マキノでメタセコイア並木を見た後は、ビラデスト今津の杜若(カキツバタ)を見に行きました。ここはブログ大先輩のtakayanさんが、昨年の6月に行かれて杜若の撮影をされています。(気ままに撮り歩き「平池の杜若」2017.6.12)その作品に感動を受けて、どうしても行きたかったところです。
まずは酒波谷林道を登って行きます。ナビがないと入口がわかりにくかったです。1.5車線という感じの林道をぐんぐん登って行きます。途中に展望が開けている所がありました。見えているのは奥琵琶湖で、手前の半島は桜で有名な海津大崎です。

この写真はtakayanさんも写しておられるのですが、なかなかtakayanさんのようにクリアーには写りません。言い訳っぽいですが、ちょっと霞んでいました。

駐車場から10分ほど歩けば平池に着きます。さっそく杜若が迎えてくれました。

ここは望遠の出番になるだろうと思い、重い望遠を背負って行って良かったです。

池への映り込みが撮りたかったのですが、風が出てきて上手くいきません。

天気は良くて暑いぐらいでした。風は涼しくていいのですが‥。

土曜日で天気良かったので、たくさんの方が来られていました。

ビラデスト今津には初めて行ったのですが、オートキャンプ場やグラウンドゴルフ場などがあるようです。

ハイキングコースもありハイキングを楽しむグループもいらっしゃいました。

お昼前ということもあり、陽は高くなってしまいました。

こちらは別のカメラで撮りました。

もう少し、杜若を続けます。
※訪問日 6月2日
まずは酒波谷林道を登って行きます。ナビがないと入口がわかりにくかったです。1.5車線という感じの林道をぐんぐん登って行きます。途中に展望が開けている所がありました。見えているのは奥琵琶湖で、手前の半島は桜で有名な海津大崎です。

この写真はtakayanさんも写しておられるのですが、なかなかtakayanさんのようにクリアーには写りません。言い訳っぽいですが、ちょっと霞んでいました。

駐車場から10分ほど歩けば平池に着きます。さっそく杜若が迎えてくれました。

ここは望遠の出番になるだろうと思い、重い望遠を背負って行って良かったです。

池への映り込みが撮りたかったのですが、風が出てきて上手くいきません。

天気は良くて暑いぐらいでした。風は涼しくていいのですが‥。

土曜日で天気良かったので、たくさんの方が来られていました。

ビラデスト今津には初めて行ったのですが、オートキャンプ場やグラウンドゴルフ場などがあるようです。

ハイキングコースもありハイキングを楽しむグループもいらっしゃいました。

お昼前ということもあり、陽は高くなってしまいました。

こちらは別のカメラで撮りました。

もう少し、杜若を続けます。
※訪問日 6月2日