回遊魚の旅日記

時の流れる音をききながら歩いたり歌ったり
少しづつ昔の暮らしをとりもどしつつ。

中川っぷち 奥戸・宝蔵院へ

2012-09-26 14:42:17 | 山歩き・川歩き・遠足

歩くには絶好のお天気。

奥戸の宝蔵院に彼岸花が咲いているか確かめたくなって9時半、家を出る。

奥戸までは立石通りに出て奥戸街道をたどれば直線で行けるのだが、汗もかかず快適なので、少し裏道探索をしようと今迄通ったことのない細道に足を踏み入れる。

昨年免許取得の際通ったH橋教習所の横を通り昔の町名で「川端」。まっすぐ歩くと静かな家内工場地帯。

路地のあちこちから曲がりくねった中川が見え隠れしている。

昔は小川か掘割だったらしい小さい道の端にこのような案内板。

010

ふ~ん、川端の水神社。たどっていくと時々自転車で通る中川沿いの公園に続いていた。

008

004

002

またそこから降りて下の道を行く。と、また案内板。

011

015

そして本奥戸橋を渡り、渡ったところで川沿いに左に曲がる。

土手の雑草群の中にはオシロイバナが満開。オシロイバナ、ってなんとなく幼い頃を思い出す。この黒い種の中には白い粉のようなものが入っていてそれを鼻筋につけて遊んだ記憶かな?

019

↑ 本奥戸橋付近

021

↑ 近頃は斑入りもあるのね~。

まもなく左に葛飾総合スポーツセンターが広がり、公園の奥、右側に奥戸の「水神社」

025

027

032

葛飾はほんとに川の街だなあ、とこういう神社に出くわすたびしみじみ思う。

また、東海道歩いていても感じたけれど、日本ってちょいと歩けば寺社仏閣にすぐさまぶつかるというまことに珍しいおおらかな国だと思う。

水神様を下りて左手にこのような案内板があり、このあたりでは有名な天租神社の境内が

見える。

ここには6つの神社も祀られている。ここでお参りすると、6つ分のご利益があるかしら??

037

043

046

天租神社を出ると参道は本来は奥戸街道を経て新小岩方向に向かう。

現在、奥戸街道に出る交差点の角には、なんと今迄あったスーパーがマックに変身していた。わずか半年くらいの間に!

109

↑ とってもきれいでビッグなMドナルド!奥が方が天租神社。

054

↑ この銭湯は昔からあったけれど、今は高齢者のデイサービスセンターのようになっていた!

055

さてデニーズの駐車場に面した環七を渡り、妙法寺を過ぎるとすぐに緑色のレンタルトランクルームがある。

それを左に曲がり細い道を行くと宝蔵院。

062

以前、としちゃんやもとくんを連れてよく来たものだ。

いつも彼岸花を見に来るのに時期が早すぎてまだ開花していないことが多かった。

今年もまだ4分咲きくらい。

095_3

098

彼岸花も見事だけれど、このお寺には賽の河原を模した苔むした小道の奥にたたずむたくさんの水子地蔵がいる。

薄暗い叢の中に彼岸花の赤のようにひっそりと、けれども鮮やかに、地蔵さんたちは赤い着物に身を包み矢車と一緒に立っている。

066_5

誰もいない境内は、静かな静かなあの世とこの世の境の岸辺のようだ。しばらく現実に戻るのが難しい。

072

鐘楼はまだ夏の緑の中に、煩悩の払われたあとのように清々しい空に聳えている。

085

寺の前には棘に囲まれたカラタチの実、

077

ひときわ明るいツユクサの紫。

079

宝蔵院をあとに土手道に出て太陽を浴びたら、また娑婆(シャバ)に戻れたようなほっとした気分。

108

八釼神社に寄り、再び奥戸街道を立石に向かって歩く。

本奥戸橋を渡りきってすぐ右に曲がり、立石通りの一本裏の道を歩く。

橋のたもとの郵便局の脇にある馬頭観音。

116

115

↑ 永井荷風もここを詠んでいるとは知らなかった。

本奥戸橋から立石の駅までは何年か住んだことがあるし、娘の通った幼稚園がある道だからなんとなく懐かしい。幼稚園の行き帰りに手をつなぎながら歌ったり踊ったりしながら歩いたものだ。

線路脇の諏訪神社。向こうに見える青い車体は京成電車。

118

まだ今は、このあたりの京成の線路は平地である。

何年か先には高架になる予定なので、こういう写真貴重品になるかも^^。

120

駅のそばで買い物をして一駅電車に乗って帰宅。

今度はどこへ行こうかな?


コメントを投稿