P.S.出雲から 八雲立つ空へ-SP(Special Performance)

「八雲立つ空へ ~出雲空港写真ギャラリー~」を陰日向に支える、いわば増加燃料タンクのような存在です?

JAL旅客機コレクション 第49号 ys-11 インプレッション

2022-04-30 14:51:42 | 1/400で行こう復活版
何となく置いてきぼりも可愛そうなので、こんな感じで。

おお、ちゃんとYSだ。
以前も書きましたが、建て付けの問題以外は良い出来ですね。
何となく背中と言うか頭がポコッと膨らんでいる様に見えるのだが、
個体差?
今回はショートカットバージョンで。
GJのYS-11にお越しいただく。この個体は、長らく机の上に並んで
いたので、何となく黄ばんできているのだが、雰囲気は悪くないで
すね。2004年のリリースですから、15年以上前か。大したものです。
やっぱりデアゴは背中がちょっと膨らんでるように見えるなあ。
気がついてしまうと気になる。
多分企画した人は、こういうのをやってほしかったんだと思う。
あと足りないのは何でしょう。
レッドアンドグリーンのJAC
レインボーカラーのJAC
こんなものですよね。実機がこのように並ぶことは当然なかったので、
壮観ですね。
こちらはJALからJTAの変遷。
これはコレでよきかな。JTAはGJが(と言うかクロスウィングですけ
れど)ちゃんとモデル化してくれていたのが大きいですね。何と言っ
てもオレンジですよ、オレンジ。素敵です。


まさかの初立体化!!

2022-04-26 18:51:20 | 護衛艦いずもをつくる
油断していたらこんな案内が。
いやいやいや、これは盲点というか、そうきたのですか。
個人的にはヤマトに加担、と言うか肩入れ、というか何とかしたい派
ではあるが、もうこのサイズは要らん。第一、ヤマトとアンドロは
2002準拠で、ヒュウガは2005準拠だから、並んでブンドド出来ないじ
ゃん。しかもアンドロ全60巻で、ヒュウガ全80巻、全然お買い得感な
いじゃん。アンドロが詰め込み過ぎだったのもあるけれど。
全体に言えるのは、なにか方向性が違う気がする、ということかな。

ただでさえ、ここ1ヶ月位は1300mmアンドロメダの置き場で悩み、
ケースをオーダーして、台座抜きでも重量が10kgオーバーと判明し、
ケース業者ともどもブルーになったのに…。デカイ、重い。
公式ケースは3mm厚のアクリルなのだけれど、どう考えても長辺1300mm
では歪む。なので、4mm厚にしてもらったが、当然重量もかさむ。(3mm
厚でも8.5kgもあるのだ)おまけに、何故かメインスイッチとボリュームは
台座に付いているので、動作のたびにケースを開けねばならない。そんな
メンドイことします?
何というダメ仕様。
ということで、当方はアンドロの始末で一杯なので、多分スルーします。
今はカバーを開けずに電源オン、電池使わず給電、この手法を鋭意検討中
なのです。
率直に言えばだねえ、
普通に1/1000出だしてくれればいいんだよ、バンダイさん。

JAL旅客機コレクション 第49号 DHC-8-Q300 インプレッション

2022-04-05 21:37:47 | 1/400で行こう復活版
何時のでしょう?という感じだが、徐々に不良債権を
何とかしますのでね。
これが届いたとき、本気でモデルオブザイヤーだと思ったのよね。
出来はちゃんとしている。特に破たんはない。
それは当たり前。
このモデルの凄さ、それは…
実機が1機しか居なかったうえに、カラバリもない
実物自体が一品ものだったということ。
いや、これをモデル化しますかね、普通?
確実に言えることは、今後モデル化は絶対ないだろうということ。
そりゃそうだ、もう実機がリタイア済みですし。
どこから見てもボンバル顔。これは文句のつけようがありません。
ボンQはQ400から6枚羽根になってしまったので、この4枚ペラ
もQ300の特徴ですよね。
ボンQのチャームポイントの一つが、この水平尾翼に対して、垂直尾
翼が出っ張っていること。何でこんな中途半端な造形になったのか、
よく分からん。
ということで、マイナーな機体とはいえ、これは見逃し禁止物件とい
ってよいと思います。
ちなみに、JACのYS-11がおまけで付いてきます(笑)
YS-11はもう出来も分かっていますし、コメントなし。

春ですなあ

2022-04-03 20:52:10 | 出雲空港なネタ
先日、いいお天気だったので久々に空港へ行ってみた。相変わらず
欠航はあるが、ぼちぼち飛んでくれている。
実はその前にも空港へ行ってみたのだが、猛烈な春の嵐でことごとく
飛行機が降りられないという、如何ともしようもない日にでかけてしまい、
結局滑走路端で昼寝をして帰ってきたのだった。
山ほど生えていた土筆。
下処理がめんどくさいし、最近は土筆摘む人なんていない
んだろうなあ。でも分かんないよ、先々食糧難になるかも
しれないんだから(嘘です)
頭上にはけたたましく囀る雲雀
めんどくさいから100-400mmで撮ってしまったが、盛大に
トリミングが必要。素直に328に換えるべきだったかも。
地上に降りたら見事な保護色。