goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

巨人、優勝マジックへ王手 8月14日(火) ~ マジックから見るプロ野球

2012-08-14 23:19:27 | 野球
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、直接対決で相手に何勝すればマジックが出るかを表す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます

<中日対巨人、優勝マジック点灯の可能性>

巨人は、中日先発の大野を攻略、投げては先発沢村が好投して、大差で完封勝利。まさに圧勝。この結果、巨人の中日へのマジック点灯指標が 0.8 に低下。明日、巨人が勝てば優勝マジックが点灯する。

一方、中日は明日、明後日を1勝1分か2勝で乗り切らなければ、マジックを阻止出来ない状況に追い込まれた。

中日・巨人の明日、明後日の勝敗結果とマジック点灯の関係は以下の通り。巨人は2試合終了後、残り42試合となる。

巨人(勝) 中日(勝) 引分け マジック 点灯指標
2 0 0 M34 -1.3
1 0 1 M35 -0.8
1 1 0 M36 -0.3
0 0 2 M36 -0.3
0 1 1 ---- 0.3
0 2 0 ---- 0.8
「M」は2試合終了後のマジック数、「----」はマジックが点灯しないことを表す。

<今日の動き>

New!
巨人 -> 中日 危険水域突入
西武 -> オリックス 危険水域突入
楽天 -> オリックス 危険水域突入

阪神は先発久保とリリーフ陣が好投、横浜を1点に抑えて快勝。横浜先発の三浦は打線の援護なく9勝目ならず。

阪神は連勝の効果で、各種の指標がかなり改善。自力CSは復活寸前まで来ていると思われる

ヤクルトは3回表、広島先発の前田健太からタイムリーとホームランで3点をあげ逆転。このリードを守って、ヤクルトが広島に勝利。

この試合は、雨で開始が遅れ、途中も中断があったようで、内容も一進一退。まるで尻尾までうんざりするするほどアンコが詰まった鯛焼きのような一戦。選手の皆さん、ご苦労様でした。

ロッテ先発グライシンガーが小気味の良いピッチングで、ソフトバンク打線を1点に抑えて完投勝利。107球で9回を投げ抜く、超省エネピッチング。

楽天は1回表、稲葉のタイムリーで日本ハムに1点先制されるが、3回裏に銀次とフェルナンデスのタイムリーで先発武田勝から2点を奪って逆転。投手陣がこのリードを守って僅差で勝利。

西武、オリックスは岸と木佐貫の両先発が好投、1点を争う展開で延長に入るが、11回表に西武が勝ち越しに成功。そのまま逃げ切って勝利。この負けでオリックスは西武からの点灯指標が 0.4 に、楽天からの点灯指標が 0.9 に低下して危険水域突入。

<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月14日23:20現在

セリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 巨人 0.663 --- 44 90.4 99.95*
中日 0.8 [8]、広島 -3.2 [9] (M 29, 0.659)、ヤクルト -2.4 [10] (M 30, 0.682)、阪神 -8.9 [6] (M 21, 0.477)、横浜 -7.8 [11] (M 18, 0.409)

2 中日 0.591 6.5 43 9.5 99.4
巨人 7.3 [8]、広島 -0.9 [7] (M 35, 0.814)、ヤクルト -0.6 [7] (M 36, 0.837)、阪神 -3.5 [10] (M 27, 0.628)、横浜 -4.4 [11] (M 24, 0.558)

3 広島 0.495 8.5 44 0.05* 52.6
巨人 12.2 [9]、中日 7.9 [7]、ヤクルト 5.9 [11]、阪神 -0.3 [8] (M 36, 0.818)、横浜 -1.1 [9] (M 33, 0.75)

4 ヤクルト 0.489 0.5 47 0.05* 46.7
巨人 12.4 [10]、中日 7.6 [7]、広島 5.2 [11]、阪神 0.9 [11]、横浜 -2 [8] (M 36, 0.766)

5 阪神 0.407 7.5 43 0.05* 1.3
巨人 14.9 [6]、中日 13.5 [10]、広島 8.3 [8]、ヤクルト 10.2 [11]、横浜 2.7 [8]

6 横浜 0.356 4.5 47 62.8 0.1
巨人 18.8 [11]、中日 15.4 [11]、広島 10.1 [9]、ヤクルト 10 [8]、阪神 5.4 [8]


パリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 日本ハム 0.538 --- 43 38.3 83.9
ロッテ 5.3 [10]、西武 4.2 [8]、ソフトバンク 1.9 [8]、楽天 2.7 [8]、オリックス 0 [9]

2 ロッテ 0.529 1 45 29.2 75.1
日本ハム 4.8 [10]、西武 4.4 [9]、ソフトバンク 1.6 [8]、楽天 4 [11]、オリックス -1.3 [7] (M 36, 0.8)

3 西武 0.522 0.5 47 21.3 69.2
日本ハム 3.9 [8]、ロッテ 4.7 [9]、ソフトバンク 2.2 [9]、楽天 4 [11]、オリックス 0.4 [10]

4 ソフトバンク 0.489 3 43 5.1 32.9
日本ハム 6.2 [8]、ロッテ 6.5 [8]、西武 6.9 [9]、楽天 5.4 [9]、オリックス 2.2 [9]

5 楽天 0.489 0 47 5.8 34.5
日本ハム 5.4 [8]、ロッテ 7.1 [11]、西武 7 [11]、ソフトバンク 3.7 [9]、オリックス 0.9 [8]

6 オリックス 0.441 4.5 43 0.3 4.3
日本ハム 9 [9]、ロッテ 8.3 [7]、西武 9.7 [10]、ソフトバンク 6.9 [9]、楽天 7.2 [8]

<表の見方>

1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)

「99.95*」は 99.95 % 以上でかつ 100 % より小さい
「100x」は 100 % を表し、2千万回の試行で2千万回起こったことを示す
「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 % より大きい
「0x」 は 0 % を表し、2千万回の試行で0回だったことを示す

青の数字は残り試合を全敗する条件での優勝(CS出場)確率 (%)
赤の数字は残り試合を全勝する条件での優勝(CS出場)確率 (%)

2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)

赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された

ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている

「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。

<試合結果>

8 勝 16 回戦 7 勝
阪神 3 - 1 横浜
長野オリンピックスタジアム

8 勝 16 回戦 5 勝
巨人 9 - 0 中日
ナゴヤドーム

7 勝 13 回戦 5 勝
ヤクルト 4 - 2 広島
広島マツダスタジアム

7 勝 16 回戦 7 勝
日本ハム 1 - 2 楽天
Kスタ宮城

7 勝 13 回戦 4 勝
西武 3 - 2 オリックス
ほっともっとフィールド神戸

9 勝 16 回戦 5 勝
ロッテ 3 - 1 ソフトバンク
福岡ヤフードーム

勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする