goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

栃木小山に茶店オープン

2010-06-25 15:03:25 | 日記
ちゃみせオープン

お茶教室でお世話になっている栃木支部の仲間が新しいタイプの
お茶を楽しむお店をオープンしましたので紹介します。




すごいなぁ~!お店でお茶も買えるし。お茶の淹れ方を取得できる
またインストラクターが淹れたお茶がその場で頂ける空間「ちゃみせ」
が栃木県小山市にオープン!是非遊びに行ってください。(プレゼント
がたくさ~ん用意しているようです)

かんは今、仕事が遅れ気味ですので調整して駆けつけます。まずは
開店おめでとうございます。

下のアドレスでつながりますのでアクセスしてみて下さいな。

http://www14.ocn.ne.jp/~chabiki/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶畑

2010-06-25 06:13:41 | 日記
すくすく元気な子供達で~す^^

かんのお茶畑です^^草がたくさん!手入れがイマイチですがアップ
しました。





畑の紫陽花がたくさん咲いてなかなかいい景色になって
いるのが救いです。





お茶の木にお茶の実がなっています。この木はやぶきた
かんの畑はやぶきたが58本、べにふうき、おくひかり
など80本が植えてあります。





来年は少し取れるようになるので楽しみです。通りかかる人は
畑に何の木が植えてあるのかわからないので「かんお茶畑」の
看板を立てようかなぁ~!(草むしりをしていると何の木か
よく聞かれます)





ほうずきがそろそろ赤くなってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶で笑顔に^^~♪

2010-06-21 05:55:35 | 日記
恋と愛とお茶~

すいませせ~ん。かんらしくないテーマを選んでしまいました。お茶教室
で笑いをとるネタで耳タコかもですが~。





お茶の淹れ方は5つポイント ① お茶の葉の量 ② お湯の量 ③湯の温度
④急須にお湯を入れからの待ち時間 ⑤そして愛を込めて

恋ではなく愛....恋の入れ方は 下に心(下心)  愛は字の真ん中に「心」
あり いわいる 真心  買って頂こうとか損得のない純粋な気持ち

お茶を淹れるのは気持ち、面倒くさがらずお茶をいれるプロセスを楽しむ
面倒なことは日本文化のお宝だと思ってやっていると笑顔に....。
なんでも下心なしで出来るといいのですがぁ~。

これから紫陽花の季節^^栃木は大平山の紫陽花はすごいのでアップしたいの
ですが!
ここの名物[焼き鳥]と[玉子焼き]が美味いので食べに行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ6月なのに!

2010-06-18 12:19:23 | 日記
コスモスとジャガイモの花^^

どうしたのでしょうか。ジャガイモの花がキレイなので
そばまで行ってみたらコスモスが咲いているではありま
せんか!(うしろはトウモロコシです)




ジャガイモの花、キレイでしょう今は白と紫が咲いて
おります。





テレビで「ジャガイモの花というドラマやっていましたね(懐かしい)
今、少し景気が回復し、残業が増えて来たそうです。そんなことで
お惣菜の売上が回復傾向にあるとラジオで!「もうひとつ半のご馳走」
としてポテトサラダやアジフライなど人気だそうです。景気はいつ良く
なるか他人任せでなくひとり、ひとり真剣に考えないといけませんね。
結果はナイスプロセスから。




今日はポテトサラダのオツマミでで乾杯^^(フレ~フレ~ジャパン明日がんばって)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲が咲きだしました

2010-06-09 14:45:56 | 日記
菖蒲も見ごろですよ。


6月9日のレポートです。




散歩に足利フラワーパークにゴー。本日入場料、大人600円
なり、かんは会員なのでタダ^^なのです。(会員は
年会費4800円でいつでもフリーパス)




もちろん目的はバラが見たくて来ましたが菖蒲も咲きだし
とてもいい景色で大満足です。





バラはもう終わりかと思っていましたが、なんの、たくさんの人で
賑わっておりました。東京、千葉など近郊の車が平日にしては多い
ようです。






園内はやはりバラの香りでいっぱい、若いカップルから
シニアのカップルまで!いいなぁ~仲良さそうで^^

自然に二人の会話が聞こえてきます。赤とピンクどっち
が可愛いい。館林まけてるねぇ~。笑顔の会話が自然に
弾みますね。





藤もいいですが、6月はバラがジュンブライドで似合いますね!
家族や気の合う仲間とバラ園でのんびり過ごしたいですね!そろそろ
父の日、バラを気にする季節です。仕事がんばるぞぉ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする