goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

明日香をぶらり(飛鳥寺)

2018-06-26 19:30:19 | 知らない街をぶらり
飛鳥寺にやって来ました。

1,400年の歴史を誇る寺院ですが、明日香の田園風景の中にひっそりと佇んでいます。日曜日だと言うのに訪れる人も少ないです。
境内には紫陽花が少しだけありました。朝まで雨だったのでしょうか。



ちょうどハナアブ?が飛んで来ました。



夢中で蜜を吸っていました。



こちらは桔梗です。



この1本だけでした。



本堂には飛鳥大仏がいらっしゃいますが、今回は失礼させていただきました。



飛鳥寺が建てられた頃は極彩色の建物だったそうです。日本の中心地として最新の文化が花咲いていたのでしょう。



この額は、平成とあるので新しいですね。



境内の片隅には、お地蔵さんもいらっしゃいました。



青空が広がって来たようです。次は万葉文化館に向かいましょう。



明日香を歩く時には、妄想を膨らませて歩くと面白いです。古代人になったつもりで歩いていると、田園風景の中に古代の都や人々が見えて来ます。私は決して病気ではありませんよ(笑)

※訪問日 6月24日