2013年 7月21日(日)
昨日の作業でひとまず足回りのメンテナンスは終了
昨日の作業がASM Blogに載っていました。
愛車がASM 1号車と2ショットは嬉しいけどチョット恥ずかしい。。。

ASM Blogより「夏の新山下で大人の車遊び」
備忘記録。
(昨日の作業)
1)ニュータイヤの装着
2)リヤ側ニードルローラーベアリングを追加装着
3)アライメント調整
乗り心地は数段に良くなった。
昔、レビンにアペ●●●(記憶が正しければ)、シルビアに二●●の車高調、と装着したことがあったが、あと前回まで付けていた車高調と色々なメーカーのモノを使ってきた経緯がある。
あまり書けないけど(優良メーカーの批難になってしまう危険性もあるので)、今回のザックスは一言で言うと「全くの別モノ」というのが率直な感想。
別モノの理由を整理してみると。。。
1)乗り心地が数段に良くなった
2)車の振動が少なくなった
3)車内が静かになった
4)運転後の疲労感が少ない
5)上記1)~4)を踏まえた結果、今まで以上に乗っていて楽しい車になった
どの部品がどのように機能しているから、こういった結果になると言う事を詳しく書く事は出来ないが、とにかく乗っていて楽しい
S2000はまだまだ楽しめる
この夏は走り切ろうと思います!

S2000 ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+装着
昨日の作業でひとまず足回りのメンテナンスは終了

昨日の作業がASM Blogに載っていました。
愛車がASM 1号車と2ショットは嬉しいけどチョット恥ずかしい。。。


ASM Blogより「夏の新山下で大人の車遊び」
備忘記録。
(昨日の作業)
1)ニュータイヤの装着
2)リヤ側ニードルローラーベアリングを追加装着
3)アライメント調整
乗り心地は数段に良くなった。
昔、レビンにアペ●●●(記憶が正しければ)、シルビアに二●●の車高調、と装着したことがあったが、あと前回まで付けていた車高調と色々なメーカーのモノを使ってきた経緯がある。
あまり書けないけど(優良メーカーの批難になってしまう危険性もあるので)、今回のザックスは一言で言うと「全くの別モノ」というのが率直な感想。
別モノの理由を整理してみると。。。
1)乗り心地が数段に良くなった
2)車の振動が少なくなった
3)車内が静かになった
4)運転後の疲労感が少ない
5)上記1)~4)を踏まえた結果、今まで以上に乗っていて楽しい車になった
どの部品がどのように機能しているから、こういった結果になると言う事を詳しく書く事は出来ないが、とにかく乗っていて楽しい

S2000はまだまだ楽しめる

この夏は走り切ろうと思います!

S2000 ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+装着