goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

オリックス、ロッテからマジック点灯 8月10日(金) ~ マジックから見るプロ野球

2012-08-10 22:35:19 | 野球
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、直接対決で相手に何勝すればマジックが出るかを表す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます

<今日の動き>

New!
ロッテ -> オリックス マジック点灯
広島 -> 阪神 危険水域突入
西武 -> オリックス 危険水域突入
楽天 -> オリックス 危険水域突入

巨人は7回表、先発内海の後を継いだ田原がヤクルトの畠山にタイムリーを浴びて同点に追いつかれるも、その裏すぐに代打石井のタイムリーで逆転。西村、山口とつないで快勝。

広島は先発大竹と安定した中継ぎ陣で阪神に完封勝ち。阪神は、今日も「あと一本」が出ずにチャンスを潰し続け、気がつけば7連敗。

この結果、阪神は広島からの上位マジック点灯指標が 0.4 に低下して危険水域に突入。明日、明後日、どちらか1敗するとマジックが点灯する。さらに、当ブログで計算した阪神の優勝確率が「0x」となった。「0x」が数回続くと、横浜の場合と同様、全勝条件での優勝確率を赤字で表示する予定。現時点での阪神の全勝条件優勝確率は「78.8 %」。

ロッテは点取り合戦を制してオリックスに僅差の勝利。西武は日本ハムに圧勝。楽天は序盤のリードを何とか守ってソフトバンクに逃げ切り勝利。

この結果、オリックスはロッテからのマジックが点灯。マジックは日本ハムからのものと併せて2個目。さらに楽天からの点灯指標が 0.7 へ、西武からの点灯指標が 0.9 に減少して、どちらも危険水域突入。オリックスにとって厳しい夏の夜となった。

<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月10日22:00現在

セリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 巨人 0.663 --- 47 80.6 99.95*
中日 2.3 [9]、広島 -2.7 [9] (M 33, 0.702)、ヤクルト -1.4 [12] (M 33, 0.702)、阪神 -8.9 [6] (M 24, 0.511)、横浜 -7.8 [11] (M 21, 0.447)

2 中日 0.612 4.5 46 19.3 99.8
巨人 6.8 [9]、広島 -1.4 [7] (M 37, 0.804)、ヤクルト -1.6 [7] (M 36, 0.783)、阪神 -4.5 [10] (M 28, 0.609)、横浜 -4.4 [13] (M 25, 0.543)

3 広島 0.5 9.5 47 0.1 59.8
巨人 11.7 [9]、中日 8.4 [7]、ヤクルト 5.9 [12]、阪神 0.4 [10]、横浜 -1.6 [9] (M 35, 0.745)

4 ヤクルト 0.483 1.5 50 0.05* 39.3
巨人 13.4 [12]、中日 8.6 [7]、広島 6.2 [12]、阪神 0.9 [11]、横浜 -2 [8] (M 39, 0.78)

5 阪神 0.398 7.5 46 0x 1.1
巨人 14.9 [6]、中日 14.5 [10]、広島 9.7 [10]、ヤクルト 10.2 [11]、横浜 3.2 [9]

6 横浜 0.345 4.5 50 79.4 0.1
巨人 18.8 [11]、中日 17.4 [13]、広島 10.6 [9]、ヤクルト 10 [8]、阪神 5.9 [9]


パリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 日本ハム 0.544 --- 46 41.6 86.3
ロッテ 5.4 [10]、西武 4.7 [10]、ソフトバンク 1.5 [8]、楽天 2.9 [9]、オリックス -0.5 [9] (M 37, 0.804)

2 ロッテ 0.536 1 48 31.9 78.7
日本ハム 4.7 [10]、西武 3.9 [9]、ソフトバンク 1.8 [9]、楽天 3.6 [11]、オリックス -0.8 [9] (M 38, 0.792)

3 西武 0.517 1.5 50 16.3 63.4
日本ハム 5.4 [10]、ロッテ 5.2 [9]、ソフトバンク 2.4 [9]、楽天 4.2 [11]、オリックス 0.9 [11]

4 ソフトバンク 0.489 2.5 46 4.7 33.2
日本ハム 6.5 [8]、ロッテ 7.3 [9]、西武 6.7 [9]、楽天 6.4 [11]、オリックス 2 [9]

5 楽天 0.489 0 50 5.3 34.8
日本ハム 6.2 [9]、ロッテ 7.5 [11]、西武 6.9 [11]、ソフトバンク 4.7 [11]、オリックス 0.7 [8]

6 オリックス 0.433 5 46 0.2 3.6
日本ハム 9.5 [9]、ロッテ 9.8 [9]、西武 10.2 [11]、ソフトバンク 7 [9]、楽天 7.4 [8]

<表の見方>

1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)

「99.95*」は 99.95 % 以上でかつ 100 % より小さい
「100x」は 100 % を表し、2千万回の試行で2千万回起こったことを示す
「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 % より大きい
「0x」 は 0 % を表し、2千万回の試行で0回だったことを示す

青の数字は残り試合を全敗する条件での優勝(CS出場)確率 (%)
赤の数字は残り試合を全勝する条件での優勝(CS出場)確率 (%)

2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)

赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された

ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている

「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。

<試合結果>

6 勝 12 回戦 4 勝
ヤクルト 3 - 4 巨人
東京ドーム

7 勝 14 回戦 6 勝
広島 3 - 0 阪神
京セラドーム大阪

5 勝 14 回戦 7 勝
日本ハム 1 - 7 西武
西武ドーム

8 勝 13 回戦 5 勝
楽天 6 - 3 ソフトバンク
福岡ヤフードーム

8 勝 15 回戦 6 勝
オリックス 7 - 8 ロッテ
千葉QVCマリン

勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする