QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

愛・地球博会場に無線機持ち込み禁止

2005年03月28日 18時27分52秒 | アマチュア無線
デザインを変えました。ちょっと「春」しすぎでしょうか。?

大阪府支部のHPに、愛・地球博の案内を出したのですが、無線機持込禁止だそうです。
他にも持ち込み禁止のものがあるようですので行かれる時は確認しておいたほうが良いようです。

私も以前苦い経験がありまして、東京ディズニーランドに行ったときハンディートランシーバーを持っていって会場内で運用しようとしたところ警備員に注意されてしまいました。

家族で行っていまして家族の前で注意されたものですから、みんなから「恥ずかしい」と非難されました。
これで、またアマチュア無線の格を落してしまいました。

みなさん、注意しましょう。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京ディズニーリゾートでは (AOI)
2005-04-02 08:30:47
こんにちは



東京ディズニーランドでは過去のこととなっていますよ。

↓現在では無線機の持ち込みは制限されていません。

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/faq/park.html#parkq12



私も10年以上前に同じ経験があり、TDLで注意されたことがあります。

一方、USJでは遅れており未だに制限されていますね。残念です。
返信する
弁当までとは知らなんだ (JA3ATJ 坂井)
2005-04-03 00:44:56
無線機は,当該場所を管理している人の許可なく電波を発射しないのが原則なのでしょう。列車のなかからもやったことはあるが,厳密にはいかんことだったのでしょう。(若気のいたりで・・,この歳では恥ずかしい)



報道で知ったのだが,弁当の持ち込みも禁止されていて,廃棄させられていたそうで。そんなことに,一国の首相がヒト声かけて解決というのも,何だか情けないが。
返信する
そうでしたか (JR3QHQ)
2005-04-04 07:53:55
AOIさん、はじめまして。

情報ありがとうございます。



そうでしたか、今は無線機持込制限無くなったのですね。



それは、良い事だと思います。



愛・地球博もそうなればよいのですが・・・



これからもよろしくお願いします。

返信する
知りませんでした (7N4XFQ)
2005-04-08 22:33:40
始めまして、愛地球博に無線機の持ち込みが禁止!と言う記事を見て検索したらこちらにたどり着きました。



今年は地球博の他に、USJにも行く予定であり、普段、ハンディ機を使って家族とショッピングセンターなどで連絡を取ったりしているので、無線機の持ち込みができないとなると不便だなと感じました。



私も昨年ディズニーランドで特小を使いました。

アトラクションを選択する時など非常に便利でした。。。が、一方では夢と魔法の国のテーマパークと言う事を考えると、ちょっと周りに迷惑なのかなとも思いました。
返信する
夢と魔法の国 (7J3AOZ(JH3YKV News Editor))
2005-04-08 23:34:19
ちょっとオフトピックですが(笑)



>夢と魔法の国のテーマパーク

聞いた話によると、当初TDLが無線機の持込を禁止していたのは、まさしくその雰囲気を壊さないようにと言う事だったそうです。



ただ、最近のTDLは、パレードの場所取りで沿道沿いにビニールシートが沢山しかれていて、もはや花見の公園状態になっているのも許容しているので、無線機もOKになったのかも知れません(苦笑)
返信する
携帯電話の影響ですかね… (884)
2005-04-16 21:53:51
愛・地球博の無線機規制でTDLと無線機の規制を

思い出してここにたどり着きました。

TDLの規制理由は7J3AOZさんが書かれているとおり

「夢と魔法の国に似つかわしくない」というのが理由だったと

思います。

しかしながらここ20年で携帯電話を個人が持つのが当たり

前になってしまって、この理由で規制していると

「じゃぁ携帯電話はどうなんじゃい」となってしまうために

撤廃したのではないか?と勘ぐっております。

返信する
行ってきました (7N4XFQ)
2005-05-23 22:58:42
こんにちは以前投稿した7N4XFQです。

昨日ユニバーサルスタジオに行ってきました。

もちろん無線機は置いていきました(笑



入り口のスタッフ(クルーとか言ってたかな?)はアルインコの特小ぶら下げてましたので、やっぱり聞かれるとマズイのかなとか思いました。



ユニバーサルスタジオのパンフレットに撮影で町並みを使用する事があるとか書いてあったので、

いろいろと無線機は問題ありなのかなと思いました。



近鉄ユニバーサルホテルの22階に宿泊したので、20:45頃からハンディ機でCQを出したのですが、残念ながら一局だけでした。しばらく粘りましたが、疲れていたのですぐギブしてしまいました。



機会があればまた3エリアにお邪魔したいと思っています では!

返信する
USJいいですね (JR3QHQ)
2005-05-25 16:55:56
7N4XQFさん、こんにちは

USJいいですね、USJでは、無線機の持ち込みどうなっているのでしょう?私は知りません。



池田から近いのでフリーパスを買い何度も行きましましたが、飽きる事はありません。



3エリヤの430は、1エリアと違って局数が少ないですね。

ハムフェアーの時430のハンディー機を持っていきますがそこでは、多くの局と交信できます。



今年も行きますので、よろしくです。

返信する

コメントを投稿