午後から天気が悪くなる予報。
久しぶりに美術館でも覗こうかと地下鉄東西線で岡崎界隈を目指すことに・・・
東山駅で下車、ブラブラ歩いて進む。
水量が少ない白川に沿って美術館にたどり着く。
「花鳥風月の変貌」(3月26日まで)、京都市美術館コレクションの展示。
平日でもありゆったり見て回れた。
予想通り自分の好きな画風のものはあまりなかったが、モチーフのとらまえ方や
色使い等を考えながら見て歩く。
気に入った絵としては、林 潤一作「春宵淡墨桜」。桜の花びらを細かい描写と
明度の差をつけ、効果として浮き上がって見え圧倒された。
この時期、芸術学校の学生さん達の作品展が開催されており、また、近いうちに
来ようと思い表に出る。
見慣れた平安神宮の大鳥居の朱が目に鮮やかに入ってきた。
そういえば修復作業をしていたっけ・・・

その後、昨年紅葉の時期に行ったっきりの南禅寺を散策。
さすがに拝観の人はまばら、何時もなら「絶景かな 絶景かな」の山門の横木?
のところにスズメのように座ってる観光客もなく(視野に1人程度)静か!
グラビア用の撮影かミュージシャンっぽい派手なコスチューム姿の3人を撮影して
いる方々がいた。
当然、おじさんとしては顔をすぐ近くで見てもわっかりませ~んでした。
そうだ!こんなに京都を散策しているのに映画のロケに出会うことが殆どなかった
のは、土曜日曜日では観光客が多すぎて撮影は平日にしているんや!と気づいた。
今日もひょっとして「水路閣」で撮影でも・・・(ここはよく使われる)

していませんでした・・・
でも、京都を舞台のサスペンスドラマでよく出る風景は大体分かるんで、今後は
その辺りを狙って歩いてみるか・・・(結構ミーハァー
)
そんなこんなでウロウロして帰宅が12時30分。
お約束の昼食に腕を振るう・・・味は自分で採点して90点・・いい味でした。
明日の料理教室は「和食」です。
今度はちゃんと出来栄えをデジカメで・・・駄々こねないで動くかな?
結果は明日またご報告!

久しぶりに美術館でも覗こうかと地下鉄東西線で岡崎界隈を目指すことに・・・
東山駅で下車、ブラブラ歩いて進む。
水量が少ない白川に沿って美術館にたどり着く。
「花鳥風月の変貌」(3月26日まで)、京都市美術館コレクションの展示。
平日でもありゆったり見て回れた。

予想通り自分の好きな画風のものはあまりなかったが、モチーフのとらまえ方や
色使い等を考えながら見て歩く。
気に入った絵としては、林 潤一作「春宵淡墨桜」。桜の花びらを細かい描写と
明度の差をつけ、効果として浮き上がって見え圧倒された。
この時期、芸術学校の学生さん達の作品展が開催されており、また、近いうちに
来ようと思い表に出る。
見慣れた平安神宮の大鳥居の朱が目に鮮やかに入ってきた。
そういえば修復作業をしていたっけ・・・

その後、昨年紅葉の時期に行ったっきりの南禅寺を散策。
さすがに拝観の人はまばら、何時もなら「絶景かな 絶景かな」の山門の横木?
のところにスズメのように座ってる観光客もなく(視野に1人程度)静か!
グラビア用の撮影かミュージシャンっぽい派手なコスチューム姿の3人を撮影して
いる方々がいた。
当然、おじさんとしては顔をすぐ近くで見てもわっかりませ~んでした。
そうだ!こんなに京都を散策しているのに映画のロケに出会うことが殆どなかった
のは、土曜日曜日では観光客が多すぎて撮影は平日にしているんや!と気づいた。
今日もひょっとして「水路閣」で撮影でも・・・(ここはよく使われる)

していませんでした・・・

でも、京都を舞台のサスペンスドラマでよく出る風景は大体分かるんで、今後は
その辺りを狙って歩いてみるか・・・(結構ミーハァー

そんなこんなでウロウロして帰宅が12時30分。
お約束の昼食に腕を振るう・・・味は自分で採点して90点・・いい味でした。

明日の料理教室は「和食」です。
今度はちゃんと出来栄えをデジカメで・・・駄々こねないで動くかな?
結果は明日またご報告!