goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

8N3H 細中学校ARISS臨時局のQSLカード

2005年09月16日 17時24分59秒 | ARISS
先日書きました細河中学校のARISS臨時局のQSLカードですが、本日すべてデータ書き終わりBUROに発送しました。
トータルQSO数は、延べ3932局でした。

ARISSスクールコンタクトの臨時局は、国際宇宙ステーションとの交信日が決まってから約2ヶ月間の免許が出されます。(場合によって免許期間は異なる事がありますが。)
今回も2ヶ月間の免許を頂きました。
なぜ2ヶ月間の免許かと言いますと、国際宇宙ステーションとのスケジュールが決まっても何らかの原因で交信が延期になる事を踏まえて免許期間を設定している為です。
関ハムでのスクールコンタクトの時は、この2ヶ月間でも間に合わず免許が切れてしまい再免許したことがあります。
コールサインは、臨時に免許された局と言うことで通常の局と区別するため、8Jか8Nのプリフィックスが割り当てられます。
これらの局の形態は、社団局として申請を出します。
また、臨時局と言ってもアマチュア無線局ですので、HF帯なども申請すれば免許されるわけです。
よくJARLなどの記念局と間違われる事がありますが、ARISSの臨時局はJARLとは関係ありません、免許状の免許人も申請者であってJARLの会長ではありません。
今回の8N3Hの免許人はこの私になっています。
今後ARISSスクールコンタクトを行おうとしている方で、間違っても通常のクラブ局や個人局のゲストオペレーターでARISSを行おうと思わないで下さい。
日本では絶対できませんから・・・

以前書きました、JARLのQSLカードの転送問題ですが(JARLはARISSを支援するため、QSLカードの転送を無料で行うとしているが、双方向で転送でなく一方向のみの転送に限るとしてる点。)ハムフェアーの時、JARL副会長にそのことを伝え意見を聞いたところ、この件については、10月の理事会で上程し検討すると答えを頂きました。

結果が楽しみです。

もし、8N3Hのカードで問い合わす事があれば私にメールをください。
QSOデータは、私が管理しています。

みなさん交信ありがとうございました。

次回、関西では高槻でARISSが行われる予定です。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
2ヶ月間の免許 (JG3QZN/Kazu Tanaka)
2005-09-18 08:46:56
おはようございます。ちょっと反論させて頂きます。臨時の免許は、交信予定が延びる可能性があるため、2-3ヶ月もらえます。ただし3ヶ月間になると電波利用料が発生するために、一応近畿総通管内では2ヶ月となっています。2005年1月に開局した稲美町立母里小学校8N3Mでは、3ヶ月の免許をもらいましたので、150円程度の電波利用料を支払いました。
返信する
あっそうなんですか (JR3QHQ)
2005-09-18 09:14:46
了解です。



でも、8N3Hも電波利用料払いました。

125円位だったと思います。

申請に行ったときは、何ヶ月にしましょうと尋ねられたので2ヶ月と答えてそのようになりましたが、雰囲気それ以上でも全くOKの様です。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。