ご存知の方もいらっしゃると思うが、この3連休プラス一日で、札幌へ行ってきた。6月の慰安旅行に続き、今年2度目の札幌である。生まれてから3回しか札幌に行った事ないのに、そのうち2回が今年とは...何故かこの先札幌とは切っても切れない縁が生まれそうな悪寒もとい予感がする今日この頃(笑)
この4日間は、忍者さんと行動を共にした4日間でもあった。でも、珍道中みたいな笑えるネタはない(爆)
今回の札幌行き、メインの目的は9/24の「WWRU」参加である。ご存知QVGのjazzさんが、京都BBAでのQセッションに感激して、同じようなイベントを札幌でもやりたいと熱望して企画し、お調子者の関西勢(もちろん僕を含む)が便乗して実現したイベントだ。考えようによっては、宴会しにわざわざ札幌まで行ったようなもので、こいつらバカじゃなかろうか、なんて思う人もいるだろうが、遠方での結婚式に出席するようなもんだと言えない事もない(意味不明)
という訳で、その4日間の記録をここに書き留めておく(笑)
9月22日
最初は3連休の間に行こうと思ったのだが、やはり高い。だが、一日出発をずらせばかなり安くなるので、平日出発という事になった。もちろん、会社は代休を取っての出発だ。ちなみに、出発の約一週間前、突如本社の部長が22日に営業会議をしたいのだが都合はどうか、と打診してきたので、正直に旅行に行く事を話したのだが、結局営業会議は22日に行われる事になり、部長から「他に日がないから、申し訳ないけど22日にする」と連絡があった。私事で欠席するのに、申し訳ないなんて言われたのは初めて(笑)
今回のフライトは行きも帰りも関空である。札幌は気温低いよ、と聞いていたので長袖シャツにジャケットという格好で家を出たのだが、大阪ではまだこの格好では暑い(笑) で、13時にツアーカウンター前で忍者さんと落ち合い、航空券を貰った。14時過ぎの便だったのだが、15分程遅れての出発だ。搭乗手続を済ませてから、売店でオリオンビールを買う。北海道へ向かう前に沖縄ビール、別に意味はない(笑)
16時過ぎに新千歳空港に無事到着、帰る時にあたふたしない様、先に土産物をチェックしてからJRで札幌市内へ。あいにくと雨が降っていた。大阪に比べれば肌寒く感じたが、でも気になるほどではない。ホテルにチェックインする、忍者さんが「しりとりしたい」 あ、言い忘れたが、宿泊先は札幌グランドホテルという老舗で、3泊ともツインルームで忍者さんと同じなのだ。ついでに言うと、このグランドホテル、1979年にクイーンが来日して札幌公演を行った際宿泊したホテルなのだそうだ。僕らの部屋は、明らかにクイーンとはグレードが違う模様(爆)
この夜の予定だが、忍者さんの古い友人と一杯飲む事になっていた。僕も全く知らない人ではないので、ついていく事にしたのだ。で、19時過ぎにその友人がホテルに来てくれて、タクシーで移動。一軒目の割烹風の店で、北海道の味覚(蟹とか派手なものではない)を味わい、あと2軒回って札幌の夜を満喫。深夜1時頃にホテルに戻り(記憶が曖昧だけど)、着替えるのもそこそこにベッドに倒れ込み、忍者さんと何やら会話をした覚えがあるが、いつの間にか眠りに落ちていた。最近、飲んで帰ると一番多いパターン(笑)
てな訳で、札幌初日はつつがなく終了。
9月23日
ホテルの朝、といえばバイキングだ。3泊とも朝食付という事で、フツーに金払うのならばまず入らないであろう、朝食バイキングに突撃。僕は、朝は洋食を選ぶ事が多いのだが、この日はむつや鮭の焼いたのが妙に美味そうだったので、和食にした。朝から食べ過ぎ(笑) 忍者さんはお粥を食べていた。どうも、お粥って病人食というイメージが強くていかん。食べる気にならない。
昼過ぎに、昨夜飲んだ友人氏が家族と一緒に、車でホテルまで迎えに来てくれた。昼間も我々に付き合ってくれるらしい。有り難い事だ。で、日本そば屋で昼食を済ませてから向かったのが、モエレ沼公園。かのイサム・ノグチ氏が設計した公園で、普通の公園とは違い、大地に彫刻をほどこしたかのような、広大な公園全てがひとつの芸術作品と言ってもいい、大変にユニークな公園だ。大小の山、森林、噴水、オブシェ、そしてピラミッド型の施設などが、園内のあちこちに配置され、非常に不思議な空間を作っている。言葉で説明するのは難しいので、詳細はこちらでご覧下さい。
散策するも良し、山に登って瞑想に耽るも良し、ここでどのように過ごすかは全く個人の自由。入場無料だし、札幌へお出かけの際は、是非一度訪れてみる事をお薦めする。
大変貴重な体験をさせて下さった忍者さんの友人ご一家に感謝。
夕方ホテルに戻って、少し休んでから(忍者さんは、ヒマさえあれば、僕のノートパソコンを使ってしりとりしてた)、サッポロビール園に向かう。明日の「WWRU」の前夜祭として、ここで飲み会があるのだ。集まったのは主催のjazzさんをはじめ、出張組のJun Greenさん、はじめちゃん、道Q生のドロンジョさんなど全部で10人。6月の慰安旅行時に続き、ジンギスカンとビールを堪能した。やっぱり美味い。聞く所によると、近頃はシンギスカンがブームで、東京あたりではかなり店が出来ているらしい。何でもブームになるんだな。ま、美味いからいいか(笑)
その後、皆で翌日のセッションの会場となる“らぐたいむ”へ移動。偵察というか下見というか(笑) 行ってみると女性ボーカルのバンドがジャズを演奏していた。BBAあたりと比べると、やや狭いかな、という感じがして、50人集まるというWWRUの客を全て収容出来るのか、ちょっと心配。ま、でもあまり気にせず、少し飲んで閉店と同時に店を出て、途中でラーメン食べて、歩いてホテルまで帰った。深夜2時過ぎだったかな。当然、すぐ寝た(笑)
という訳で、札幌ツアーレポート前編はここまで。後編をお楽しみに(笑)
この4日間は、忍者さんと行動を共にした4日間でもあった。でも、珍道中みたいな笑えるネタはない(爆)
今回の札幌行き、メインの目的は9/24の「WWRU」参加である。ご存知QVGのjazzさんが、京都BBAでのQセッションに感激して、同じようなイベントを札幌でもやりたいと熱望して企画し、お調子者の関西勢(もちろん僕を含む)が便乗して実現したイベントだ。考えようによっては、宴会しにわざわざ札幌まで行ったようなもので、こいつらバカじゃなかろうか、なんて思う人もいるだろうが、遠方での結婚式に出席するようなもんだと言えない事もない(意味不明)
という訳で、その4日間の記録をここに書き留めておく(笑)
9月22日
最初は3連休の間に行こうと思ったのだが、やはり高い。だが、一日出発をずらせばかなり安くなるので、平日出発という事になった。もちろん、会社は代休を取っての出発だ。ちなみに、出発の約一週間前、突如本社の部長が22日に営業会議をしたいのだが都合はどうか、と打診してきたので、正直に旅行に行く事を話したのだが、結局営業会議は22日に行われる事になり、部長から「他に日がないから、申し訳ないけど22日にする」と連絡があった。私事で欠席するのに、申し訳ないなんて言われたのは初めて(笑)
今回のフライトは行きも帰りも関空である。札幌は気温低いよ、と聞いていたので長袖シャツにジャケットという格好で家を出たのだが、大阪ではまだこの格好では暑い(笑) で、13時にツアーカウンター前で忍者さんと落ち合い、航空券を貰った。14時過ぎの便だったのだが、15分程遅れての出発だ。搭乗手続を済ませてから、売店でオリオンビールを買う。北海道へ向かう前に沖縄ビール、別に意味はない(笑)
16時過ぎに新千歳空港に無事到着、帰る時にあたふたしない様、先に土産物をチェックしてからJRで札幌市内へ。あいにくと雨が降っていた。大阪に比べれば肌寒く感じたが、でも気になるほどではない。ホテルにチェックインする、忍者さんが「しりとりしたい」 あ、言い忘れたが、宿泊先は札幌グランドホテルという老舗で、3泊ともツインルームで忍者さんと同じなのだ。ついでに言うと、このグランドホテル、1979年にクイーンが来日して札幌公演を行った際宿泊したホテルなのだそうだ。僕らの部屋は、明らかにクイーンとはグレードが違う模様(爆)
この夜の予定だが、忍者さんの古い友人と一杯飲む事になっていた。僕も全く知らない人ではないので、ついていく事にしたのだ。で、19時過ぎにその友人がホテルに来てくれて、タクシーで移動。一軒目の割烹風の店で、北海道の味覚(蟹とか派手なものではない)を味わい、あと2軒回って札幌の夜を満喫。深夜1時頃にホテルに戻り(記憶が曖昧だけど)、着替えるのもそこそこにベッドに倒れ込み、忍者さんと何やら会話をした覚えがあるが、いつの間にか眠りに落ちていた。最近、飲んで帰ると一番多いパターン(笑)
てな訳で、札幌初日はつつがなく終了。
9月23日
ホテルの朝、といえばバイキングだ。3泊とも朝食付という事で、フツーに金払うのならばまず入らないであろう、朝食バイキングに突撃。僕は、朝は洋食を選ぶ事が多いのだが、この日はむつや鮭の焼いたのが妙に美味そうだったので、和食にした。朝から食べ過ぎ(笑) 忍者さんはお粥を食べていた。どうも、お粥って病人食というイメージが強くていかん。食べる気にならない。
昼過ぎに、昨夜飲んだ友人氏が家族と一緒に、車でホテルまで迎えに来てくれた。昼間も我々に付き合ってくれるらしい。有り難い事だ。で、日本そば屋で昼食を済ませてから向かったのが、モエレ沼公園。かのイサム・ノグチ氏が設計した公園で、普通の公園とは違い、大地に彫刻をほどこしたかのような、広大な公園全てがひとつの芸術作品と言ってもいい、大変にユニークな公園だ。大小の山、森林、噴水、オブシェ、そしてピラミッド型の施設などが、園内のあちこちに配置され、非常に不思議な空間を作っている。言葉で説明するのは難しいので、詳細はこちらでご覧下さい。
散策するも良し、山に登って瞑想に耽るも良し、ここでどのように過ごすかは全く個人の自由。入場無料だし、札幌へお出かけの際は、是非一度訪れてみる事をお薦めする。
大変貴重な体験をさせて下さった忍者さんの友人ご一家に感謝。
夕方ホテルに戻って、少し休んでから(忍者さんは、ヒマさえあれば、僕のノートパソコンを使ってしりとりしてた)、サッポロビール園に向かう。明日の「WWRU」の前夜祭として、ここで飲み会があるのだ。集まったのは主催のjazzさんをはじめ、出張組のJun Greenさん、はじめちゃん、道Q生のドロンジョさんなど全部で10人。6月の慰安旅行時に続き、ジンギスカンとビールを堪能した。やっぱり美味い。聞く所によると、近頃はシンギスカンがブームで、東京あたりではかなり店が出来ているらしい。何でもブームになるんだな。ま、美味いからいいか(笑)
その後、皆で翌日のセッションの会場となる“らぐたいむ”へ移動。偵察というか下見というか(笑) 行ってみると女性ボーカルのバンドがジャズを演奏していた。BBAあたりと比べると、やや狭いかな、という感じがして、50人集まるというWWRUの客を全て収容出来るのか、ちょっと心配。ま、でもあまり気にせず、少し飲んで閉店と同時に店を出て、途中でラーメン食べて、歩いてホテルまで帰った。深夜2時過ぎだったかな。当然、すぐ寝た(笑)
という訳で、札幌ツアーレポート前編はここまで。後編をお楽しみに(笑)
レポート書き上げるの早いです~。私はいつになるやら…。
>1979年にクイーンが来日して札幌公演を行った際宿泊したホテル
え…?知らなかった…。教えてくれたら部屋までとは言わないにしても、フロントまでついていったのにぃ~(笑)
後編を楽しみにしてます☆
遅れてすいません。改めまして、お疲れさまでした。
ほんと、楽しかったです<WWRU また開催されるといいですね。レポート楽しみにしてます^^
グランドホテルにクイーンが泊まったというのは、僕も全く知りませんでした。マッキュさんが教えてくれたのです。なんでもその時、フレディだけはパークホテルに泊まったそうですよ。で、実は我々の当初の宿泊予定はパークホテルだったんです。つくづくクイーンに縁があるなぁと思う今日この頃(笑)