることにした。

17時10分頃「準備中」。 17時半まだ「準備中」 18時まで
ぶらぶらと時間をつぶす。 18時、看板に電気が灯り「営業中」と。
開店したばかりなので、客は私1人。 ビンビールを注文。愛想の
良いおかみさん?がビールを持ってきてくれた。 カウンターの
おやじさんは、う~ん、悪い感じはしないが、あまり愛想の良いタイプ
ではない。

カツオの刺身をつまみで注文。 そして、噂の「並にぎり」600円を
注文。 なるほど、これで600円は安い。 ビール2本目を追加して
さらに、タコ、えび、赤貝を握ってもらった。

おやじさんとは全く会話もなく、しかたないのでテレビなどを見ながら
食す。 お腹もいっぱいになったので、お勘定。 3100円 と。
安い!! 桃太郎(高円寺)並じゃないか(笑)

ま、味はそこそこ。 おやじさんがもう少し愛想よければ★4つ
だったかも。 また行きたい店ではある。

和をん

2008-10-08 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR中央線 武蔵境駅
所在:東京都武蔵野市境1-3-4
ジャンル:居酒屋プラス

星:★★★★★


なんどか入店を試みたが、貸し切りだったり満席であったりしてなかなか
入れなかったのだが、予約を入れてようやく利用できた。

武蔵境駅からすきっぷ通りを進み、最初の角を右折した左奥。そう、「奥」
なんです。注意してみないとそこに店があるとは気が付かないような場所
にひっそりと、隠れ家的に存在するお店。

「ゆばと豆腐のサラダ」「厚焼き卵」「お刺身」「さつまあげ」「焼きめし」
などをいただく。 量も味も文句なし。 肝心のサービス(接客)も概ね
良好。 値段も安く、5つ星にふさわしい内容のお店であった。

電話で予約をしてからの利用を強くオススメ。

江戸や鮨八

2008-09-15 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:西武新宿線 鷺ノ宮駅
所在:東京都中野区鷺宮3-15-10
ジャンル:居酒屋

星:★★★


店名からすると寿司屋なのかと思えば、中身は居酒屋。もちろん寿司
メニューも豊富ではあった。 この地域にしてはわりと繁盛店のよう
ではあるが、私はさほど良い店とは感じなかった。 店員さんは愛想
よくって好印象であったけど、カウンターの中の年配の方2人は無愛想。

寿司にしても、結構高い。2カンの値段かと思えば1カンの表示のようで、
2カンずつもらった場合、普通の寿司屋とさほど金額差はないかなと。
それだったらいわゆる寿司屋に行くよなぁ~と思ったり。飲み物も含めて
全体的に3割高って印象。

本当は★2つか2つ半ってとこなんだけど、一応地域に支持されている
ようなので3つにした。 私は再度行くことはないと思う。

じゅうじゅうぼうぼう

2008-08-25 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:西武新宿線 都立家政駅
所在:東京都中野区鷺宮1-27-8
ジャンル:焼き肉(ホルモン焼き)

星:★★★★★

久々に良い店と巡り会った。 以前から気になっていた店ではあったが、
これまでなかなか行く機会がなかった。 堂々の5つ星店である。

カルビ・ハラミ・タン塩 といったいつもの定番メニューに加え、ホルモン
焼きならではの、豚の腸やら胃袋やら数品を注文。 ちょっと甘めかなと
いった感じもあるが、なかなか美味しかった。 仕上げに食べたビビン麺も
美味。

接客がこれまたとてもすばらしく、目配り、気配りがきく女性店員さん。
お二方とも親切で、愛想も良く、素敵でした。

ビンビール(中瓶)620円は少々高めだと思うけど、まあ許認範囲かと。

最後のお会計がビックリ。 ポスレジなどはなく、店員さんが伝票を
見ながら電卓で計算。 合っているかどうかわからないけど、まあ信用に
足りる電卓さばき。

残念ながら 焼き肉店 そのものが あまり行く機会がないので、
次回の訪問がいつになるかはわからないけど、再び訪れたいお店である
ことは間違いない。

天狗(名古屋笹島店)

2008-03-31 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:名古屋
ジャンル:居酒屋

星:★★★★★

昨年10月29日のブログでも登場した 居酒屋 天狗 名古屋笹島店。
今回2度目の5つ星。

今回はこのお店を目指して行った。

いや~、飲んで飲んだ 食って食った。

前回対応してくださった女性店員さん、今回も居ました。
変わらぬサービスをありがとうございました。

きっとまた行きま~す。

パンダ

2008-02-15 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR中央線 武蔵境
所在:東京都武蔵野市境南町3-1-3
ジャンル:居酒屋

星:★★★★★


武蔵境の駅から歩いて4~5分。以前から気になっていた店ではあった。
店頭にはパンダの形に作った提灯がぶらさがり、茶室のにじり口のような
引き戸をあけて中へ。 カウンターの席にゆったりと座る。

飲み物を注文。つづいて料理へと。 おすすめメニューのおでん。1品
100円程度で、よく味がしみていて美味。 その他のどの料理もおいしかった。
さらに追加注文をと「唐揚げをください」と言うと、「うちの唐揚げは
特別に大きいので、これからの注文だと食べきれないかも」とアドバイス。
なるほど、的確なアドバイスによって別の物を注文。

パンダという店名にちなんで、メニューにもパンダ色が盛り込まれていた。
お店の方も皆さん愛想が良く、気持ちの良い応対で好感が持てた。

本当は、別の店に行く予定だったのだが、不運にも貸し切りであったため、
急遽このパンダへ。 思いがけず「当たり」の店に出会えてご満悦。

クロンボカレー

2008-02-03 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
高円寺駅の高架下、地下の飲食街?に昔からあるカレー屋さん。
「あった」と書くべきか。 なくなってしまった。 いつ頃
なくなったのかは知らないが、今日たまたま前を通りかかった
時、看板が出ていないなぁ~ と思って近付いてみると、既に
もぬけの殻だった。 少しショックである。 私の青春がまた
一つその灯りを落としてしまった。

前回訪れたのはいつだっただろう? 確かこのブログにその時
のこと書いたなぁ~と検索してみると、約2年前だった。
あの時はおばちゃんは居なくて、おっちゃん一人でやっていたっけ。

私の隠れた5つ星店。 おっちゃんありがとね。

今日の空

2008-01-18 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR中央線 武蔵境
所在:東京都武蔵野市境2-2-24
ジャンル:居酒屋プラス

星:★★★★

駅からスキップ通りを行き左折してすぐの二階にあるお店。
どうでも良い感じの外階段を上がって、扉を2枚開いて店内へ。
中は意外とすっきりとしていて良い感じ。

20席程度のこぢんまりとした店内のカウンター席に座る。
店員さんはオーナーかなと思える男性1名、アルバイトかなって
感じの女性が1名の2人。

飲み物と料理数品を注文。 煮込みのようなお通しが出てきた。
一度に料理が並ばないように、料理が運ばれてくるタイミングも
計っているように感じた。器もオシャレで、チップ(欠け)はない。
料理のセンスも味も良く、なかなかのものだ。

ただ、残念だったのは、トマトを使ったサラダが運ばれてきた
のが、他の料理よりもかなり遅かったこと。 一番先に出てきて
ほしかった。 それと、飲み物がおいしくない。瓶ビールは
申し分ないとして、グレープフルーツサワー、日本酒の熱燗、
このどちらもNGだった。

厨房を覗くと、ピカピカに磨かれていて好感度アップ。また
オーナーと思われる方の対応もすばらしい。 アルバイト女性は
悪くはないが、もう少し勉強が必要かと。

お会計も安く、トータルバランスとしては上位にランキングでき
る店だと思うが、飲み物がいまいちである点は大きなマイナス。

個人的には料理に「これでもか」ってくらいネギが使われており、
ネギ嫌いの私は意気消沈。 ほんとに、すべての料理に、ネギ、
万能ネギ、タマネギが使われていた。しかもふんだんに。
ただし、この点は★の数には考慮していない。

★4つにしたけれど、本当は3.5ってところかな。 アルバイト
の女性のレベルがもう少しアップし、飲み物がおいしくなれば
5つ星もねらえる良店である。

赤天(あかてん)

2008-01-08 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:JR中央線 高円寺
所在:東京都杉並区高円寺北2丁目
ジャンル:餃子専門店

星:★★★★★


堂々の五つ星。

メニューは、餃子と瓶ビールのみ。餃子は1人前210円(ただし2人前
以上から)瓶ビールは480円。私はだいたい3人前とビール2本で
1590円のお会計。週に1~3回は顔を出すマイブーム店。

カウンターのみで、5~6人座ると満席という小さなお店。
餃子は1種類だけ。だから特別注文する必要もなく出てくる。
高円寺のこの地で、30年以上営業されているそうな。

初めての方には、一見取っつきにくそうな店主に感じるかもしれないが、
実は人一倍明るく話し好き。しかもかなりの物知りで、引き出しをいくつも
持っている感じ。

餃子は文句なし。特性合わせみそ、醤油、酢を同量にまぜ、ラー油を加えて
つけだれとするのが基本。私はみそを多めに混合。

客層は、ちょっと変わり者の常連が中心。なかなか楽しい面々である。
店主の仲立ちで、すぐに溶け込めるのでご安心を。

18時頃開店。21時頃?閉店。持ち帰りもOK。毎週水曜日定休。