goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

寺カフェ営業予定

2014-05-31 15:59:03 | 寺カフェ

いよいよ明日から6月です。5月の忙しい生活がやっと終わりましたが、6月もお茶やコーヒー教室

、町内の青森親睦旅行、大子町お茶畑研修、山川長林寺大遠忌大雄山へのお礼参りなどが

つづき、寺カフェの営業は1日(日曜)21日(土曜)28日(土曜)29日(日曜)の4日となります。また

素晴らしいお土産話を持って帰りますので是非、宜しくお願いします。写真は山川長林寺、権現池。

石黒先生に句を頂きました。 「権現の池面は静か風薫る」 

権現池の鯉、たくさんいますね!元気に近寄って来ました。、

相撲の稀勢の里に似ていた山門のお地蔵様を発見。チャンスをが来たら出来るだけの事をする

失敗しても悔いはない。成功は日々の成果ですよ。

今日の寺カフェお寺、いろいろデイでした。

                                               感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの寺カフェ

2014-05-25 21:44:07 | 寺カフェ

4月下旬から、いろいろイベントがありお休みしていた寺カフェは24日.25日と2日間寺カフェ営業

しました。本当に有難いもので、お馴染さん、ぞろぞろ。また埼玉のほうから西友時代のお客様も駆

けつけて頂きいろいろ話が盛り上がりました。

実は下野新聞に山川長林寺の自然の素晴らしい話が載り、たくさんお客様が来て頂きました。

皆さん記事を見てください↓  です。残念ですが今は巣立ったのでお家にいません。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140522/1601748

池のまわりでは「たつなみそう}が咲きだしました。自然豊かな山川長林寺。今日もカワセミが早朝から

来ていました。

 嬉しい事たくさんのお寺です。凄いお寺になって来ました。これからホタルやトンボの鬼ヤンマも

楽しもです。

                                                    感謝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息です。

2014-05-22 14:31:34 | 山川長林寺

4月から、活動がたくさんあり、忙しかった日々がが終わり、すこしづつ通常モードになって来ました。今日も

寺に気になる事があって散歩に出かけて来ました。内緒ですがお地蔵様がヒントです!!!!

緑が輝く季節、朝の散歩は光がまぶしい..............。小鳥の声が快い。今日も頑張れそうだ。

今朝は前日の雨で境内や山の木々が洗われ、言葉にならないような景色でした。これからお世話になった人達に

お礼の準備をしよう。何でも一人では出来なかった。手伝って頂ける人がいることは幸せですね!月末までは片づけ

モード、新茶を楽しみながらします。今年の新茶は気持ちのせいか、美味しく感じる。

終わりに、寺では住職が期待していた事が現実になりました。朝夕がチャンスです。是非お越しください。

                                                            感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下が佐野郷土博物館に立ち寄る

2014-05-21 20:24:25 | 日記

天皇陛下が佐野市郷土博物館に立ち寄ると聞きましたので、こんな機会一生ないと思い博物館前

でお待ちしておりました。

雨の中、3時間以上も待ち続けました。3時ごろたくさんの車に囲まれ、田中正造の史料が残されて

いる郷土博物館に到着。こんな機会はめったにないので、カメラには収めるより肉眼で見たほうが

いいと思いカメラは使わない事にする。すぐ近くでお会いできました。少しフックりした陛下の笑顔と

きれいな皇后陛下にお会いできて感動しました。

 

 資料館を見終えてから、日光に向かうと聞き、今度はお見送り。場所を変えてお待ちしました。

 皇后陛下が上手くカメラに収める事が出来ました。長い間、冷たい雨の中、待ち続けて天皇陛下や

皇后陛下にお会いできて今日は忘れられない1日なりました。警備の皆さま大変ご苦労様でした。

「真の文明は山を荒さず、川を荒さず、村を破らず、人を殺さざるべし」この言葉の意味の大切さを

しみじみ思いました。世界の田中正造は地元の誇りです。

                                                       感謝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早池峰神楽に行って来ました-2

2014-05-20 10:10:19 | 日記

午前中は風が強かったですが最高の天気に恵まれ、お神楽衆の気合いに入った踊りに、皆さん

楽しんでいました。

               階段の上に樺崎八幡宮が祀られています。

 

人気の三陸コーナー@@  ホタテや生カキが最高に美味しかったです。ホタテ1個200円、生カキ

は3個200円、更に鹿肉焼き肉のフルマイサービス無料!!、クジラのお肉みたいな味だった。

今回も、お肉、抹茶、水だし煎茶そんなフルマイサービス山盛りで大行列........がつづく。この日

おそらく人違いかもわからないが、自分的にはあの有名な「あまちゃん」種市浩一役の”福士蒼汰さん

お忍びでが来ていたような気がする??。アイスコーヒーを買って頂き天満宮のほうへ一人で行った。

似ている人がいるものですね!(背が高かった)

 

 ここは岩手や地元足利のお酒のコーナー。銘酒飲み放題!!!1000円で升が買える。この升で

お代り飲み放題。純米酒などいろいろあり、お酒好きの皆さんには大人気。  みなさんお酒で更に

楽しそうでした。お神楽はお酒を頂きながら神様と一体になって楽しむ事が出来るそうです。

          スタッフの皆さんも、ノリノリで会場内は大変和やかなムード。

まあまちゃん人気の「まめぶ」のコーナーあり!大変好評。ケンチン汁のに白い団子が入ったような汁で

団子の中のクルミと黒砂糖が入っていて、2度楽しめる。初めて頂きました。

スタッフの皆さんの集合記念写真です。今回も皆さんの熱いご支援でたくさんの復興義捐金が集まり

まったそうです。実行委員長はじめ岩手のみなさん、そして神楽を支えて頂いた皆さまの力ですね!

今回も微力ですがお手伝い出来て皆さまに感謝しております。ありがとうございました。

                                                    感謝

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする