はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

大町山岳博物館前からの北アルプスの眺め

2024-05-23 19:15:15 | カメラ紀行
白馬村から南下して、やってきたのは大町山岳博物館前の展望所です。
時刻はまだ朝の7時です。早朝の4時から活動しているので長い一日になりそうです。

大町山岳博物館前からの眺望です。眼下には大町市街地が広がり、その先には北アルプスが聳えています。


大町からは、手前から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳と並びます。


爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(右)です。


蓮華岳はコマクサがきれいな山でした。


蓮華岳と爺ヶ岳の間には、左から赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳と続きますが、鳴沢岳の下を黒部アルペンルートが通っています。


蓮華岳(右)の左には北葛岳です。


唐沢岳(右)と餓鬼岳(左)です。登ったことのない山々です。


ここでカメラをコンデジに交換です。コンデジの望遠で撮るためです。望遠レンズは車に置いてきました。


爺ヶ岳にズームイン。


双耳峰の鹿島槍ヶ岳です。


蓮華岳(右)と北葛岳です。


空の色が真っ青な色から少しずつ白っぽくなってきたようです。


この案内板も古くなったようです。


まだ常念岳を見ていないので、空が青いうちに安曇野に移動することにしましょう。

※撮影日 2024.5.15