goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャン・アレチボルトの冒険

ジャンルを問わず、思いついたことを、書いてみます。

ヤクルト、厳しい状況に 8月4日(土) ~ マジックから見るプロ野球

2012-08-04 22:19:22 | 野球
最終順位が相手を上回ることへの「上位マジック」と、直接対決で相手に何勝すればマジックが出るかを表す「上位マジック点灯指標」を中心に、プロ野球のペナントレースを眺めます

<今日の動き>

New!
中日 -> ヤクルト 危険水域突入

ヤクルトは大事な一戦をプロ初登板の八木に託したが、4回3失点で降板。その後、一度は中日に追いつくも、最後は突き放されて痛い負け。

この1敗で、ヤクルトの中日からのマジック点灯指標は 0.5 に減少。巨人からの点灯指標も 0.5 に低下。明日負けると、ヤクルトは中日からマジックが点灯、かつ巨人が横浜に勝つと、巨人からもマジックが点灯する。ヤクルトはマジック「ダブル」点灯の瀬戸際に立たされた。

阪神は安藤が3回までに6点を奪われ、広島に敗北。ここまで先発が崩れると勝つのは難しい。

巨人は先制、追加点、だめ押し、だめだめ押しで横浜に圧勝。昨日に続いて、ホップ、ステップ、ジャンプの楽勝。対戦チーム間であまりに戦力格差が大きくて、試合が全然つまらない。オリンピック一色の中で、唯一無料で視聴出来るナイター中継だったが、早々とテレビを消した。

日本ハムは、後半からの逆転、追加点というお得意のパターンで、楽天に快勝。2位ロッテとのゲーム差を 2.5 まで広げた。

オリックスは逆転、同点、再逆転でロッテに粘り勝ち。結果、5位楽天と6位オリックスの差が 1.5 まで縮まった。楽天は、オールスター以後、パッタリ勝てなくなっているが、どうしたんだろう?

ソフトバンクは西武に大勝。ゲーム差 2.5 に接近。

<上位マジックの点灯動向と優勝・CS出場確率>
2012年8月4日22:00現在

セリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 巨人 0.646 --- 52 78.8 99.9
中日 2.1 [9]、広島 -1.4 [9] (M 41, 0.788)、ヤクルト 0.5 [13]、阪神 -5.4 [9] (M 33, 0.635)、横浜 -6 [12] (M 29, 0.558)

2 中日 0.593 4.5 50 20.3 98.2
巨人 7 [9]、広島 1.7 [10]、ヤクルト 0.5 [8]、阪神 -2.4 [10] (M 36, 0.72)、横浜 -2.9 [13] (M 32, 0.64)

3 広島 0.506 7 52 0.6 59.1
巨人 10.4 [9]、中日 8.4 [10]、ヤクルト 5.9 [12]、阪神 2 [12]、横浜 -1.7 [9] (M 40, 0.769)

4 ヤクルト 0.488 1.5 55 0.3 39.4
巨人 12.6 [13]、中日 7.6 [8]、広島 6.2 [12]、阪神 1.7 [11]、横浜 -0.5 [11] (M 44, 0.8)

5 阪神 0.417 6 51 0.05* 3.3
巨人 14.4 [9]、中日 12.4 [10]、広島 10 [12]、ヤクルト 9.4 [11]、横浜 2.5 [9]

6 横浜 0.349 5.5 54 0.05* 0.1
巨人 18 [12]、中日 15.9 [13]、広島 10.7 [9]、ヤクルト 11.5 [11]、阪神 6.6 [9]

「0.05*」 は 0.05 % 未満かつ 0 より大きいの意

パリーグ
チーム 勝率 V率 CS率
1 日本ハム 0.552 --- 50 49.5 89.3
ロッテ 4.9 [10]、西武 5.2 [11]、ソフトバンク 2.4 [10]、楽天 2.6 [10]、オリックス 0.5 [9]

2 ロッテ 0.525 2.5 53 23.2 70.9
日本ハム 5.2 [10]、西武 5.9 [12]、ソフトバンク 2.1 [9]、楽天 3.3 [11]、オリックス 1.8 [11]

3 西武 0.518 0.5 55 17.8 65.7
日本ハム 5.9 [11]、ロッテ 6.2 [12]、ソフトバンク 2.7 [10]、楽天 3.4 [11]、オリックス 1.9 [11]

4 ソフトバンク 0.488 2.5 50 5.6 37.0
日本ハム 7.7 [10]、ロッテ 7 [9]、西武 7.4 [10]、楽天 6.3 [12]、オリックス 3.2 [9]

5 楽天 0.471 1.5 55 2.8 24.5
日本ハム 7.5 [10]、ロッテ 7.8 [11]、西武 7.7 [11]、ソフトバンク 5.8 [12]、オリックス 4 [11]

6 オリックス 0.453 1.5 51 1.1 12.7
日本ハム 8.5 [9]、ロッテ 9.3 [11]、西武 9.2 [11]、ソフトバンク 5.9 [9]、楽天 7.1 [11]

<表の見方>

1行目 (色枠) 左から
順位、チーム名、勝率、ゲーム差、残り試合数、優勝確率 (%)、クライマックスシリーズ出場確率 (%)

2行目以降 各チームごとに
相手チーム名、上位マジック点灯指標、[残りの直接対決試合数]、(M 上位マジック, 上位確定に必要なこれからの最高勝率)

赤色 そのチームへ上位マジックを点灯した
青色 そのチームから上位マジックを点灯された

ピンク色 そのチームへ上位マジックを点灯しかけている
ライム色 そのチームから上位マジックを点灯されかけている

「上位マジック点灯指標」と「優勝確率」「CS出場確率」については、このページに詳しい説明があります。

<試合結果>

5 勝 16 回戦 9 勝
中日 8 - 4 ヤクルト
神宮

8 勝 12 回戦 2 勝
巨人 9 - 2 横浜
横浜スタジアム

6 勝 12 回戦 5 勝
阪神 3 - 6 広島
広島マツダスタジアム

6 勝 14 回戦 7 勝
楽天 1 - 4 日本ハム
札幌ドーム

4 勝 13 回戦 8 勝
ロッテ 4 - 7 オリックス
京セラドーム大阪

7 勝 14 回戦 7 勝
西武 0 - 7 ソフトバンク
福岡ヤフードーム

勝ち数は今日の試合結果を含む
リーグ内の同一カードは24回戦まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする