goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

月見の茶会

2012-09-30 14:31:19 | 日記

楽しみにしていた入間市博物館「月見の茶会」に行って来ました。茶会は数回しか経験がないので

マナーが心配でしたが大変贅沢な時間と空間を頂きお茶会は素晴らしと再認識して帰って来ました。

    野点席 小泉宗公先生(表千家)   青丘庵席 久下宗光先生(裏千家)

            

 少し曇っていましたが、茶会が始まると空にはお月さま、素晴らしい自然の恵みいっぱいの

茶会になりました。

入間博物館の皆様そしてお手前をして頂いた皆様、明日から10月気持ちよくスタートが出来そうです。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化体験会

2012-09-29 12:36:31 | 山川長林寺

 

山川長林寺にてドイツの高校生を招き座禅など日本文化の体験会がありましたので、

住職にお願いして日本茶の美味しい淹れ方教室もさせて頂きました。

ドイツの方は英語でも大丈夫というので中学の英語を思い出し、ブロウクン英語で

お茶の淹れ方の4ポイントをレクチャー。

単語の連発でしたが通訳の先生と住職に助けられて、いろいろ失敗しましたが無事

終了しました。冷や汗の体験会でしたが大変勉強になりました。やれば出来る、

ボディアクションばかりでしたが(大笑)

  

終わりにみんなで記念写真。その他住職が堪能な英語で寺の歴史や日本文化を紹介

また寺にあるお公家様が乗るような凄く立派な籠に乗ったり、担いだり素晴らしい一日でした。

今日のお茶は先日頂いた品評会出展クラスの八女茶。茶ガラを食べて頂くのが出来ませんで

したが凄く美味しかったです。ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺カフェ予定です

2012-09-28 19:49:58 | 寺カフェ

                  (草で作った虫です・・・・・・日本人って素晴らしい拍手)

このところ、雨や日本茶教室などのお茶の普及活動で寺カフェはお休みが多くなってご迷惑をかけております。

すいませんです。

明日は29日は営業します。30日はお茶の研修会がありますのでお休みになります。日本茶の美味しい季節。

明日は素晴らしい限定八女茶があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ茶レンジエイゴ

2012-09-25 14:13:45 | お茶の美味しい飲み方

 

久しぶりに英語の辞書を使う。実は27日に出来るかどうか不安ですが

英語を使ってお茶の淹れ方をすることに。もちろんブロウクンです、単語

を思いのつくままに並べてみようと思います。でもお茶の用語が解らない。

社団法人日本茶業中央会の発行の小さなスタイルブックが出ているので

これからトライする方にお勧めします。

最近読書不足の毎日、知らないことだらけなので頭の中も健康にしないと

いけないよね!新しい事にチャレンジしないと、一回しかない人生、まだ

まだチャンスはあるのだから。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新品種サンルージュ茶!

2012-09-24 19:38:07 | 日記

 

日本茶インストラクター協会栃木県支部秋の資質向上研修会に行って来ました。

茶葉の色はクロロフィルが熱で変化が原因。簡単に実験出来る方法をたくさん教えて

頂きました。写真はサンルージュの茶葉です。↓

             

     詳しくはhttp://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/vegetea/013117.html

また新品種サンルージュというアントシヤニンをたくさん含む新しい品種の

お茶を試飲させて頂きました。実際に淹れてみたら黒紫でしたがパンフは赤紫

、今までにない紫かかった水色に驚き!正式にはこのお茶はカメリヤシネンシス

でなくカメリヤタリエンシスとかいう品種だそうです。

そしてサプライズは純度の高いカテキンの結晶とカフェインの結晶の味み

あり!凄いでしょう~@~@ 

純度100%のカテキンは色は白、10mgで10万円くらいするそうですよ!

カテキンの味はセメダインの粉に苦渋み加えたような味、貴重な体験を

させて頂きました。講師の内藤先生、支部長ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする