寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

日本茶研修*秩父*川越

2016-09-26 20:19:56 | 日記

 

9月24日~25日日本茶インストラクター支部長会議にて秩父*川越に行って来ました。

素敵な風景に出会いましたのでお届けします。

宿は 長生館  天皇陛下がお泊りになった 格調高い宿に一泊  庭がきれい

      庭に出ると 野鳥が  メジロちゃん   可愛いね  

 

彼岸花に和む     

たくさんの 花が咲いている  朝日に染まり  いい感じ  花の形が何かの模様にみえる(^^♪

    狭山茶の発祥地   河越茶  から   狭山茶に

外国からもたくさん 凄い人だぁ! 

長峰園さん和芳庵にて

狭山抹茶 なごみを頂き  素敵な仲間と素敵な時間を  企画して頂いた皆様 そして

お世話になった皆さん ありがとうございました。 

寺カフェ 明日27日から28日営業します。

                                 感謝 

 

 

                                                                

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐禅会

2016-09-23 20:59:39 | さとみ&ハアフレンズ*GZ

 

今年2回目 山川長林寺坐前回に参加して来ました。 坐禅の効果はたくさんある  姿勢がよくなる

体内の筋力の強化ができる 複式呼吸で息を整えると体内の血液の流れが良くなり  体温が上がる

集中力がつく 

そして続ける事で 体や心が健康になる坐禅は  3つの要素からなる    体を整える調身 

呼吸を整える調息    心を整える調心 この3つは まさに三位一体    文央副住職が   

解りやすく   教えてくれる  今回は特に座禅の流れ  呼吸法  坐禅の作法を 詳しく

解説 大変勉強になり 素晴らしい充実した時間でした

そして 坐禅が終わったら  だだ お茶を頂く   うまぁ~~  坐禅後の   日本茶は格別

こんなに お茶が 美味しいとは (恥ずかし 恥ずかし)

今回は   坐禅40分    考え事が頭に多く浮かばず     意外と短く感じました

坐禅中、雨の音  鳥の声 ほら貝の音など 外から聞こえて来た   

長林寺 坐禅会は 隔月第3日曜日  午前8時から9時30分  参加料500円  世話人菊地嘉一郎

(寺カフェでも 受け付けております) 

次回は11月20日   興味のある方は 菊地まで連絡ください。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田10段資質向上研修会

2016-09-19 20:28:29 | 日記

 

9月16日、NHK・ザ・プロフェッショナル出演 日本茶鑑定では日本最高段位10段!

前田文男先生をお迎えて日本茶インストラクター栃木県支部にて研修会をして来ました。

今まで、いろいろお会いして、話をさせて頂いていますが、初めて日本茶の仕事に就き、日本茶鑑定

10段を取得するまでの苦労話を初めて聞きました。日本茶鑑定のカリスマ前田文男、改めて凄いと思

ました。

今回の研修は日本茶のブレンド方法 4種類のお茶(静岡本山、静岡初倉深蒸し、宮崎かぶせ、高知)を

ブレンドして好みのお茶を作ってみる。本山 香りと甘み 初倉は特にお茶の色(緑鮮やか)

宮崎(価格の割に美味い) 高知(じゃじゃ馬茶)   うちの班は 本山5 宮崎2 高知2 初倉 1

のブレンド  爽やかな香りブレンドを目指す ちょっと褒めて頂きました   (^^♪ 

 

 そんな事で今日は このお茶に合わせて 急須と湯呑を 取り出し  一服   お茶は

 甘 香 苦 渋   バランス!! ひたすらに 無心でお茶を頂く  お茶の時間はいいなぁ~~

 

今週の寺カフェ  24日(土)25日(日)は秩父にて茶研修でお休み  代わりに 27日火曜

28日水曜 振替営業します 宜しくお願いします。

                                 感謝

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(経) を 見る

2016-09-15 21:14:11 | 日記

    

    お寺の知恵袋拝借  テレビで  週末は 坐禅会  なので  見てました いいねぇ

         

   今日はは十五夜   天候不順で   見えないと思った  お月様が  出てました 

   コンビニ人間 僕はスーパー人間でした 懐かしい前職が  今でも あのDNAが流れ  

   残っております  そして ランブルの関口先生が 文芸春秋に  コンビニ人間に出会う

   コーヒー講座が 導く  ありがとう       生きてて    良かった (笑)

今日は十五夜 居間に  ススキを飾りました

                 うるしばら じょうせき 先生の  作品 和楽 で~~す

月が  外で....。  今日(経)一番の言葉 「花無心招蝶 蝶無心尋花」  お互いに本分を

まっとうする  ところから 始まる........。 

今週は18日 坐禅会   自分だけが得しようと 思わない事  勉強になりました。

                                    感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるすべりの寺カフェ

2016-09-13 11:03:11 | 寺カフェ

 

9月12日(月)寺カフェ臨時営業して来ました。 さるすべり  素敵  カワセミが

見物^^++     カワセミが生息する 寺     寺カフェ  ~大入り満員~

             見事  拍手  風が 気持ちいい

手の中に  さるすべりの花を  入れる   両手の包んだ 花びらに  ぷっと~

息をかけると  花が手の中で  踊る  これが  いいんだなぁ~~ やってみてください

             カワセミも  見てる~~

      

       なかなか   いい感じでしょう!!    和みます

    ほら こんなに 立派に  咲きほこって  にっこり

    可愛い    秋が  肩に止まりました^^;;  今日も一日 一善 目標

 

                                感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする