全国茶審査競技会直前練習会のお手伝いに行って来ました。
日本茶インストラクター二次試験など比べ物にならないくらい
凄く繊細な感覚を要求される試験です。視覚、嗅覚、味覚の
すべて感覚を使い、お茶の品種、産地、時期を答える専門的な
大会です。
よく覚えていませんが記憶では下記の品種仕上げ茶が10種が問題に.....。
狭山、大和、揖斐、南勢、宮崎、土山、高知、宇治、八女、本山
宮崎のお茶は凄く揃っていてキレイ、見たからに品質がいい!
八女はお茶の葉の色が以外と赤く、深蒸し茶みたいでした!
かんには 正直 チンプンカンプン^^; これは訓練しないと全く
わからない。話によれば、かの有名な茶師 前田文男10段は
水の匂いまで判別出来たそうです。凄いです。
いよいよ本番は9月10日(土)、大会のお手伝いに行ってきます。
お知らせ ↑ 東京茶業会館にプチスーパーみたいな「みんなの市場」
28日にオープン。コンビニのような品揃えで便利になりましたよ^^♪