太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

今度は蛸か

2023-06-27 06:47:39 | 日記

 東京湾で蛸が沢山獲れていると聞いた。何時も言っているところは外房だが先日ハマグリを抱いた蛸が釣れて珍しいと思ったがどうやらここにも結構蛸がいるらしい。昨日クロダイは相変わらず釣れなかったが近くの堤防で蛸を釣っているひとが居た。この辺では今まで見たことが無い。釣り方は疑似餌(タコエギ)をルアーのようにちょい投げ引っ張ってくる。最近ビンチョウマグロとか大ズワイガニの大漁がニュースになっているが多分様々な要因が重なって起こるのだろうが海で起こることは予測できない。今度は東京湾近辺蛸大漁がニュースになるかも知れない。タコエギを自作して挑戦してみるか。

農林業では発生予察といって病害虫の発生量と発生時期を予測する様々な手段があるが漁業ではあまり聞いたことがない(あるのかも知れないが)。可能になれば漁業も効率的になるのだろうが。ウニ、蛸、ナマコを最初に食べた人は誰だろうとネットで探してみたがこれといった説は見つからなかった。おおよそ考えられるのはそれらを食べている動物を見て腹をすかした人間が真似てみたといったところか。肉を焼いて食べるようになったのは山火事で死んだ動物を食べて、これも腹が減ってだが、意外と美味かったのかも知れない。その内焼くことで保存ができたり寄生虫などの食あたりが無い事に気付いたのではないだろうか。

パリのシャンゼリ通りで観光にやってきた人食い人種が昼飯時お巡りさんに「何処かにサンドウィッチマンはいませんか」と尋ねたのは笑い話。肉食動物は野菜を食べなくてはビタミン不足にならないか、食物繊維はとらなくていいのかなどと不思議に思うが彼らの獲物は草食動物であり内蔵には野菜(草)が詰まっている。捕まえたら内蔵から食べるのはそのせい、本当の話。草食動物は体内でタンパク質を合成(分子組み換え)できるから肉食べなくて宜しい。

一流商社マンから聞いた話。客先で出されたものは何でも食べるのが礼儀、猿薫(製)、鰐ブツ(切り)は当たり前です。一緒にパキスタンの僻地に行った時教えられた。インディージョーンズでそんな場面があったような気がするが。でも蛸が釣れたら一応茹でるか煮るか。物を美味しく食べられている間は体に大きな支障はないと頑なの信じている初老がここに居る。



コメントを投稿