goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

中日、広島へのマジック点灯が目前に 8月7日(火) ~ マジックから見るプロ野球

2012-08-07 22:36:28 | 野球
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、直接対決で相手に何勝すればマジックが出るかを表す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます

<今日の動き>

New!
中日 -> 広島 危険水域突入
ロッテ -> オリックス 危険水域脱出

帯広で昼間に行われた試合は、中田のソロホームランで日本ハムが先制するも、7回表にペーニャのツーランなどでソフトバンクが一気に逆転。そのまま逃げ切って、ソフトバンクが日本ハムに勝利。日本ハムのソフトバンクへのマジック点灯指標は 2.5 のまま

ロッテは西武先発の岸から2点を奪って先制するも、先発グライシンガーが中島にタイムリーを浴びて逆転され敗北。最近負けが先行している2位ロッテと波に乗っている3位西武のゲーム差は 0.5 となり、明日にも順位の入れ替えが発生する可能性

オリックス対楽天は、先発の木佐貫と永井がともに譲らず、救援陣も好投して、延長10回のスコアレスドロー。オリックスはロッテからのマジック点灯指標が 1.1 に上昇して、危険水域を脱出した。オリックスはとにかく瀬戸際でしぶとい。

広島対中日は、両チームとも好調な上に、セリーグペナントレースにとっても重要な3連戦。前田健太と大野の好投で試合が進んだが、中日が「したたかさ」を発揮して初戦を制した。広島は中日からのマジック点灯指標が 0.7 に低下。残り2戦を一つでも落とすと、マジックが点灯する

横浜は前回の3タテ以来、すっかりヤクルトに対して自信を持ったのか、今日も終盤にヤクルト救援陣を攻めて二桁得点。大差でヤクルトに勝利。

阪神は先発メッセンジャーが好投するも、巨人先発の沢村からあと一本のヒットが出ずに引き分け。沢村は普段より四球が多く、再三チャンスがあっただけに惜しい引き分けとなった。

阪神は、各バッターが綺麗なヒットを打つことにこだわり過ぎて、チームとして攻撃を「つなぐ」意識に欠けている。例えば、2回表無死1塁2塁の場面で、打者マートンは2球目3球目のストライクゾーンに入る外角のカーブとストレートをピクリともせず見逃しているが、走者を次の塁に進める意識を持っていれば、当然右方向を考える場面。結局マートンは7球粘って空振りの三振に倒れたが、これではチームとしての得点力が上がってこない。

<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月7日22:00現在

セリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 巨人 0.651 --- 50 77.2 99.95*
中日 2.3 [9]、広島 -1.8 [9] (M 38, 0.76)、ヤクルト -0.4 [13] (M 37, 0.74)、阪神 -6.4 [8] (M 30, 0.6)、横浜 -6.8 [11] (M 26, 0.52)

2 中日 0.602 4 48 22.4 99.4
巨人 6.8 [9]、広島 0.7 [9]、ヤクルト -1.1 [7] (M 39, 0.813)、阪神 -3 [10] (M 33, 0.688)、横浜 -3.4 [13] (M 29, 0.604)

3 広島 0.506 8 50 0.4 65.6
巨人 10.8 [9]、中日 8.4 [9]、ヤクルト 5.4 [12]、阪神 1.4 [11]、横浜 -1.7 [9] (M 38, 0.76)

4 ヤクルト 0.476 2.5 53 0.1 32.2
巨人 13.4 [13]、中日 8.1 [7]、広島 6.7 [12]、阪神 2 [11]、横浜 -0.5 [10] (M 43, 0.811)

5 阪神 0.412 5.5 49 0.05* 2.8
巨人 14.4 [8]、中日 13 [10]、広島 9.7 [11]、ヤクルト 9.1 [11]、横浜 2.7 [9]

6 横浜 0.353 5 52 0x 0.1
巨人 17.8 [11]、中日 16.4 [13]、広島 10.7 [9]、ヤクルト 10.5 [10]、阪神 6.4 [9]

「99.95*」は 99.95 % 以上でかつ 100 % より小さいの意
「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 % より大きいの意
「0x」 は 0 % を表すが、2千万回の試行では0回だったということで「可能性がゼロ」という意味ではない

パリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 日本ハム 0.545 --- 48 44.8 86.4
ロッテ 5.1 [10]、西武 5.4 [11]、ソフトバンク 2.5 [9]、楽天 2.4 [9]、オリックス 0.5 [9]

2 ロッテ 0.524 2 51 24.2 70.0
日本ハム 5 [10]、西武 5.4 [11]、ソフトバンク 2.6 [9]、楽天 3.4 [11]、オリックス 1.1 [10]

3 西武 0.518 0.5 53 18.2 64.3
日本ハム 5.7 [11]、ロッテ 5.7 [11]、ソフトバンク 2.7 [9]、楽天 3.5 [11]、オリックス 1.7 [11]

4 ソフトバンク 0.5 1.5 48 9.0 46.9
日本ハム 6.5 [9]、ロッテ 6.5 [9]、西武 6.4 [9]、楽天 5.9 [12]、オリックス 2.5 [9]

5 楽天 0.471 2.5 53 3.0 23.1
日本ハム 6.7 [9]、ロッテ 7.7 [11]、西武 7.5 [11]、ソフトバンク 6.2 [12]、オリックス 3.2 [10]

6 オリックス 0.448 2 49 0.8 9.2
日本ハム 8.5 [9]、ロッテ 9 [10]、西武 9.4 [11]、ソフトバンク 6.5 [9]、楽天 6.9 [10]

<表の見方>

1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)

2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)

赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された

ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている

「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。

<試合結果>

3 勝 16 回戦 10 勝
阪神 1 - 1 巨人
東京ドーム

8 勝 14 回戦 5 勝
横浜 10 - 1 ヤクルト
神宮

4 勝 15 回戦 9 勝
広島 2 - 4 中日
浜松球場

10 勝 15 回戦 4 勝
ソフトバンク 5 - 4 日本ハム
帯広の森野球場

5 勝 14 回戦 7 勝
オリックス 0 - 0 楽天
Kスタ宮城

5 勝 13 回戦 7 勝
西武 6 - 3 ロッテ
千葉QVCマリン

勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする