ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、それが点灯しやすいかどうかを示す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます
<今日の動き>
New!
ヤクルト -> 横浜 マジック点灯
阪神は、広島先発の大竹を攻略してリードを奪ったが、終盤に逆転されて敗北。阪神12安打、広島6安打で、阪神にとっては「まずいせめ」と書いて「セッコウ」と読むの試合。
ヤクルトは中日に大勝。阪神と横浜には負け越してるのに、なぜか巨人と中日には強くて、貯金を8個も稼いでいるヤクルト。オールスター直前の横浜戦では4回で降板した赤川が、今日は9回を2点に抑えて完投勝利。なぜ、ヤクルトは上位チームに強くて、下位に弱いのか。一種のミステリー。
巨人は先制、追加点、だめ押しと得点を重ね、先発内海、田原、山口、西村とつないで横浜に快勝。ヤクルトが勝ったため、横浜はヤクルトから上位マジックが点灯。これで、横浜は阪神以外の上位4チームからマジックが点灯したことになる。
パリーグは、首位日本ハムが楽天に、3位西武がソフトバンクに勝ったため、3位西武と4位ソフトバンクの差が 3.5 に広がった。ソフトバンクと楽天は、上位3チームを追うのが徐々に厳しくなっている。
2位ロッテは相性の良くないオリックスに敗北。西武とのゲーム差が 0.5 に縮まって、いよいよ優勝争いの正念場。
<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月3日22:00現在
セリーグ
1 |
巨人 |
0.642 |
--- |
53 |
78.4 |
99.8 |
中日 2.1 [9]、広島 -1.4 [9] (M 42, 0.792)、ヤクルト 1 [13]、阪神 -4.9 [9] (M 35, 0.66)、横浜 -5 [13] (M 31, 0.585)
2 |
中日 |
0.588 |
4.5 |
51 |
20.3 |
97.4 |
巨人 7 [9]、広島 1.7 [10]、ヤクルト 1.5 [9]、阪神 -1.9 [10] (M 38, 0.745)、横浜 -2.4 [13] (M 34, 0.667)
巨人 10.4 [9]、中日 8.4 [10]、ヤクルト 6.4 [12]、阪神 3 [13]、横浜 -1.2 [9] (M 42, 0.792)
4 |
ヤクルト |
0.494 |
0.5 |
56 |
0.6 |
46.1 |
巨人 12.1 [13]、中日 7.6 [9]、広島 5.7 [12]、阪神 1.7 [11]、横浜 -0.5 [11] (M 45, 0.804)
5 |
阪神 |
0.422 |
6 |
52 |
0.05* |
4.5 |
巨人 13.9 [9]、中日 11.9 [10]、広島 10 [13]、ヤクルト 9.4 [11]、横浜 2.5 [9]
6 |
横浜 |
0.354 |
5.5 |
55 |
0.05* |
0.2 |
巨人 18 [13]、中日 15.4 [13]、広島 10.2 [9]、ヤクルト 11.5 [11]、阪神 6.6 [9]
「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 より大きいの意
パリーグ
1 |
日本ハム |
0.547 |
--- |
51 |
42.0 |
86.2 |
ロッテ 5.4 [10]、西武 5.7 [11]、ソフトバンク 2.4 [10]、楽天 3.6 [11]、オリックス 0.5 [9]
2 |
ロッテ |
0.532 |
1.5 |
54 |
27.6 |
74.9 |
日本ハム 4.7 [10]、西武 5.9 [12]、ソフトバンク 1.6 [9]、楽天 3.2 [11]、オリックス 1.8 [12]
3 |
西武 |
0.524 |
0.5 |
56 |
21.4 |
69.8 |
日本ハム 5.4 [11]、ロッテ 6.2 [12]、ソフトバンク 2.7 [11]、楽天 3.4 [11]、オリックス 1.4 [11]
4 |
ソフトバンク |
0.482 |
3.5 |
51 |
4.5 |
31.0 |
日本ハム 7.7 [10]、ロッテ 7.5 [9]、西武 8.4 [11]、楽天 6.8 [12]、オリックス 3.2 [9]
5 |
楽天 |
0.476 |
0.5 |
56 |
3.8 |
28.0 |
日本ハム 7.5 [11]、ロッテ 7.9 [11]、西武 7.7 [11]、ソフトバンク 5.3 [12]、オリックス 3.5 [11]
6 |
オリックス |
0.447 |
2.5 |
52 |
0.8 |
10.1 |
日本ハム 8.5 [9]、ロッテ 10.3 [12]、西武 9.7 [11]、ソフトバンク 5.9 [9]、楽天 7.6 [11]
<表の見方>
1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)
2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)
赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された
ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている
「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。
<試合結果>
4 勝 |
15 回戦 |
9 勝 |
中日 |
2 - 9 |
ヤクルト |
7 勝 |
11 回戦 |
2 勝 |
巨人 |
4 - 1 |
横浜 |
6 勝 |
11 回戦 |
4 勝 |
阪神 |
3 - 4 |
広島 |
6 勝 |
13 回戦 |
6 勝 |
楽天 |
0 - 7 |
日本ハム |
4 勝 |
12 回戦 |
7 勝 |
ロッテ |
3 - 6 |
オリックス |
7 勝 |
13 回戦 |
6 勝 |
西武 |
3 - 2 |
ソフトバンク |
勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで