







2024年日本茶アワードプラチナ賞 20品から10品を飲み比べします
全国各地から集まった 銘茶を お茶好きな仲間と プロが選んだ
美味しいお茶 プラチナ賞 12月5日木曜日 13時30分から
場所 宮先自治会館 参加費 2000円
先着12名様 申し込みは SMS ライン ブログ または直接菊地まで
お願いします。
感謝
7月 お茶とコーヒーの会定期講座の案内です 日本茶を美味しく頂く 講座です 今回は日本茶
品種です 暑気払いも含めて 更に楽しいお茶会にしたいと 思います
今回は 群馬県 桐生 梅田茶を 特別出品します
先日 取材に行って来ました 素晴らしい自然環境 足利のすぐ近くに こんな素敵な所が
あるととは!!!
お茶の骨格や性格は 作り手 自然環境 で お茶の美味しさが決まります 普通は急須でお茶を淹れますが
今回は もっとお洒落に 優雅に と 企画してますよぉ~~
今回は やぶきた とよか つゆひかり きらり31 そして かなえまる 5種を鑑定しますよ
感謝
お茶とコーヒーの会 今回で15回目 お題は日本茶アワードプラチナ賞試飲会 9人様も来て頂きました
2時間で10種類のお茶を試飲 しかも 凄いお茶!!
こんなにたくさん 素晴らしい勲章をいただいたお茶が勢揃い 贅沢なお茶会でした
まとめ 美味しいお茶は ゆったり頂いてこそ 贅沢な時間です 今回は急ぎすぎました 反省です
今は 凄く せわしい時代 SMSがあれば 人と人が会わなくても だいたいの事は出来ます 便利な時代
なんだけど モノだけ豊富で 肝心の 心のお付き合いが 薄れて行きそうで淋しいです 私は寺カフェや
お茶と暮らしの研究所を軸として 少しでも 頑張りたいです
日本茶アワード 世界に日本茶の魅力を発信するための イベントです 人任せにしないで 応援しましょう
自分の声を 協会に届ける お茶産地に行きましょう 産地の皆さんと 産地の 水をお湯に湧かして
お茶をのみたいですね ゆったりと♬
感謝
晩茶 番茶 漢字で表しますが どこが違うかと言えば 番茶は さしずめ 堅い葉っぱを表現します
しかし晩茶と書くと 作られた産地の 製造方法 文化 などにこだわった お茶みたいになるそうで
島根県 津和野 まめ茶を買ってみました お茶の葉から作ったお茶でなく カワラケツメイという植物
から作るお茶だそうですよ
中は漢方薬みたいな ニオイ 根っこ以外の葉 茎 種まではいっているそうです ハーブティー??
とパッケージに表記
飲みやすい ノンカフェインなので 妊婦さん お子様 お年寄りまで 頂けるお茶みたいです
美味しいです ♬
石州津和野番茶
葉が大きく 堅い 番茶だぁ~ 見た目は期待できないが 味 香り さすがに なかなか 美味しい
昔は 家にそして近くにお茶の木があり 自家製のお茶を飲んでいました 懐かしい昭和の香りです
お茶は無添加 飲む漢方薬 口の中をさっぱり 虫歯の予防にもなり 毎日飲んでいると身体に良い効果
ありです お茶は一日の難のがれといわれます みなさん お茶で元気に行きましょう
感謝