臼杵の街を歩いています。昔懐かしい素敵な街並みです。

そろそろお腹も空いてきたので、お昼ご飯を食べることにしましょう。大分県は鶏が有名ですね。つい最近も「秘密のケンミンSHOW」という番組で放送されたそうなのですが、大分の「とり天」が第1位になっていました。ということで、とり天を食べることにしました。

写真は上手く撮れなかったのですが、美味しいとり天でした。このランチ650円なんですよ。
連れあいさんは、チキンカツ南蛮です。実は今回の旅は、おなじみ3人旅なんです。

マエクミさんは、とり天南蛮です。もちろんシェアーしました。どれも、美味しかったですし、ボリュームもありました。

洋食屋「橋忠」というお店でした。実は「臼杵ふぐ」が名物なのですが、予算が合わなかったもので…。

お腹もふくれたところで、街歩きを再開しましょう。

モノクロがよく似合うレトロな街並みでした。外国からの観光客も見かけました。

柑橘系の木をよく見たのですが、かぼすなんでしょうか?お土産にもあったので、そう思いました。

町の中心街も歩きました。八町大路ですが、ここもレトロな雰囲気でした。

車もレトロ(ポンコツ)でした。

そうそう、臼杵のまちに入る前に立ち寄ったJR日豊本線の上臼杵駅もレトロな駅でした。タクシーが3台も停まっていて全体像が写せませんでした。

時間があれば、もっと町巡りをしたかった臼杵の街ですが、先にすすむことにしましょう。次は、竹田市の岡城をめざします。
<つづきます>

そろそろお腹も空いてきたので、お昼ご飯を食べることにしましょう。大分県は鶏が有名ですね。つい最近も「秘密のケンミンSHOW」という番組で放送されたそうなのですが、大分の「とり天」が第1位になっていました。ということで、とり天を食べることにしました。

写真は上手く撮れなかったのですが、美味しいとり天でした。このランチ650円なんですよ。
連れあいさんは、チキンカツ南蛮です。実は今回の旅は、おなじみ3人旅なんです。

マエクミさんは、とり天南蛮です。もちろんシェアーしました。どれも、美味しかったですし、ボリュームもありました。

洋食屋「橋忠」というお店でした。実は「臼杵ふぐ」が名物なのですが、予算が合わなかったもので…。

お腹もふくれたところで、街歩きを再開しましょう。

モノクロがよく似合うレトロな街並みでした。外国からの観光客も見かけました。

柑橘系の木をよく見たのですが、かぼすなんでしょうか?お土産にもあったので、そう思いました。

町の中心街も歩きました。八町大路ですが、ここもレトロな雰囲気でした。

車もレトロ(ポンコツ)でした。

そうそう、臼杵のまちに入る前に立ち寄ったJR日豊本線の上臼杵駅もレトロな駅でした。タクシーが3台も停まっていて全体像が写せませんでした。

時間があれば、もっと町巡りをしたかった臼杵の街ですが、先にすすむことにしましょう。次は、竹田市の岡城をめざします。
<つづきます>