goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

般若寺のスイセン (2)

2020-02-11 19:25:25 | 寺社めぐり
般若寺のスイセンのつづきです。
同じような写真ばかりですがご覧ください。

般若寺は飛鳥時代に開かれたという古い歴史を持つお寺です。



東大寺からも車で10分ほどのところにあるのですが、訪れる人も少なく静かなお寺です。コスモスの頃は大にぎわいですが。



再び、日が差してきました。



本堂のまわりには、西国33所観音石仏が並んでいます。



見頃のスイセンです。



臘梅でしょうか?



十三重石宝塔で太陽を隠しました。



本堂からは、般若心経の読経が聞こえてきました。



般若波羅蜜多心経‥。ありがたい気持ちで撮影させていただきました。



思わず手を合わせました。



十三重石宝塔には、顕教四仏が彫刻されています。



※撮影日 2020.2.2