ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

牛テール肉のシチュー

2018年02月19日 | 洋食

昨夜の夕食です。
ココのレシピ を参考にさせて頂き、テール肉のシチューに挑戦してみました。



レシピ通りにたっぷりの水に2時間ほど浸して血抜きをします。


血抜き後、新たにひたひたの水と長ネギの葉2本分・ニンニク3個・生姜1片を加えて圧力鍋で10分加圧。
加圧後ベランダに一晩置いていたら、こんなに脂が出ました。


脂を綺麗に取り除き、ブイヨン2個分・赤ワイン100cc・塩・胡椒少々を加えて又加圧15分。
肉が浸るくらいの水で煮込んでいたのでスープの量が多く感じたのと、思ったより肉がホロッと崩れる感じではなかったので、
蓋を取って更に3時間ほどコトコトと煮込みました。
この段階で人参・ジャガ芋を軽く別茹でしておき、上の鍋に加えます。
トマト味のシチューにしたかったので、トマト缶・ドミグラスソース・ヴィンコット(無くても可)・塩胡椒で味を整えました。
(※秘密兵器としてコクを出すために、先日の”NHKのガッテン”で放映されていた名古屋の豆味噌を1Tほど溶いて加えています)

牛テール肉のシチュー

出来上がりです。仕上げに生クリームを廻しかけています。
骨からダシが出てて肉も軟らかく味はとても良かったのですが、ナイフとフォークでは骨から肉がなかなか離れず
(↑使い方が下手)悪戦苦闘しました。


出来上がりの量が多かったので、3個の塊肉の内残りの1個は残ったシチューに手でほぐして加え次回の分にしました。

野菜サラダ

洋食の場合、どうしてもカロリーが高めになるので後の献立はローカロリーの物を添えました。

ポテトサラダ

これは止めようかな?と思ったのですが、ヌル旦の好物なので添えています。

ミルクゼリーとパイナップル

根拠はないのですが、デザートとしてパイナップルを添えるとカロリーダウンになるのかな?と・・・

バゲット

バゲットをシチューに浸して食べたらとても美味しくて、追加の要望がありました。



でも、今朝起きてきてヌル旦がお腹をさすりながら
「腹が出て来た〜、朝のパン食の量が多いせいか?」
と言ってましたが朝食は野菜が殆どなので、昨夜のバゲットの追加分の所為だと思ってます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の野菜 | トップ | ブリ白子のグラタン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2018-02-19 14:14:35
っていうか〜、ちらり〜んさんちの料理を食べてたら
成長期に入らないのはありえないと思います(笑)

オックステールシチュー、美味しそうですね。
圧力鍋で加圧時間が合計で25分、それでもまだほろほろにはならず、ですが
その程度加圧したら丸鶏はおたまでついたらぺしゃんこ、
とは違いますねぇ、恐るべし牛さん!
返信する
kebaさんへ (ちらり〜ん)
2018-02-19 16:16:39
kebaさんちは牛は食されないのでしたね。

売り場の方から「この部分が美味しいよ」と尻尾の根っこ部分を
選んで頂いたのですが、余程生前は尻尾をブンブン振り回していた牛さんだったのでしょう。
しっかりと肉が骨に巻き付いていて、ヘタなナイフとフォーク使いでは上手くほぐれなくて結局手で掴んで食しました。
ワイルドでしょう?(笑)
返信する
Unknown (クラリス)
2018-02-21 13:37:28
牛テールシチュー、美味しそう〜。
お店でもなかなか食べられない味ですよね〜。
バナナのサラダも美味しそうです(#^.^#)
返信する
クラリスさんへ (ちらり〜ん)
2018-02-21 22:26:02
コメントありがとうございます。
テールシチューは我が家では2回分出来たので、今日又食しましたが、間をおいて寝かせた方がよりコクがでて美味しくなってました。
テール肉は杉尾青果内の岡崎牧場の肉屋さん求めましたが、
これを調理した記憶が無いので、初挑戦のシチューでした。
返信する

コメントを投稿

洋食」カテゴリの最新記事