goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

いけだ落語うぃーく

2013年04月24日 07時18分33秒 | Weblog

昨日は、家内とふたりで池田市民文化会館へ落語を聴きに行きました。

実は、お金を払って落語を聴きに行くのは初めてでした。

しかし、何年ぶりでしょうかお腹の底から笑いました。

機会があれば、また行きたいものです。

いけだ落語うぃーく


沢山の梅が、出来ました。

2013年04月18日 21時16分50秒 | 旅行・アマチュア無線

 


庭にきゅうりとトマトを植えました。

2013年04月18日 21時12分17秒 | Weblog

 

かねてより思案してた畑を庭に作りました、と言っても素人の畑ですが・・・


4S7QHG

2013年04月16日 08時37分59秒 | 旅行・アマチュア無線

 

大変遅くなりましたが、4S7QHGのQSLカードができました。

正直言って、サボってました。

申し訳ありません。

SASEの分は、ハムログで作ったカードを発行していました。

 


こども無線教室 ラジオの製作

2013年04月14日 22時02分11秒 | アマチュア無線

 

毎月1回行っている「こども無線教室」で今日は、ラジオを作りました。自分で作ったラジオから音が出てみんな大喜びでした。

 


池田青年会議所創立25周年記念タイムカプセル発掘事業

2013年04月10日 16時42分02秒 | Weblog

 

1988年、池田青年会議所創立25周年を記念して「25年後の自分に宛てた手紙」を入れたタイムカプセルを池田市民文化会館のロータリーの植え込みに埋めました。

今回25年経ち、50周年の記念として今日4月10日にそれを掘り起こしました。

多くの現役メンバーとOBメンバーが集まり発掘作業を見守ったのですが、植え込みのどこに埋めたか場所が良くわからず、発掘作業は進みません。25年前の記憶と言うのがいかにいい加減か良くわかりました。

当時、作業したOBたちもそれぞれが違った場所を指差すので現役も大変、私がココと言った場所が正しかったようでようやく見つかり無事発掘できました。

出てきたタイムカプセルは、まったく腐食などなく新品そのもの、メンバー一同それにはビックリしました。

ふたを開けると、塗料のシンナーの匂いまでしました。

中身も25年当時のまま、私は、その中に入っていた日本酒が気になっています・・・。

発掘作業をしているところ。あちこち掘り起こしたので植え込みが・・・・。

昔の写真をOB達が見て場所を探しています。

 

やっと出てきたタイムカプセル。新品のまま。

中は、こんな感じでした。塗料のシンナーの匂いが・・・。

これから、「25年後の自分に宛てた手紙」がみなさんのところに届けられます。


GP復活

2013年04月10日 16時38分09秒 | アマチュア無線

昨年の夏、落雷被害にあったV/UHFのGP、復活しました。

友人からX7000を頂いたのですが、ちょっと長すぎで1.7mのGPにしました。

これで、毎月第2木曜日に行われている非常通信の為のロールコールに参加できます。

元通りになりました。

 


夏の落雷被害

2013年04月08日 14時45分59秒 | アマチュア無線

4月6日の爆弾低気圧でアンテナをタワーから下ろしました。と言ってもクリエイトのエレベーターです。

今日ついでに夏の落雷からほったらかしの壊れたV/UHFのGPをタワーから外したところ、写真のようにグラスファイバーが裂け中のエレメントがむき出しになっていました。

一部エレメントが切れていました。

これでは、電波は飛びません。

近いうちに新しいGPと交換です。

 

 


8J3A関ハム記念局の開局と高槻クラブお花見

2013年04月07日 08時09分23秒 | アマチュア無線

 

4月6日、8J3A 8J3XVIIIの開局式が、池田市民文化会館でありました。当日は、長谷川JARL副会長も参加され開局式終了後、屋田実行委員長の第一声で運用が始まりました。

夜は、高槻クラブのお花見にお邪魔し皆さんと楽しいひととき過ごしました。

高槻クラブのみなさん、ありがとうございました。


お花見

2013年04月06日 07時29分20秒 | Weblog

4月5日、五月山でお花見をしました。


Facebook はじめました。

2013年04月03日 08時48分29秒 | Weblog

先日からFacebook を始めましたが、まだまだ使い方が良くわかりません。

とりあえず分からぬままやっています。

Twitterならコールサインがあるので無線関係の人とわかるのですが、Facebookは、わかりませんね。

 

 


神戸に行ってきました。

2013年04月01日 18時03分58秒 | 旅行・アマチュア無線

 

3月31日、ひさしぶりに家内と三女と一緒に神戸に行ってきました。
目的は、コンチェルトと言う遊覧船で神戸港を食事をとりながらクルーズする事です。

2週間ほど前に、15時出港のティークルーズの鉄板焼きランチコースを予約。(これしかこの日は、空いていなかった)

今回は、車を使わず電車でそれも梅田経由でなく宝塚から今津線で西宮北から高速神戸と言う経路、家族は、「何で車じゃなく電車?」また「何で、そのコース」と言いましたが、いつもと違う事をしたいと言う気持ちから決めました。

天気は、いまいちでしたが結構良かったです。
帰りは、みんな登ったことの無いポートタワーに登り、中華街に寄って、JRで帰ってきました。

  

      船上で結婚式がありました。おめでとう!

 

   フルート演奏

    

    鉄板焼きは、神戸牛のコース

    

数十年ぶりに行ったポートタワー、レストランは、20分で1回転します。

メリケンビールを飲みました。床は、強化ガラス。

   中華街

 

 


非常通信のためのロールコールのご案内

2013年02月13日 21時06分57秒 | 旅行・アマチュア無線
非常通信のためのロールコールのご案内

2月14日は非常通信のためのロールコールです。
是非参加してください。
今回も、JR3WAレピータも使いロールコールを
行います。
このレピータのQTHは、東大阪市役所です。
みなさん、自宅からアクセスできるか確認してください。
また、指定避難所からアクセスできるかなど確認してください。
もし、アクセスできなければ何らかの工夫が必要という事です。

日時:2月14日(木)午後9時から
周波数:145.50MHz FM 439.34MHz JR3WAレピータ
午後9時から同時に2つの周波数でロールコールを行います。
どちらもQRV出来る方は、2つともコールしてください。


屋外型PLCに関するパブコメ募集

2013年02月12日 10時17分33秒 | アマチュア無線
なんと、またPLCが復活してきました。

経済団体からの圧力でしょうか?

みなさん反対意見を是非出してください。

詳しいことは、JA3ATJさんのブログに載っています。

関西ハムシンポジウム2013

2013年01月18日 16時38分36秒 | 大阪府支部
1月20日に尼崎リサーチ・インキュベーションセンターで「関西ハムシンポジウム2013」を開催します。

みなさん、お越しください。

詳しくは、兵庫県支部のホームページをお読みください。

お待ちしております。