goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

散歩でカメラ 古峯神社

2022-10-30 20:56:54 | 田舎の景色

    

紅葉がちょうど良いのかと思い古峯神社に行って来ました 家から約75キロ 1時間50分くらいで

到着     (10月30日)

 

     

    

子供達は 鯉に夢中 

             

紅葉と青い空が 水面に溶け込み  最高のグラデーション  心の中まで染み渡り 幸せな気持ちに

なりました   11月上旬頃まで良いです 

                                    感謝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紅茶飲み比べ

2022-10-26 08:07:55 | 紅茶の楽しみ方

大子町の小室さんの影響をうけてか 和紅茶を頂く機会が増えてきました  左から 1 有機栽培 紅茶

屋久島八万寿茶園  2 出雲国の紅茶 茜製茶所(ティーパック) 3 対馬紅茶(べにふうき)大石農園  

鑑定方法 3グラム  熱湯 3分抽出   どれが 好みですか!!!    難しいです

お菓子と一緒に 飲み比べをしてみました   和紅茶 基本的には 日本のお茶の木から作った紅茶になります

1 いつも飲んでいる和紅茶の甘い香り 存在感のある香り    2 ティーパック 葉は粉茶みたいな形状 

  外国の紅茶感あり 優しいかおりでした 少し苦みあり  3 爽やかな スッキリした味 花のような香り  

  香りの一番強いのは 3番でした  次に 屋久島八万紅茶  出雲国の紅茶と続く

★ まとめ  男性と女性の好みが違います  男性は香りと味が良いのを選ぶ方が多いですが  女性は

  プロセスを楽しみなど加えて判断する人が多くなると思います (パッケージなど 包装形態など)

★ 一般的に 香り 味(渋み 甘み ) 色(水色)で判断しますが  お菓子にあった味もありだと思います

  食材の美味しさを引き立てる紅茶 ミルク ケーキにも 対応できる紅茶が良いですね

結論 ☆ ☆  どうしても何かを頂きながら お茶を頂くことが多いので ちょっと甘いお菓子などに合った

   苦みや 優しい香りがある そして お菓子を美味しく食べることが出来そうな 出雲国の紅茶が本日の

   一番でした(笑)

今後の和紅茶 コーヒーでも そうなんですが 単独の品種 では 理想のお茶が出来ません リーズブルナ

価格で 安定して供給できる紅茶 外国の紅茶や 他社の紅茶を ブレンドして ちょっと今までの物と違う

和紅茶が出来たら嬉しいです  誰にでも好かれるお茶は 難しい ひとりでもこれが最高と言ってくれるお茶

それから便利なティーパック 良いですね こだわった手揉み紅茶などもありますが 使いやすくて 後始末が

楽で良いですね   

★  3種それぞれを お菓子を頂きながら 生産者のご苦労や 地域の風景を思い浮かべて頂きました

   ほっこり 癒やされるそれぞれの香り ありがとうございました 飲み比べ 面白いですよ

 

                                             感謝 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月寺カフェ予定表

2022-10-24 18:25:06 | 寺カフェ

来月の寺カフェ予定表です 秋が深まり冬のように 気温が低くなって来ましたので 温かい

服装でお越しください    営業時間 10時~12時まで  雨の日はお休みさせて頂きます 

どうぞよろしく  お願いします

その他の お知らせ    ★11月17日 木曜  コーヒー教室  足利市民プラザ 14時~16時

             コーヒー教室 会費 1000~1500円 教材コーヒー付き

            ★11月13日 日曜日 山川長林寺定期座禅会  8時~10時 会費500円

                                       感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩でカメラ 夕日

2022-10-24 07:21:44 | 田舎の景色

夕日の 見える最高の場所探しに散歩でカメラ 今回は足利フラワーパーク 田んぼの中のエリアに行って

来ました

イルミネーション用に整備された  夕日に染まる足利フラワーパーク駐車場

上映時間が 間近 ドキドキします   電車に乗って 観られたら  そんなうまいことある!!

始まりました 

カラス かなぁ~~    

みなさんもたくさん 夕日の思い出があるとおもいます 大自然が作り出す景色は  何度みても感動します

 

                                      感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩でカメラ 花久の里

2022-10-22 16:22:27 | 田舎の景色

 

鴻巣市 花久の里 散歩でカメラして来ました  実はバラ祭りですが バラより他の景色が目に

ついて楽しく帰って来ました

もちろん 名物うどんも頂いてきました 

すっかり 秋モード さわやかなお天気が続くと良いですね  10月26日水曜日 足利市民活動センター

にて美味しい日本茶の淹れ方教室あります  14時から15時30分くらいまで ご参加希望の方は 市民活動

センターにお願いします   寒かったり 暑かったり 風邪に気をつけて ください そして次回寺カフェ

24日 25日です 宜しくお願いします

 

                                            感謝

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする