今回は恒例の写真教室で、比叡山延暦寺を訪れました。今回は、師匠と弟子の私、二人だけの教室でした。お師匠さんに習い始めて1年半ほどになります。少しは上達したかなと思えるのですが、まだまだ修行はつづきそうです。

延暦寺を訪れるのは久しぶりのことです。いつもは根本中堂のある東塔地域だけしか行ってなかったのですが、今回は西塔地域も巡ることができました。

今回のテーマは「主役と背景の関係」だったと思いますが…。いつも言われている「光と影」も意識しながら撮影をしました。

前々から露出をあわせたつもりで写してもうまくいかなかったので、師匠に見てもらうと、露出の合うところがずれているようでした。まだまだデジタルカメラの機能がよくわからない、アナログ人間な私です。

東塔地域から西塔地域の途中に祠がありました。

多くの修行僧がこの前を行き交ったことでしょう。後ろの大木が歴史を伝えていました。

比叡のお山の建てられたお寺なので、階段や坂が多いです。東塔から西塔へも長い階段を下っていきます。

今回はここまでです。

延暦寺を訪れるのは久しぶりのことです。いつもは根本中堂のある東塔地域だけしか行ってなかったのですが、今回は西塔地域も巡ることができました。

今回のテーマは「主役と背景の関係」だったと思いますが…。いつも言われている「光と影」も意識しながら撮影をしました。

前々から露出をあわせたつもりで写してもうまくいかなかったので、師匠に見てもらうと、露出の合うところがずれているようでした。まだまだデジタルカメラの機能がよくわからない、アナログ人間な私です。

東塔地域から西塔地域の途中に祠がありました。

多くの修行僧がこの前を行き交ったことでしょう。後ろの大木が歴史を伝えていました。

比叡のお山の建てられたお寺なので、階段や坂が多いです。東塔から西塔へも長い階段を下っていきます。

今回はここまでです。