goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

屋台最中と板荷茶

2024-08-10 19:40:20 | 日本の銘茶

地元の銘茶に 地元の水 地元の和菓子 そして気の合う仲閒と 頂くお茶時間は最高ですね 人生を豊にしてくれる

今日は 鹿沼市の銘菓 と板荷(いたが)茶で 和んでます  

小池さんのお茶 昔のクラッシックカーを運転しているようで 楽しいです 香りは 柔らかい花の香りを秘めてます

栽培環境 と仕上げのせいですかね 仕上げているのは 栃木県大田原市の須藤さんのとこだそうです 須藤さん

の所も 生産者が 激減 厳しいみたいですが 頑張って頂き 感謝です 約7年lくらい前 黒羽大茶会で 大変

お世話になりました 黒羽茶も板茶茶も 幻のお茶にならないように 誰か後継者が現れたら嬉しいです みんなで

応援しましょう

                                           感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥久慈金澤園さん新茶2024年

2024-06-09 09:32:17 | 日本の銘茶

大子町 奥久慈茶 金澤園さんの新茶が送られて来ました 嬉しいです 昔と違い今は飲み物が

たくさんの種類があり お茶が売れない 飲まない お茶農家が減少 高齢化 お茶しかなかった

時代が懐かしい 

今はなかなか こんなお茶には出会いません  チョッピリ渋み 爽やかな風が身体の中を通り抜ける

いい感じですよ ♬ ♬  

             

仲良し夫婦 美男美女!!  いつ行っても 温かいおもてなし いろいろなお茶がつぎつぎ出てきます

奥様の淹れるお茶は 絶品です  今年の秋 大子町でイベント ありそうですので  また訪ねてみたいです

今年も日本茶には厳しい時代になっているようです 慰め言葉に 残った者勝ちなんて言われるように

なって来てます 日本茶が残り愛されるためには どうしたら良いのでしょうか!! 現代は便利ですが

心の中は だれでも 淋しい 楽しんで頂けるお茶作り ひとりでは何も出来ない アイデア出しながら

美味しいお茶で世界平和にしたいモノですね

                                        感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紅茶美味しくなってきました

2024-03-06 20:20:14 | 日本の銘茶

教える事は学ぶ事 いつもこの言葉を教えて頂いた お茶仲閒さんに感謝してます  そんな事で和紅茶たくさん

試飲したり 日本の紅茶や 世界の紅茶の歴史など それなりに勉強しました ありがたい機会を作って頂きまして

心から 感謝です 

いろいろな和紅茶 試飲させて頂きました そして外国の紅茶も少しばかり ありがたい機会でした

ただにしき べにひかり べにつくば べにふうき べにゆたか  いろいろ紅茶に適した品種あり

そして いつものなじみの深い やぶきた さやまかおり 在来種 全国のお茶農家の皆さん 素晴らしい和紅茶

チャレンジしてますね  そして 品質も向上して来たと思います 初めて和紅茶教室したのが 2010年

あれから たくさん時間が流れました  

写真は 私の畑の べにふうきです このお茶はとても 寒さに強です 元気元気 で紅茶向き 人間も 和紅茶も

バランスがが1番 香り 甘み 渋み  お茶の色 清涼感 そして 親しみやすさ (価格) 総合力かなぁ~~

そんな 素敵なお茶は 生産者様の 愛情 今回 1番はあえて いえませんが 私の和紅茶 お勧めが決まり

ました ありがとうございました 

                                            感謝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎 井ヶ田製茶北郷茶園

2023-10-20 16:39:00 | 日本の銘茶

今年6月宮崎井ヶ田製茶北郷茶園を見てきました 日本茶インストラクター一期生 田村秀悟さんに案内して

して頂きました

来年は新茶の頃に 行きたいです  ここが井ヶ田製茶北郷茶園の 顔  

畑に 愛情たっぷり  笑顔しるし のお茶の葉がすくすく   これだもの 良いお茶が

育ち 出来ますね!

素敵な売り場  急須も関連販売  勉強になりました

演出も素晴らしい (6月撮影ですので 今は秋の演出になっていると思います)

一煎パック が面白い  

買いやすく 少量パックから 淹れ方簡単 ティーパックまで 品揃えが充実  さすがです

インターネットや 電話でも ゲット出来ます

日南みどり とろ吟醸 そして 宮崎おくみどり 今年2023年 日本茶アワード プラチナ賞

受賞  プラチナ賞おめでとうございます どちらかが きっと日本茶アワード 最高賞獲得をとれます

ように  お祈り申し上げます 大変お忙しい所 田村さん ありがとうございました

                                       感謝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本茶の美味しい季節ですね!

2023-10-13 19:42:16 | 日本の銘茶

コーヒーも美味しいですがこのところ7:3で日本茶をたくさん頂いてます 今日は山水園さんの初摘み

いただきものです

30gと表記してありましたが 10gづつ小分けしてあり、そして親切に美味しい淹れ方の栞つき嬉しい  

    

見たからに ワクワク 

繊細な日本茶 美味しく淹れるには カテキン渋み カフェイン苦み ティアニン旨み を湯の温度で

コントロール  人肌で甘み  70度くらいでバランスのよいお茶 渋みと香りなら 80度くらいです

今日は70度で♬  最高!!  

                                       感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする