昨年につづき2回目の新茶飲み比べ教室開催、参加して
頂いた皆さん、そして安塚君 、お手伝いのTさん、
楽しいひと時、本当にありがとうございました。
今回用意した新茶です。
狭山茶(1300円) 狭山茶(1000円) 鹿児島茶(1500円) 鹿児島茶(1000円)
静岡茶被覆茶(1300円) 静岡茶深蒸し(1500円) お茶100g1000円~1500円を試飲

6種類のお茶を淹れて頂き、試飲してもらいました。それぞれアンケートに
答えていく、プチ鑑定方式です。6種類の内、狭山茶1300円を基準茶
として初めに飲んで頂き、それを基準に答えて頂きました。
結論から、みんなとても個性があり美味しいお茶でした。
また今回初めてのお茶の佃煮は美味しかったと評判でしたよ。
お茶ガラをポン酢で食べたり、蒸したお茶の葉をあたたかいご飯に
のせて食べた頂きました。

今回は12人くらいの参加だと思っていたのですが、初めて参加
してくれたお客様が7人も来て頂いたり、いろいろ美味しいお菓子など
の差し入れもあって、18人も来て頂き感謝です。
この会で、どうしても避けられない話題は放射線の問題でした。
友達も、お茶教室を開催した所、たくさん質問が出て、答えられなかったそうです。

そんな訳でこの話は質問が出る前にと思い、「勉強不足で詳しく
わかりません」と前置きして、知っている事を全部話しました。
開口一番、会場はシーンとしたそうですが話している内に
明るくなったようです。
終了してから、茶挽舎のKさんと安塚君が定年退職祝を企画
して頂く、朝から準備などで大変忙しい一日でしたが思い出に残る
日なりました。本当にありがとうございました^^;