goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

地上波デジタルテレビ

2005年12月12日 16時33分19秒 | Weblog
引越しが終わってないので、家が物でごった返してどうにもなりません。
落ち着くところが無いと言うのは、物事をゆっくり考える余裕もなくなるようです。
この生活、後1週間は、続きます。

ところで、先日引越しを機にローンを組んで地上波デジタルテレビチューナ搭載の液晶テレビを買いました。
私の家は、親の所も以前の私の住んでいた家もケーブルテレビですので、地上波デジタルテレビを見るには、UHFのアンテナを建てないと見る事が出来ないと思い建てるのがめんどくさいので春まで待って建てよと考えていたのでケーブルテレビのアナログ放送を見ていました。
デジタルは、頭に無かったので説明書もろくに読まずに単なるモニターとして使っていました。

この時思ったのは、電気屋で見た画面と家で見る画面はずいぶん違うなぁ、何で家の液晶の画面は電気屋で見る画面より汚いのだろう・・・と。

ある日説明書を斜め読みしていたらケーブルテレビで地上波デジタルテレビを見る事が出来ような説明が目につき、ひょっとしてと思い説明書どおりセッティングしてみたら何とデジタルテレビを見る事が出来ました。

この時の液晶テレビの画面を見て「あの時の電気屋の画面と同じ、なんてきれいのか・・・」いやいや、ビックリです。

ついでに欲を出し、BSもCSもアンテナを建ててしまい、デジタルの画像のとりこになってしまいました。
あの画像を電気屋でなくて、家で見ればアナログの画像を見る気も起こりません。

「感動した!」です。

すでに、地上波デジタルテレビを見ておられる方は、それほどでも無いかもしれませんが・・・

面白かったのは、アナログとデジタルでは、時間差が1秒以上あります。
NHKの時報は、どのようになっているのでしょう。?

先日の監査指導委員会で地上波デジタルのTVIは、どんな風になのだろうと話していましたが、画像にブロックのようなのもが現れて最悪の場合見えなくなるようです。