goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

巨人、絶対有利にほころび 8月2日(木) ~ マジックから見るプロ野球

2012-08-02 22:27:57 | 野球
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、それが点灯しやすいかどうかを示す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます

<今日の動き>

中日が9回表に逆転して巨人に勝利。巨人は、先発杉内が好投も、リリーフの山口が失点。中日の巨人からの上位マジック点灯指標は 2.7 のまま。ゲーム差は 3.5 に縮まった。

セリーグ首位対決三連戦は中日の2勝1分で終わり、巨大戦力を抱えて有利にペナントレースを進める巨人に対して、中日は投手力と経験値の高さで底力を見せた。この結果は、ペナントレースの今後について、巨人首脳陣に一抹の不安をもたらしたかもしれない。

ヤクルトは阪神に勝ち、巨人からの点灯指標は 1 に上昇危険水域リスト脱出は目前だが、明日からは中日との三連戦。

横浜は広島に逆転勝ち。結果、ヤクルトからの点灯指標はゼロで動かず、「同順位マジック」が3日連続で維持されることに

ロッテが首位日本ハムに大勝。再び 0.5 ゲーム差。日本ハムの対ロッテ点灯指標が 5.9 に対して、ロッテの対日本ハムは 4.2 で、マジックベースではロッテがやや有利。

オリックスは西武と引き分けて、日本ハムからの点灯指標が 0.5 に上昇。毎度のことながら、オリックスはギリギリのところで相当にしぶとい。



広島、会沢翼選手のご回復を心よりお祈り申し上げます。



<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月2日22:30現在

セリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 巨人 0.638 --- 54 72.6 99.8
中日 2.7 [9]、広島 -1.4 [9] (M 43, 0.796)、ヤクルト 1 [13]、阪神 -4.4 [9] (M 37, 0.685)、横浜 -4 [14] (M 33, 0.611)

2 中日 0.595 3.5 52 26.3 98.3
巨人 6.4 [9]、広島 1.2 [10]、ヤクルト 1.5 [10]、阪神 -1.9 [10] (M 39, 0.75)、横浜 -2.5 [13] (M 35, 0.673)

3 広島 0.494 8 54 0.6 50.2
巨人 10.4 [9]、中日 8.9 [10]、ヤクルト 6.4 [12]、阪神 4 [14]、横浜 -0.7 [9] (M 44, 0.815)

4 ヤクルト 0.488 0.5 57 0.5 44.6
巨人 12.1 [13]、中日 8.6 [10]、広島 5.7 [12]、阪神 2.2 [11]、横浜 0 [11]

5 阪神 0.427 5 53 0.05* 6.8
巨人 13.4 [9]、中日 11.9 [10]、広島 10 [14]、ヤクルト 8.9 [11]、横浜 2.4 [9]

6 横浜 0.358 5.5 56 0.05* 0.3
巨人 18 [14]、中日 15.5 [13]、広島 9.7 [9]、ヤクルト 11 [11]、阪神 6.7 [9]

「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 より大きいの意

パリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 日本ハム 0.541 --- 52 36.4 82.3
ロッテ 5.9 [10]、西武 5.7 [11]、ソフトバンク 2.9 [10]、楽天 4.6 [12]、オリックス 0.5 [9]

2 ロッテ 0.538 0.5 55 33.4 78.1
日本ハム 4.2 [10]、西武 5.4 [12]、ソフトバンク 1.5 [9]、楽天 3.2 [11]、オリックス 1.8 [13]

3 西武 0.519 1.5 57 18.4 63.8
日本ハム 5.4 [11]、ロッテ 6.7 [12]、ソフトバンク 3.7 [12]、楽天 3.9 [11]、オリックス 1.4 [11]

4 ソフトバンク 0.488 2.5 52 6.0 35.7
日本ハム 7.2 [10]、ロッテ 7.6 [9]、西武 8.4 [12]、楽天 6.8 [12]、オリックス 2.7 [9]

5 楽天 0.482 0.5 57 5.1 32.1
日本ハム 7.5 [12]、ロッテ 7.9 [11]、西武 7.2 [11]、ソフトバンク 5.3 [12]、オリックス 3 [11]

6 オリックス 0.44 3.5 53 0.7 8.0
日本ハム 8.5 [9]、ロッテ 11.3 [13]、西武 9.7 [11]、ソフトバンク 6.4 [9]、楽天 8.1 [11]

<表の見方>

1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)

2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)

赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された

ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている

「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。

<試合結果>

5 勝 15 回戦 7 勝
中日 3 - 2 巨人
東京ドーム

12 勝 15 回戦 2 勝
広島 2 - 5 横浜
横浜スタジアム

5 勝 13 回戦 7 勝
ヤクルト 5 - 0 阪神
甲子園

10 勝 14 回戦 3 勝
日本ハム 2 - 12 ロッテ
千葉QVCマリン

4 勝 13 回戦 7 勝
オリックス 1 - 1 西武
敷島公園野球場(前橋)

勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする