goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

広島、横浜へのマジックが点灯 8月1日(水) ~ マジックから見るプロ野球

2012-08-01 22:26:47 | 野球
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、それが点灯しやすいかどうかを示す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます

<今日の動き>

中日はエース吉見を立てて臨んだが、9回裏岩瀬が打たれて巨人と引き分け。巨人の中日に対する上位マジック点灯指標は 2.7 に減少。しかし中日が負けなかったため、今週中の巨人の優勝マジック点灯はなくなった

広島が前田健太で横浜に大勝。点灯指標がマイナス 0.7 となり、広島から横浜への上位マジックが点灯した。

ヤクルトは阪神に敗れたため、横浜への点灯指標が昨日と同様にゼロのまま。横浜が残り試合全勝で、かつヤクルトが横浜戦以外全勝した場合、両者の勝率が完全に一致することを意味する。つまり、珍しいことだと思うが、ヤクルトの横浜に対する「同順位マジック」が今日も維持されたことになる。

延長の末、日本ハムがロッテに勝ち、首位決戦で連勝。ゲーム差1.5に拡大。日本ハムの優勝確率は42.5%まで上昇し、ロッテの28.1%を大きく引き離した。ただ、マジックベースで見ると、残り試合数が3個多いロッテがまだ少し有利。

ソフトバンクは楽天に勝って、ロッテからの点灯指標が 1.5 に上昇。ソフトバンクは危険水域リストから脱出した。

<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月1日22:15現在

セリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 巨人 0.646 --- 55 78.0 99.8
中日 2.7 [10]、広島 -1.4 [9] (M 44, 0.8)、ヤクルト 0.5 [13]、阪神 -4.4 [9] (M 38, 0.691)、横浜 -4.5 [14] (M 33, 0.6)

2 中日 0.59 4.5 53 20.9 97.6
巨人 7.4 [10]、広島 1.7 [10]、ヤクルト 1.5 [10]、阪神 -1.4 [10] (M 41, 0.774)、横浜 -2.5 [13] (M 36, 0.679)

3 広島 0.5 7 55 0.7 56.2
巨人 10.4 [9]、中日 8.4 [10]、ヤクルト 5.9 [12]、阪神 4 [14]、横浜 -0.7 [10] (M 44, 0.8)

4 ヤクルト 0.481 1.5 58 0.4 37.6
巨人 12.6 [13]、中日 8.6 [10]、広島 6.2 [12]、阪神 3.2 [12]、横浜 0 [11]

5 阪神 0.432 4 54 0.05* 8.4
巨人 13.4 [9]、中日 11.4 [10]、広島 10 [14]、ヤクルト 8.9 [12]、横浜 1.9 [9]

6 横浜 0.35 6.5 57 0.05* 0.3
巨人 18.5 [14]、中日 15.5 [13]、広島 10.7 [10]、ヤクルト 11 [11]、阪神 7.2 [9]

「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 より大きいの意

パリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 日本ハム 0.548 --- 53 42.5 85.3
ロッテ 5.9 [11]、西武 5.4 [11]、ソフトバンク 2.4 [10]、楽天 4.1 [12]、オリックス 0.2 [9]

2 ロッテ 0.532 1.5 56 28.1 73.9
日本ハム 5.2 [11]、西武 5.5 [12]、ソフトバンク 1.5 [9]、楽天 3.2 [11]、オリックス 1.9 [13]

3 西武 0.519 1 58 17.9 63.9
日本ハム 5.7 [11]、ロッテ 6.6 [12]、ソフトバンク 3.5 [12]、楽天 3.7 [11]、オリックス 1.9 [12]

4 ソフトバンク 0.488 2.5 52 5.9 36.0
日本ハム 7.7 [10]、ロッテ 7.6 [9]、西武 8.6 [12]、楽天 6.8 [12]、オリックス 2.9 [9]

5 楽天 0.482 0.5 57 5.0 32.4
日本ハム 8 [12]、ロッテ 7.9 [11]、西武 7.4 [11]、ソフトバンク 5.3 [12]、オリックス 3.2 [11]

6 オリックス 0.44 3.5 54 0.7 8.4
日本ハム 8.9 [9]、ロッテ 11.2 [13]、西武 10.2 [12]、ソフトバンク 6.2 [9]、楽天 7.9 [11]

<表の見方>

1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)

2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)

赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された

ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている

「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。

<試合結果>

4 勝 14 回戦 7 勝
中日 2 - 2 巨人
東京ドーム

12 勝 14 回戦 1 勝
広島 12 - 0 横浜
横浜スタジアム

4 勝 12 回戦 7 勝
ヤクルト 2 - 3 阪神
甲子園

5 勝 12 回戦 7 勝
ソフトバンク 3 - 0 楽天
秋田こまちスタジアム

10 勝 13 回戦 2 勝
日本ハム 5 - 4 ロッテ
千葉QVCマリン

勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする