LIMAではタイ空軍のやる気がなく飛んでくれなかったグリペンさん。(SAABのブースではシミュレーターに乗せてもらったけどね。)本家はちゃんと飛んだですよ。

離陸から余裕だね。手を振ってくれてるじゃない。

離陸滑走距離は短くてOKなので、えらい前方までふらふらやってきて、そこからアフターバーナー点火。高速道路からでも上がれます、で有名ですが流石の滑走距離の短さ。

天気は残念でしたが、まあぼちぼち写真は撮れた。
またイカかよ、という気はしますが。

日曜日は多少陽が射すタイミング。ヨシヨシという感じです。

空域がクリアだったので、日曜日は縦系のフライトも披露。こういうカットが撮りたいのよ、本当は。

どうしてもこの飛行機が出てくると怪作「群青」なんですが…
当然ながら筑波界隈の戦闘航空団には所属しておりません。

機体がかなり小さいのと、スピードに乗ったフライトをするので撮影が大変。
何てことはないカットですが、バックのヨーロッパっぽい暗さといい、絵的には格好いいですね。

好きだからたくさん載せてしまえ!
正面から向かってくるカットは貴重です。

これ、スモーク装置はサイドワインダーの改造なんだろうか。前翼ないけれど、IRIS-Tではないねえ。

降りる時がまた格好いいんだな。この格好が確かにグリフォンを思わせる。

で、降りたらバ~~~ンとカナードを立てて減速。(写真を見ると、さほど立ててなかった)これまた停まるまでが短い。流石だ。

フル装備で展示中の複座型。
翼端がIRIS-T、アウターパイロンにMETEOR、インナーパイロンは4連ラックにGBU-39、更にターゲティングポッド、センターに増タン1本。結構積めるもんだね。
横にはRBS-15とか誘導爆弾も並んでおりました。

IRIS-TもMETEORも日本ではお目にかかれないですよね。
仮に日本でグリペンが採用されていたとしても、AAM-3かサイドワインダー積んじゃうんだろうね。

離陸から余裕だね。手を振ってくれてるじゃない。

離陸滑走距離は短くてOKなので、えらい前方までふらふらやってきて、そこからアフターバーナー点火。高速道路からでも上がれます、で有名ですが流石の滑走距離の短さ。

天気は残念でしたが、まあぼちぼち写真は撮れた。
またイカかよ、という気はしますが。

日曜日は多少陽が射すタイミング。ヨシヨシという感じです。

空域がクリアだったので、日曜日は縦系のフライトも披露。こういうカットが撮りたいのよ、本当は。

どうしてもこの飛行機が出てくると怪作「群青」なんですが…
当然ながら筑波界隈の戦闘航空団には所属しておりません。

機体がかなり小さいのと、スピードに乗ったフライトをするので撮影が大変。
何てことはないカットですが、バックのヨーロッパっぽい暗さといい、絵的には格好いいですね。

好きだからたくさん載せてしまえ!
正面から向かってくるカットは貴重です。

これ、スモーク装置はサイドワインダーの改造なんだろうか。前翼ないけれど、IRIS-Tではないねえ。

降りる時がまた格好いいんだな。この格好が確かにグリフォンを思わせる。

で、降りたらバ~~~ンとカナードを立てて減速。(写真を見ると、さほど立ててなかった)これまた停まるまでが短い。流石だ。

フル装備で展示中の複座型。
翼端がIRIS-T、アウターパイロンにMETEOR、インナーパイロンは4連ラックにGBU-39、更にターゲティングポッド、センターに増タン1本。結構積めるもんだね。
横にはRBS-15とか誘導爆弾も並んでおりました。

IRIS-TもMETEORも日本ではお目にかかれないですよね。
仮に日本でグリペンが採用されていたとしても、AAM-3かサイドワインダー積んじゃうんだろうね。