goo blog サービス終了のお知らせ 

P.S.出雲から 八雲立つ空へ-SP(Special Performance)

「八雲立つ空へ ~出雲空港写真ギャラリー~」を陰日向に支える、いわば増加燃料タンクのような存在です?

さて、今週末はどうする

2015-07-29 23:14:03 | 出雲的ヨタ話
しばらく悩むことにします。

こんなのも撮ってるし、もう単機区間はいいかな…
重連は米子までだが、駅では5番選に入って撮影はお手上げとのこと。
バルブ写真は難しいみたいですな。
う~~ん、どこで撮ろう。

こんなのだと、重連だと分からんしねえ。

まっくろくろすけ

2015-07-29 06:36:27 | 出雲的ヨタ話

特別なトワイライトエクスプレス山陰版、今回は地元が深夜で
どちらかというと山陰でも長門方面がメインになっています。
しょうがないので益田から迎撃に参戦です。
どうせ逆光なので、かたくなにど逆光で。


超有名橋梁は物凄い人だったので、あえて海側から。
5時前の時点で結構な人だったので、今回はロケハン
だけのつもりでしたけどね、報道を見るとそれはす
ごいことになっていた模様。
まあこちらは日が廻らないのでこんなもんでしょうね。
次回は順光側へ行くかな…。


当然の話だな

2015-07-17 20:58:41 | 出雲的ヨタ話

新国立競技場、白紙。

そりゃあそうでしょう。
まともに予算の裏付けもないのに、国際公約だのメンツだのと
言っている場合ではなかろう。まあ、誰が筋書きを書いたのか
わからないが、某元首相(しかし元首相は、どうしてこうも権
力を振りかざしたがるのだろう。そっと隠居するという選択肢
はないのかよ。)とラグビーを吊るしあげて、焚きつけるとい
う作戦はうまく行ったんじゃなかろうか。
しかし、「会場は新国立に拘らない」と言わせただけで、これ
だけことが動くとはね。ラグビーさえよその会場へ行ってくれ
れば、屋根は棚上げにできるし、時間も稼げるのは間違いない。

正直なところ、WTOのプロポをやって、選定して…という流れが
避けられないのは事実だし、ある程度時間も掛かる。だが、そ
こからが日本人の腕の見せどころじゃないかと思うんだな。
身の丈に合わない、誰も歓迎しない負の遺産を造っても、何も
世界に誇れないだろう。ここから立てなおして盛り返してこそ、
世界に誇れるものが造れるんじゃないかね。

十分収穫はあった

2015-07-11 07:13:06 | 出雲的ヨタ話

全く歯が立ちませんでしたけどね。
全て出しきって、やったんじゃないでしょうか。
ドイツ、アメリカはやはり別格ですね。スピード
もテクニックも戦術も完全に上。それが如実に現
れた決勝戦でした。

出だしでコケてしまったので、試合を作るのが難
しかったのは事実ですが、やりたかったことは徐
々に出来るようになっていましたし、今後につな
がる試合だったのではないですか。

しかし、頂上決戦になると、通用する選手としな
い選手がはっきり見えてしまったわけで…
次へ向かってレベルアップしなければいけません
ですな。あとは、何度も言われているように若手
の底上げ。前向きに行くしかないですよね。

さあ決戦だ

2015-07-04 11:37:33 | 出雲的ヨタ話

なでしこ、決勝まで行きましたね。
試合時間が厳しいのですが、応援せにゃいけませんね。

まあ組み合わせが楽だったという話もありますが、楽な相
手なんて一発勝負の戦いでは居ませんよ。去年の男子サッ
カーW杯でも、「楽な相手が揃って」とか「コートジボアー
ルにはまず勝つとして」みたいな打算の星勘定して、あの
体たらく。
男子はその後もあの状況。チームの完成度が上がっていか
ないのは、厳しいですわ。

準決勝はいい試合でしたね。録画でしか見られなかったけ
れど、非常に緊張感のある戦い。件のプレーで、紙一重の差
で勝ったわけですが、そこで勝ちきれるのが素晴らしいよね。
ほんとにもう、男子はあの体たらく(何度も書くけどさ)

個人的には川澄が復調してきたのが嬉しいですね。前回がそ
うでしたけれど、彼女は大一番で勝ちを引き寄せる力を持っ
ていると思うから。アルガルベの頃は、どうも迷っていると
いうか、思い切りの良いプレーができていないように見えまし
た。彼女の突破力を生かさないと、前のFWも生きてきませんか
ら、いい方向に向かっているようなのは嬉しい限り。
どうせなら最後に美味しいところをかっさらって行って欲し
いです。

クァンタム・オブ・ザ・シーズ 境港来航

2015-07-02 22:41:37 | 出雲的ヨタ話
平日だもんなあ。
必死で出かけましたよ。


出港までの間、同じく三脚並べて待機中の方々と雑談。
顔が案外暗いんじゃないかという話になり、岸壁の明
かりが使える方向転換を望遠で狙う。
なかなかいいじゃない。
ピンクとか紫とか、照明としてどうかなあと思ったのだ
が、こうして絵にするとキレイね。


そして出港はやっぱり頭が暗かった。
舳先にライトが並んでくれれば浮かび上がるんだけれど、
これではね。境港の街明かりでうっすらシルエットが浮か
び上がるこの辺りが限界。
目の前へ来た時は真っ黒けにライトだけ。ダメですなあ。

いい加減にさあ…

2015-07-01 07:06:45 | 出雲的ヨタ話

最期位は、他人に迷惑かけないでくれよ。

不慮の事故は仕方がない。
飛行機で自分から落っこちたり、新幹線の中で火をつけるとか、どういう
了見なんだろうねえ。
世の中、一人で生きているようでも沢山の人の世話になってるじゃないか。
人生をどこでどう生き、どう死ぬか、それは個々の勝手かもしれないけれど、
最期がこれでいいのかよ。こういうやり方はないんじゃないか?

ギリシャの債務不履行確定のようですが、15億ユーロって今のレートだと
2000億円くらいだそうです。ふーん、新国立競技場の建設費は2520億円ですよ。
まあ、ギリシャの借金はその何倍もあるわけですが、日本の借金は1000兆円超
えてますよ。笑えんよね、これ。

それゆけ!なでしこ

2015-06-28 20:00:37 | 出雲的ヨタ話

毎度おなじみ対戦相手ネタですが、案外ないんだよねオーストラリア。
LIMAにも一応キングエアか何かが来ていたらしいのだが、3日間見回
したが見つけられず。来たのかね、ホントに。
ということで、BAQ-135のEA-18Gグラウラーにしてみました。
ええ、所属はアメリカ海軍ですとも。オージーのパイロットが居たん
ですよね、今年は。オーストラリアはEA-18Gを導入しましたので、ス
タッフが派遣されてきているんですね。

苦しいか…

しかし、なでしこですよ。
快進撃で大会前の低評価を皆忘れているんじゃないかというくらい、
盛り上がってまいりました。アルガルベカップの頃とは全く別のチ
ームになってますよね。何と言っても宇津木が化けたのが大きいで
すね。ダブルボランチがちゃんと機能しているから、安定感がある。
オーストラリアもボランチからのパスを消そうとしていたけれど、
難なくいなしました。ほとんど攻撃もさせなかったし、完封と言っ
ていいでしょう。
相変わらず点は取れないけれど、どっかの自信過剰なA代表よりよ
ほど地に足の着いた試合運び。
たしかにね、先制されたらどうなるかという不安はあるけれど、ち
ゃんと守り切って勝っているんだから素晴らしい。あと2つ、かな
りハードな戦いが予想されますが、やってくれると信じましょう。
次はイングランドか。写真の心配はないぞ…

覚えきれん

2015-06-27 09:02:49 | 出雲的ヨタ話


最近老化したのかパスワードが覚えきれんのだ。
パスワードだけならまだいい。ログインIDすら分けわから
なくなるのだ。年食ったってことですかねえ。
職場のシステムだけでも片手で足りないくらい認証システ
ムをクリアする必要があって、参ってしまう。おまけに、
相応のセキュリティー対策なのだろうけれど、定期的にパ
スワードの変更を指示される。当たり前なのかもしれない
が、以前使ったパスワードの再利用はできない。何度か間
違うとロックが掛かってしまう。もはや何が何のパスだっ
たか、わからなくなるのは日常茶飯事だ。

そんな状態なので、我が家の方はもっと悲惨だ。
なんとかメールだの、なんとかソフトだの、なんとかアプ
リだののアカウントやパスワードは、もはやわけわからん
のである。銀行も、携帯も、証券会社もカード会社も
ことごとく紙明細廃止だから、システムログインしなきゃ
いけんのですが…そりゃ覚えきれんて…。

あ、一応断っておきますが、全部同じIDとか、同じパスと
いうことはないです。結構まじめに変えてますし、
「おまえ長期間変更してないぞ!」
とかシステムに怒られるとすぐ変えるタイプ。
おかげさまで、ますますパスが分かんなくなるんだけど。

一応まだ現役世代ですのでね、これでも。
10年後にこれをクリアできる自信はないな。と言うか世間
の何割かは既に手詰まりだと思うのね。膨大な量のログイ
ン出来ない不良アカウントが世界中に積もり積もっている
んだろう。
そして、ワシが死んだら、多分それが増えるだけ。誰にも
分からんと思うよ、実態が。
本人にもわからないんだから。