goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

冬支度

2009-11-30 23:04:17 | 日記
藁がないので

だんだん、寒くなって来たので、かんの
お茶畑、冬支度を開始しまいした。
植えたのが4月8日、初めて寒い冬を
越すので......。

茨城の大子町の吉成園社長様から藁を
木のそばにと教えていただく、畑が
凍ると木が枯れる事があると聞きました!
でも藁がない、しょうがないのでもみ殻
を近所で分けて頂きました。

さっそく木に冬支度^-^+
でも、もみ殻は軽いので、風がふくと
ヤバいので、藁を頂ける農家を探して
います。(アセアセ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の山川長林寺2

2009-11-26 18:45:55 | 日記
今が見ごろです!

山門近くの銀杏やもみじが最高です
波を打つ古い石段、
                       

夜は住職のサービスでライトアップに!更に幻想的な世界に~。

                           

権現池のもみじ、一番おすすめ世界が広がっているよ~!  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山川長林寺

2009-11-26 17:57:07 | 日記

家の裏山、山川長林寺に25日撮影に、雨上がりで最高でした~よ。平日なので
人が少なく、草木が雨で丁度よく濡れていてしっとりした景色に.....。





寺の山門 石段に落ち葉が.....!子供の頃、ここでよく缶けりをして
日が暮れるまで遊んだ。今でも寺は昔と全く変わらないが遊ぶ子供が
いない!



山門の左にある天狗の登り松、樹齢何百年!ここ数年山門の松が何本か
枯れて来ているのが淋しい、環境の変化に松がについていけない。
でも山川長林寺は他のお寺に比べ自然がたくさん、杉の木には鳥の巣箱
がたくさんかかっている。住職が頑張っているからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山川長林寺

2009-11-22 17:38:01 | 日記
紅葉が見ごろです!

足利は紅葉の穴場こと、山川長林寺の紅葉が見ごろを
迎えております。境内はもみじが真紅染まり、色鮮やかな
銀杏と競いあって、最高ですよ。また寺の権現池のもみじ
がとても綺麗です。

そして寺では文化財公開中とのことですので是非、お出かけ
下さい。http://harunourarano.at.webry.info/200811/article_11.html

問い合わせは 0284-44-7488 山川長林寺まで.........。

かんは長林寺写真担当なもので、是非上にアクセスしてみて下さい。
素晴らしい感性が広がりますよ~~~旨い絵がでてきますよ~!
(かんの撮った絵ではないですので すいません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回お茶教室

2009-11-22 13:50:08 | 日記
2回目は抹茶をテーマに

21日、第2回お茶教室を22名のお客様を迎えて
宮先会館で開催しました。いろいろな抹茶
の楽しみ方を提案、何とか無事に終了、今回
初参加のアドバイザーの安塚君、お疲れ様で
した。
今回は参加の方、全員に自己紹介をして頂き
ました。何かのご縁があって集まって頂いた
ので、皆さんと更に楽しくお茶教室が進行で
きるようにお願いしました。

そうしたところ、どんな理由で来て頂いたか話
して頂いたり、お茶とのかかわりなど話して頂
き予想以上の盛り上がりでした^-^*

結論! 皆さんお茶が好き。美味しくお茶を
淹れられるようになりたいが一番。足利、佐野
館林、栃木市から、駆けつけて頂き本当に感謝
でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする