PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

むしり取った衣笠:MGフィギュアライズ ルフィ

2011-02-17 01:59:36 | MGフィギュアライズ
 足の指の指紋のあるほうがご覧のアリサマなので、ちゃんと丸みを付けてやります。サンダルがゴム製なので、どうしても足との間にすき間が出来るんですが、これで目立たなくなります。カカトも刃物でスパッと切ったような形なので、丸みを付けます。ソレと、土踏まずが浅いので、削って深くします。

 しかし足が大きいのね…。ルフィってこんなでしたっけ?もしかして12インチに流用できるかも…と思ったんですが、爪先側の幅が広すぎて無理。爪先の幅が大きくてカカトが小さいのは、格闘家…というか関取の足と同じ。踏ん張るには、爪先に体重をかけないといけないためそうなるんだとか。だから強い力士の中には、普段からカカトが地面に付かないほど足の形が変わっていたりするそうですよ。

 12インチといえば、人形の服が着せられるかも?と、昔買った1/6サイズのワンピースTシャツを着せたら、お父さんのシャツ着た子供みたいになってダメでした。リカちゃんの双子の妹位のサイズじゃないと無理っポイですが…誰か試してみて!

よくわかんない…:MGフィギュアライズ ルフィ

2011-02-16 01:38:24 | MGフィギュアライズ
 MGルフィをさっそく仮組み。仮面ライダーは改修ポイントを思いつかないので後回し。身長を測ってみると、21.5cm。ルフィは172cmって設定なので、ピッタリ1/8スケール。ってことは、脚を短くしないほうがイイんでしょうね。実際に見た感じ、脚の長さは気にならないし。でも、腕の長さはものっそい気になります。

 まず肩関節で1mm短縮。これだけでも上腕部の違和感は大分解消されます。さらに上腕を2mm、前腕を2mm短くしたのが上の写真…ほとんど変わらねぇ…orz

 このあと更に前腕をもう1mm、トータル6mm短くしたら違和感は無くなりました。なぜ違和感が無くなったんだろう?と色々調べたら、ダ・ビンチのウィトルウィウス的人体図に行き着きました。その中に「腕を横に広げるた長さは身長と等しい」というのがあります。試しに測ってみたら、21cmくらい(拳を付けて測ったので正確ではない)でした。脚は身長のこともありますし、違和感もなし。ということで放置。これ以上漫画やアニメとのギャップを埋めようと思ったら、頭部の大きさと胴体のバランスをいじる=フルスクラッチしかありません。若しくは“2年後のルフィ”にしてしまうとか?

 大きな改修ポイントはコレくらい。あとは服の色をどうするか。このままがイチバンルフィっぽいとは思うんですが、インペルダウン以降の黄色ベスト&赤半ズボンにしようかと…。マーガレット手縫いのチュルリラ付き…が頭をよぎりましたが…デザイン覚えてないよ…。

連休の成果:MGフィギュアライズ ルフィ & 仮面ライダーWヒートメタル

2011-02-14 12:27:30 | MGフィギュアライズ
 MGフィギュアライズって興味はあったんですが、高くて買えませんでした。しかし、安売り情報を某所で聞きつけたので偵察してみることに。ちょうど開店時間にお店に到着し、そのまま突入。おもちゃ売り場のワゴン
で「MGフィギュアライズ ルフィ」と「同 仮面ライダーWヒートメタル」を3こずつくらい発見。両方を手に取り「どっちにしようかな?」と考えているうちに、仮面ライダーがワゴンから消えて…ルフィはまだ残ってました。ここは思いきって(値段的には思いきるほどでは…)2個購入。持って帰って中身をチェック。どちらも模型としても、アクションフィギュアとしても良く出来ています。まだ組み立てていないので、“MGフィギュアライズ”についてオイラの感想など…。

 発表時から思っていたのは、誰に向けた商品なのか良く分からないということ。アイテム選択(東映ばっかりだ!)からすると、低年齢層向け?その割りには値段が高い。定価3,990円もします。サラリーマンなら2回飲みに行けます。長期連載&放送の作品なので、ワンピースのファンのメイン層は20代前後。ドラゴンボールは30代くらい?10~20代って、プラモとはいちばん縁遠い世代でしょ?プラモ初心者に作ってもらうにしては、難しすぎるんです。担当の人はやたら連動可動などの複雑なことをしたがっているみたいですが、ホントに必要か?

 もっとも気になったのは“似てない”ということ。仮面ライダーは他の製品(SHナントカとか)より似てるんですよ。でも悟空とルフィは…。まず悟空。なぜ笑顔が付いてないの?怖い顔ばっかり。悟空が怒ってる印象ってないんですが。セルに仙豆を渡しちゃったり、魔人ブゥに「生まれ変わったらまた戦おう!」とか言っちゃうやつですよ?怖い顔の印象が薄いから、似ていないことが余計に感じられるんじゃないかと(個人の意見ですよ)。

 ルフィは頑張ってるんですが、なんか違う。コレまた他の“可動フィギュア”と比べればかなりマシ。でもワンピースは、神がかった出来の完成品フィギュア(ポーズ固定)が多数発売されています。そっちは売れているみたいですが、可動フィギュアは人気がない。可動フィギュアはどれもこれも似てないから?店頭でエースを見ましたが、香月真吾(ザンボット3で神ファミリーをいじめるガキ)にしか見えない…そういえば中の人が同じだ…。ナミは全然可愛くなかったし…ガチャガチャに負けてるってどういうこと?

 MGルフィは顔も微妙に違うんですが、なんか大人みたい。なぜだろう?背が高すぎ?頭身バランスが変?試しに完成した写真を加工して、手足を短くしてみました。おぉ!違和感が減ったぞ!(画像載せられなくてゴメンね)。実際に組んでみないと何とも言えないんですが、腕は短くしたほうが良いかも。

 アニメキャラは散々な状態ですが、仮面ライダーWは手首以外に不満はありません。基本3フォーム(組み替えで9フォーム再現可能)発売ってだけでも拍手喝采モノなのに、スカルとファングジョーカーまで発売中。さらに完全新規でアクセルまで…大丈夫か?アクセル売れるの?アクセル以降は、参考出品等も発表されていなかったので全くの未定。さすがにエクストリームは無理っぽいですが、トライアルとか、OVAの黄色いのは出さないと金型がモッタイナイ…。

 関係ない話ですが、スカルの余剰パーツを使って「仮面ライダージョーカー」が作れるって知ってた?(要改造。パチ組みでは無理)メモリはサイクロンジョーカー(以下CJ)から持っきて、紫の部分は、左半身はCJのをそのまま。左半身もブレスとショルダーもCJから…使えればいいんですが…(2キット分必要?)ラングとアンクレットは流用できないので、ついでに全部自作したほうが早いかも。

 仮面ライダーWで不満なのは手首。なぜ可動指?自由度がありそうに見えて、どんなポーズにしてもカッコよくならない可動指。Bクラブで各フォーム用に手首が発売されるみたいですが、全部CJの色替え。だからヒートメタル・ルナトリガー・スカル用セットには武器持ち手が付いていない!意味無いじゃん!!しかも2,000円くらいするし…。やっぱり自作しかないのか…となると全塗装かな…。作るのは、握り拳・自然な感じの平手・武器持ち手と、見栄切り用の力のこもった左の平手…くらい?“おま罪ポーズ”はCJの印象が強いから要らないかな…。

 仮面ライダーはパチ組みでも充分カッコイイのでオススメアイテムですが、悟空とルフィは微妙です。ライダーはSHナントカが限定品ばっかりで9フォームコンプ等が難しいらしいし、12インチはもっと高価だし、デリケートな商品なのでガシガシ遊べない。プラモなら予算さえあれば(24cmと巨大ですが)コンプリート可能です!とバンダイの宣伝をしてみる…別に何にも貰ってませんよ…。

 最後に…紫のイヌ頭はゲキレンジャーの変身アイテム。ゲキバイオレット用のゴングチェンジャーです。リサイクルショップで見かけたんですが、いつの間にか無くなっていて、「売れたのかな?」と。でも連休中に店に行ったら復活してたので購入。ジャンク品で380円。3種類くらいの音が鳴るだけのガッカリアイテム。コレ、放送当時は3,400円くらいしたそうです。高っ!

性懲りもなく…:DXサウンドカプセルガイアメモリ6

2011-02-08 23:57:44 | ガイアメモリ
 なんかベアッガイに叱られてる気がする…。ごめんよベアッガイ…。

 小銭があったので、また2回だけ廻してきました。1回目はルナメモリ。おぉ、これでシール失敗バージョンは仕舞っておけますね。改造用のベースにしよう。しないけど。調子に乗って2回目。……ジーク…ハズレやんか…。トリガーかメタルが欲しかったんですが…。第6弾はコレにて終了。

 ついでに寄ったスーパーで、1個だけオーメダルが残ってました。コアメダルを売ってるの初めて見た…というわけで買ってみました。食玩はフチのリングがプラなので軽いですね。どうせベルトは持っていないので、中のチップを取り除き、余った鉛板で重量アップ。ズッシリ…とはいきませんが、17gまで重く出来ました。透明パーツは裏からタミヤペイントマーカーで塗装。筆塗りで充分。

 フチはそのままにする予定でしたが、なんか気になるのでやっぱり塗装。黒→ゴールド→クリアーイエローの順で重ね塗り。今度はエアブラシで。ゴールドだけだと生々しい(?)し、劇中やオモチャの色となんか違う。Mr.カラーは思いっきり“赤金”だし。普通はシルバーを下地にするところですが、上にクリアーイエローを重ねると緑色っぽくなってしまうので、クリアーオレンジで調整したりします。でも、ゴールドを下地にすればてまを省けます。エアブラシを持ってない人は、スプレーでも同じようなことが出来るはずです。メタリックレッドなんかも金を下地にすると発色が良くなります。フェラーリレッドの下地にピンクやオレンジを塗るのと同じ理屈です。

 オーメダルもやりたいことは出来たので、コレで終了。集めてる人はガチャガチャのダブりのリペイントなんてどうでしょう?

音声切り替え改造その3:DXサウンドカプセルガイアメモリ6

2011-02-06 15:45:40 | ガイアメモリ
 リード線をハンダ付けしていきますが、その前に長さを調整します。スイッチの真ん中がコモン線とかGNDとか呼ばれてる線です。この線は基板の外側に付けます。両側の線は、鳴らしたい音声のポイント2ヶ所に取り付けます。上の写真はジョーカーメモリーなので、S2:ジョーカーと、S3:切り札にそれぞれハンダ付け。

 長さが決まったら、リード線をカットして2mmくらい被膜を剥き、先端にハンダを盛ります。予備ハンダですね。基板の各ポイントにも、チョビッとだけハンダを盛っておきます。こうすれば、ハンダを少し溶かすだけでハンダ付け出来ます。ハンダの量はホントにちょっとでOK。多すぎると、隣のポイントにハンダが流れてショートしてしまいます。

 無事ハンダ付けが出来たら、スイッチを切り替えながらボタンを押して、動作確認。ちゃんと説明書の順番通り音が鳴らないときは、もう片方のポイントがショートしてる場合が多いので、確認してやり直します。見てとおりヘタッピで汚いですが、きちんと動作すれば問題ありません。

 動作に問題がなければ、ケースを閉じます。リード線(元から付いているものも含む)がネジ穴に引っ掛かることがあるので、その場合は細い棒などで突っつきながら、慎重に閉じて、ネジを締めます。スピーカー裏の緩衝材にリード線が引っ掛かってる場合は、そのままぐっと押し込めばピッタリ閉じるはずです。

 完成したら、あとは気が済むまで遊ぶだけ。疾風と切り札は…期待外れかな…。同じ改造を、オーズ、アマゾンにも施しました。トリガーとメタルの変身音をじっくり聴いたのは初めて。なんか新鮮。前の発売されたドーパントメモリとエターナルにも施していますが、見た目にこだわらないならコレで充分ですね。ダブったメモリがある人は、こんなことしなくても、ハンダを盛り直すだけで良いと思います。ラベルを自作しても面白いですよね。この改造を応用すると、サウンドロップなども音声切り替えや欲しい音への変更ができます。

 最後にもう1回書いときますが、
絶対にマネをしないで下さい!
失敗しても、当ブログは一切の責任を負いません。