goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

6年ぶりのスリランカ パート13(IOTA AS-171クレジット)

2012年10月18日 16時19分40秒 | 旅行・アマチュア無線
スリランカへ行く前、AS-171ピジョンアイランドでの運用についてJAのIOTAデスク中嶋さんにいろいろ聞き現地で必要書類を集めました。

日本に帰ってきてから、島での集合写真(島の名前が入っているのが条件)・スリランカの免許・島への入島許可書・RSSLの運用証明書・各自の運用日時などを揃え中嶋さんを通してIOTA委員会へ掲出しました。

その結果、私たちのIOTA AS-171 ピジョンアイランドの運用は、認められました。

IOTA CP JA

ここまで来てはじめて、IOTA運用の終結となります。

QSLカードは、各自で発行します。SASE BURO経由で発行します。
時間と能力があればLOTWにUPします。(誰か手伝って・・・)

日本とは、あまり交信できませんでしたが、交信して頂いた方ありがとうございました。

スリランカの無線事情は、昔とほとんど変わっていません。
現地にメーカーのサービスが駐在していない為、無線機が故障するとその時点で無線ができなくなります。
修理するには、サービスがある一番近い国まで無線機を持っていくか送る必要があるようです。一番近い国は、シンガポールらしいです。

今回会った4S7ROもその一人で、HFの無線機が故障中で電波が出せないと言っていました。

未確認ですが、近い将来日本の無線企業が駐在員を置くと言う話があるようです。
そうなれば、スリランカからもっと電波が出るでしょう。期待したいところです。

現在アクティブな4S7NEは、以前私たちがもって行った無線機を使ってQRVしています。
また、アクティブだった4S7EAは、現在アメリカにいると聞きました。
12月に一時帰国すると言う話も聞きました。だいぶ高齢です。

スリランカには、多くの無線家がいるのですがDX QSOに興味を示しているのは4S7NEのみでもう一人いる4S7ABは、仕事が忙しくあまり無線の時間が取れないようです。
時々、4S7TZも出ていますが・・・。

後、サフィックスが3文字でラストレーターに「G」のつく局は、外国人です。

以上で終わります。
ありがとうどざいました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。