はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

旅の最後は安曇野から

2024-05-24 19:15:15 | カメラ紀行
安曇沓掛駅あたりまでやって来ました。まだ大町市です。
ここも水田への北アルプスの映り込みがきれいでした。

田植えが終わった水田に爺ヶ岳が映り込んでいました。


偶然ですが大糸線も走って来ました。


大糸線と爺ヶ岳です。


電車は行ってしまいました。ゆっくりと山の撮影です。


爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳の映り込みも撮れました。


せっかくなので大糸線の「撮り鉄」もしましょう。


水田に映り込む大糸線です。以前からこの写真が撮りたかったのですが、思っていたような写真は難しかったです。



そして、やっと安曇野の「道祖神の桜」に到着です。


ここに来たのは何年ぶりでしょう。常念岳にも雲がかかって来たようです。


周辺は圃場整備で変化していました。


昔はこの近くに美味しいお蕎麦やさんがあったのですが、何年か前に閉店してしまいました。



そして、大王わさび農場の近くにやって来ました。


最後の1枚は、常念岳へと続く一本道です。



青空も少なくなって来たようなので、安曇野での撮影を最後に帰途につきました。

※撮影日 2024.5.15

<おまけです>
帰り道は久しぶりに木曽街道を走りました。
上松町で国道沿いのお蕎麦やさんに入ったのですが、なんとそこから「撮り鉄」もできました。

お店からは寝覚めの床がよく見えました。


そこに特急「しなの」がやって来ました。